嫌な上司と7.8年も一緒だったこと
私の仕事先はここ3年間、人も仕事も固定化しており全然変わらない状況です。
そこに居るのが嫌な上司なんですよ。
私の上にもう7.8年居座っている状態です。
何でも人任せ、自分の仕事は人にやらせ、私の仕事を増やすばかりです。
私が65歳で仕事を辞めると思ったのも、この上司が今後も私の上に居座ると考えたら嫌だったからです。
私の仕事先はここ3年間、人も仕事も固定化しており全然変わらない状況です。
そこに居るのが嫌な上司なんですよ。
私の上にもう7.8年居座っている状態です。
何でも人任せ、自分の仕事は人にやらせ、私の仕事を増やすばかりです。
私が65歳で仕事を辞めると思ったのも、この上司が今後も私の上に居座ると考えたら嫌だったからです。
巷では老後の資金は年金とは別に2000万円が必要と少し前に言われてました。
勿論、私にはそんな大金はありません。
ただ今の生活スタイルであればやっていけるだろうという私の勝手な憶測で進めています。
結局は年金生活に入る前の悩み事・・・・・
雨の日は家から出ずにPCをやりながらCDで音楽を聴くのが最高の時間です。
このところ仕入れたCD群ですが、あなたは何枚聴いた事がありますか?
イタリアンロックから南米、ユーロのロックが中心です。
中身としては、シンフォニックロックでしょうか。
windowsはwindows10が最後と言ってませんでした?
私の空耳アワーだったのでしょうか。
これが11へ続き、そして12になる。
何だ、普通にupgradeしているじゃん!と・・・・。
その上、新しいwindows12は現在のOffice365のように月額・年額の使用料にするとか噂されています。
教育委員会の方々は、先ず日本製品の検討をするべきではないかと思います。
いくら入札であると言っても、そこは日本製品を基本に考えるべきだと・・・。
結果として、故障が相次ぎ使えない状態になっている事自体が問題で費用に換算したらどうなんでしょうか。
我々が中華製品を買う時には、「あてにしない」、「直ぐに壊れても仕方が無い」と思って買っていると思いますよ。
SSDのお陰もあって、速度については速いとは言えないが使えないレベルではないし、会社のCorei3よりも高速のような気がするので、win10に移行する事にしました。
windows10が最後になるまで使いまくってやる事が、このLGA775最後の仕事だ!
win10が終わったら、LGA775+Q9450はLinuxサーバーになるがよい。
その時には沢山のHDDを搭載してやるからな。
ノートPCだけでは、私としてはあまりやる気が起きないんですよね。
複数台のPCが扱えるデスクも欲しい・・・。物欲が止まりません。
デスクも椅子も長い時間使っていても疲れないものを選びたい。
今更ながら自宅で仕事も遊びも出来る環境を作りたいという事です。
前ブログで花粉症の事を書きましたが、皆さんはどうでしょうか。 花粉症は人知れず辛い病気ですよね。 日本から花粉の飛ぶ杉の木をどうにかしてもらいたいものです。 これ木を伐採しないのは、薬が売れなくなるからか?と勝手な想像を… 続きを読む »
薬を飲んでいても「くしゃみ・鼻詰まり」が止まりません。
鼻の粘膜が赤く腫れてしまっていて、花粉だけではなく温度変化にも反応してしまいます。
鼻水を止めるには、強く鼻をかまない事です。
強く鼻をかむと粘膜が敏感になっているので、逆効果で止まらなくなります。
私は元々、ぼっち好きなので孤独死は淋しい死に方では無いと思っている。
私には葬式は不要、斎場でお経をあげてもらってお墓への直行便で良い。
お墓だって、その内無縁仏になってしまう可能性がほぼ100%です。(大体、3代~5代)
海や川、木下に散骨とかの方が良いのではないか
各事業所に1台ずつ設置して、個人使用のパソコンの大事なデータのbackup用にしています。
かれこれ最初のサーバーを作ってから7年以上経過していますが、まだ動いています。
停電などの障害、もしくは電気の設備点検の時にしか電源は切らない状態です。
それも古いDELLのパソコンやCore2時代のCPUを搭載している旧型パソコンです。
そして新しいWin11のOutlookの設定を見てみる事にしました。
Outlook自体が新しくなっており、名称も「Outlook for win11 new」となっています。
設定を進めて行くと・・・・・
今日も花粉症にやられ鼻水全開で仕事をしています。 一度、鼻水が止まらない状態になると鼻炎薬を服用していても効きません。 鼻は詰まってしまい、喉の方まで違和感があります。 皆さんは、花粉症は大丈夫でしょうか。 さて、外国人… 続きを読む »