投稿者「ブログ管理人」のアーカイブ

ブログ管理人 について

64才を過ぎたどこにでもいるおやじです。 Linuxを勉強しながら奮闘する日記を書くために作りました。 面白い・役立つ情報を提供できればいいなと思っています。

ATOM搭載MBの使い道は(どのような使い方に向いているのか)

投稿者: | 2012年7月4日

ここ何点かATOM搭載のMBを紹介してきましたが、値段は安く、スペックはまぁまぁということは分かったんではないかと思います。 自宅鯖で動画を扱うようなサイト作りをしない限りは、問題なく動作しますし、何しろ熱が少ないのでM… 続きを読む »

やはりFleshclamがクラッシュ原因か?

投稿者: | 2012年7月2日

このところの鯖が不安定な動作(カーネルパニック)をするのは、どうやらアンチウイルスのClamavが一番怪しいと思っています。 このClamavですがfleshclamで最新のデータを更新するのですが、この時にカーネルパニ… 続きを読む »

CentOSのXは起動も速くて楽ちんだぜ。

投稿者: | 2012年6月26日

自宅鯖はXのインストールしていませんが、リビングに置いてあるパソコンにはXーwindowsが入っています。起動も速くて見たいときに直ぐ立ち上がる優れものです。朝の仕事に行く前のlog確認もこのマシンでやっています。 なん… 続きを読む »

ATOM鯖_やっと安定化したぜ~ (でもまだ途中)

投稿者: | 2012年6月21日

この2日間、logと睨めっこで大変目が疲れました。 そもそも、事の発端がメモリを増設後にビシー状態、カーネルパニック状態、out of memory状態と不安定が続き、メモリが悪いのかどうかの検証とソフト面での設定確認を… 続きを読む »

ATOM鯖,とりあえずの処置~メモリが不安定?

投稿者: | 2012年6月19日

どこが悪いのか?色々なエラーを探っては設定を見直しています。 何しろ、午前中のビジー状態は一体何なのでしょうか。 自宅に居れば鯖も直ぐに見れますが仕事中では見れません。 どうもこうも日曜日にメモリを増設してから始まりまし… 続きを読む »

やばいぜ!増設メモリ

投稿者: | 2012年6月19日

この2日間に、午前中必ず同じ時間帯(10時頃から12時頃まで)にサーバーが繋がらなくなる現象が出ました。 何かcronで負荷をかけた作業をやらしていたか?と考えていました。 一部、clamdのアップデートでエラーがありま… 続きを読む »