Windowsについて – ページ 2 –          おやじdemo_CentOSを使う
12月 072023
 

メーカー製品のPCを新しく購入しようと考えている人いると思います。

そろそろWindows10の終焉も見えてきて、新しいWindows12の情報も出てくると思います。
Windows10の終わりは2025年10月頃となっています。

家のPCも仕事先のPCもWindows10ですが、Windows11にアップグレードが出来ないハードです。

無理やりアップグレードする方法もありますが、ここは敢えてアップグレードをしないつもりです。

というのも仕事先のPCはもう10年以上メモリを足したりHDDを交換したりして使ってきましたので、そろそろ引退させようと思っています。

自宅のPCについては、このままWindows10で2025年まで使って、終焉時にLinuxのデスクトップに変更をしようと思っています。

2025年10月と言えば、私が年金生活に入っているかも知れない時期になっています。(65歳と8か月)

・お金を掛けてPCを買うか?
・Linuxにして今のPCを使うか?

の2者選択となります。

私はLinuxを使うつもりでいるので、最後のWindowsとなると思っています。

仕事で依頼がある場合などあれば新しくPCを購入するかも知れませんが、今の気持ちとしては余程の事が無い限り買わないでしょう。

古いハードのまま使うようにしたいと考えています。

仕事も辞めた人間が新しいPCを買ってもエロ動画しか見ないとか、勿体ないですよね。

さて、新しく購入を検討している人は迷わずOfficeが入っているPCを選択してください。
後から追加するのは非常に面倒ですし、高くつきます。

仕事先ではOffice365を一時的に使っていた人がいましたが、1年1年の更新が早く、その度にインストールをしたりと非常に面倒なんですよ。

10年使うと考えたらOfficeのビジネスとか最初にインストールされているPCを買った方が賢明です。

アクセスを使う人ならば迷わずプロフェッショナルです。

もういい加減、マイクロソフト社はOfficeとWindowsで儲けたのだから、Office自体をWindowsの標準ソフトにすればいいと思いませんか?

いつまでも有償で何度も買わせるのはいかがなものか。
新しい機能を使いこなしている人は少ないだろう。

逆にVerを上げると使い難くなるので、古いままで良いから無償で付けろ!と言いたい。

私はOSのみならず、Offficeでも儲けているMS社はもう仕事以外で使いたくないのでLinuxのデスクトップにしようと思っているのです。

11月 212023
 

windows updateエラーで起動しなかったノートPCの問題点を探していました。

結論から先に申し上げると、NXパッドのドライバーが原因だったようです。
windows7からwindows10にした時にもエラーが出た記憶がありますが、これもNXパッドが原因であると思っています。

update後にエラーが起きた場合には自動的にエラー修復をPCが行いますが、それでも解決できない時には、BIOS上でNXパッドを「使わない」と設定し直して再起動すれば普通に起動すると思います。

今回(11月15日頃のwindows update)のupdateでドライバーが適合しなくなった可能性が高いです。

BIOSの起動方法は、電源ボタンを押して画面にNECのロゴマークで出ている時にF2ボタンを押すとBIOSが起動しますので、焦らず選んで保存してから再起動してください。

正常起動したら復元ポイントを作成しておきましょう。

11月 202023
 

会社のPCでノートPCが1台あります。

古いNECのノートPCですが、仕事用のPCではなく、個人向けPCのようです。

スペックはCorei-7(第2世代あたり)メモリが8GBです。
DVD-ROMも付いており、今時の薄型ノートでは有りませんが私には充分な仕様です。

残念な事にHDDなので起動は速くはありませんが、一度起動してしまえばそこそこ速い。

丁度、先週の金曜日あたりにwindows updateがあったようでシャットダウンする時に「更新してシャットダウンする」という項目しか選べず、それに従い電源を落としました。

が・・・・・・・しかし・・・・・

更新後、起動途中でエラー画面が表示され、windowsが起動不能に陥りました。

この忙しい時に何してくれるんだ!

そう思いながら、エラー修復を試みるが、これも途中で止まり修復不能の表示が・・・。

修復画面の詳細を選択し、プロンプトを選択、先ずはHDDのチェックをしてみる。

エラー表示にはD:¥の読み取りが出来ないという内容があったので、chkdsk /F を実行する。

10分前後時間がかかりましたが、HDD自体の物理的な故障は無さそうです。

ついでにCドライブも検査、チェックを済ませました。(こちらも物理エラー無し)

もう一度、エラー修復をしてみるが、やはり修復不能とのこと・・・。

もう、復元ポイントで戻すしかないと考え、先月の復元ポイントを選び修復を試みる。

これが正解で30~40分程時間がかかりましたが、とりあえず起動に成功した。

いつも思う事なのだが、windows updateで自作のデスクトップPCではあまり起動不能のようなエラーを起こす事は少ない。

メーカーのPCであると、このような症状が出るケースが多いと感じる。

特にノートPC!

ノートPCはメーカー独自の管理用ソフトや機器が入っていたりする事が多く、これが汎用型では無いのでエラーになる可能性が高いのだと思う。

純粋なPC/AT互換機(x86)であれば問題は少ないと考える。

修復の仕方はログを見ながら駄目なupdateをしないように処理をする方法もあるが、仕事で早く使いたい場合には難しいと思う。

修復ポイントをこまめに作っておき、何かの場合にはそのポイントまで戻すのが手っ取り早い。

そして、時間がある時にwindows updateするようにサービスでwindows updateを止めておく事にした。

勝手にダウンロードされたり、インストールされてしまうのはこのような個体には危ないと思う。

皆さんもノートPCはこまめに復元Pを作成しておくようにお願いいたします。