E8400 –          おやじdemo_CentOSを使う
1月 252015
 

Scientific-Linux7をインストールしてから半月ほど経過しました。毎日のように起動をして、少しずつver6との違いを認識しつつ、自分の使い易い環境を作ってきました。

◆インストールしたPC環境

1.CPU  Core2Duo E8400 3GHz
2.mem  DDR2 UMA 2GB 2枚=4GB
3.M B  GIGABYTE GA-G41M-ES2L
4.HDD WD1TB

私のLinuxパソコンの中でもスペック的には高い物です。
他のLinuxPCはCore2のE6600とかAMD E350などですから、E8400と4GBのメモリは環境的にはCentOS7と同様にこのVer7を使う最低条件ではないかと思っています。

インストール自体は出来ても、動作が重たい、もっさり動く、というような動きではVer7を選択する意味がありませんし、出来ればCore2Quadで使用するのが一番良いのではないでしょうか。メモリは2GBでも大丈夫かと思いますが、64bitのOSなので、最低でも4GBは欲しいところです。
monitor7上の図は、起動直後のアイドリング状態でのCPUとメモリの状態です。
メモリは630MB使用しています。monitor22枚目の図はGoogle Chromeを起動させた状態です。
メモリは720MBとなっています。
何枚かホームページを複数起動すると、その分、メモリは消費されます。
FireFoxよりもChromeの方がメモリの消費は若干少ないように思います。

使い勝手ですが、gnomeデスクトップはubuntu系のOSに似てきたような感じです。またインストールする時もver6と違いGeforceやRadeonのVGAも自動的にドライバーが割り当てられるなど、面倒な作業が少くなってきているなと感じられました。デスクトップの表示としては、結構、スッキリしている印象です。

私のPC環境での問題点は、電源をOFFにした後、2秒後に再度、電源が入るという現象があります。再起動しているという感じではなく、一度電源が全て落ちてから再度電源が入るような症状です。メモリを替えたり、起動内容をチェックしてみましが、この症状は変わりません。後は電源の問題かと考えますが、今のところ、使っている電源で使用している時に不安定になったりする症状が無いので、あえて交換するつもりはありません。

Ver7の良いところは、起動、シャットダウンが速い点です。
HDDで使用していますが、SSDであれば結構良い速さになると思います。
SSDにするかしないかは、使い方次第ですが、セカンドマシンとして色々とダウンロードをしたりガシャガシャ使う人はHDDの方が良いのではないでしょうか。私の場合にはリビングに置くPCとして何でも作業するマシンとしているので、SSDは必要ではないという事です。

気になる点は、やはりver6とのサービスの違い、コマンドの違いです。
サーバーではないので、サービスの設定はしませんが、停止、起動などの今までのコマンドとの相違やiptableがfirewaldになっていたりと、再度覚えないといけない面があります。ただ、これは慣れなので何回も同じ作業を繰り返す事によって指先で覚えることができると考えています。

現在、追加したソフトはブラウザのChromeと画像のGIMPぐらいです。
これから、音楽再生、動画再生の設定をする予定です。

今まで、インストール後の設定が面倒だからubuntuやMINTを選択してきた人も、Ver7になって間口が広がったのではないでしょうか。情報的にはまだまだ少ないという印象がありますが、先ずは自分でインストールして使ってみる事が大事です。

CentOSだけではなく、Scientific-Linuxも選択肢にどうでしょうか。

4月 102014
 

昨日でとうとうXPの最終アップデートがあり終了となりました。
長い間、色々お世話になりました。
と言っても無くなる訳ではありません。
家の片隅でゆっくり余生を過ごしてもらいたいと思います。

さてさて、中古のデスクトップ機の市場がXP終了で売り切れ続出になってますね。
それも、windows-7がインストールされたPCは安いですし、お得になってます。
CPUやメモリ、MB、ケース等を単体で買い集め、作るのが自作PCですが、それよりも安く仕上がりそうです。問題はOSであるwindows7の価格であり、これを考えると中古で購入するのが一番安上がりで簡単だと思います。

ms-Registered-Refurb_cL

「Microsoft Registered Refurbisher プログラムとは・・・・」
Microsoftの認定を受けた販売業者が、OSの入っていない中古のパソコンに、 新たに、新品のWindowsOS(中古再生用)をインストールして販売するサービスです。OSは当然、Microsoftの日本語版正規品となってます。

dsp版を購入すると、windows-7であれば、32.64bitどちらも10,000円以上します。
このMicrosoft Registered Refurbisherプログラムだと、5,000円~6,000円前後で中古再生販売業者がインストール、設定しています。 きれいな中古品であれば、全然OKですよね。

そこで狙い目中古品は・・先ずあまり高い商品は中古の意味が無いので外します。
予算は2万円以下としました

①Core2Quad-9550もしくはQ9450搭載のPC
②Core2Duo-E8600もしくはE8500、E8400搭載のPC

中古市場だと、DELLや富士通、NECなどのメーカー製品が多いので、ケースは同じような色、形をしていても、中身が違う事があるので注意してください。逆にそこが狙い目でもあります。メモリが2G欲しいところです。

まぁ、探せばどちらも2万円以下であるはずです。
Q9450であれば+SSD搭載で、私のマシン同様バリバリ動きます。
間違っても、安いからといってCeleronは買わないようにしてください。(理由は言わない)

売り切れ続出で、あえて玉数が少ないこのタイミングでは良いパソコンも選択出来ないので、ここは焦らずに、じっくり選択してもらった方が良いと思います。WindowsXPの後釜というだけでは無く、CentOSやubuntu、他のLinuxで使いたいというのであれば、OSは不要なので、もっと安く仕上がる筈です。

QコアでCentOS-6.5 64bitなんて良い感じしない?
サーバーでもgnomeでもシャキシャキ動作しそうです。問題はDDR2のメモリだね。最低でも4GBは欲しい。・・まぁそこは予算と相談して決めてください。

2月 122014
 

最後に生き残っていた息子のXP、pentium4マシンですが、XPがサポート終了と言う事で余っていた私の部品と足りない部品は購入して、この休みにwindows-7マシンを作りました。

仕様ですが・・・・

1. M  B・・・GIGABYTE G41-Combo ver2.0
2. CPU・・・Core2duo E8400
3.Mem・・・DDR2 2GB×2=4GB
4. VGA・・・Zotac GeFoce GTX650
5. SSD・・・CFDー128GB
6. H D・・・WD green 2TB
7. DVD・・・pionner blueRay再生+DVDマルチドライブ(バルク)
8. OS・・・・windows-7 pro 64bit

amazonに注文しておいたwindows7のdell DSP版が届いたので早速インストール開始。
SSDだけあって速いこと。
私のHDでインストールした時のwait時間と全然違います。
CPUは私が使っていた物のお下がりCPUですが、使ってみて遅いようであればquadコアに差し替えようと思っていますが、このインストールの素早さを見ているとそんな必要性は無さそうです。まぁ本人が速いCPUが欲しいという事であれば、自分で稼いで買えばいいんです。Q9550あたりでも1万円前後で買えますからね。MBが単品(付属品、マニュアル無、ドライバーCD無、ケーブル無、箱無)で1780円で買いましたが、すこぶる調子がいいです。何で中古で売ったのか分かりません。本体はとても綺麗です。

VGAとSSDは唯一、新品で購入しました。
まぁオンボードのVGAでは、ちょっと可哀想だったので奮発してあげました。
HDのWDはXPの時にデータ保存用に取り付けていたものです。
データは全てこのディスクに入っているので、移行の必要が無くなります。
古いXPマシンは分解せず、少しの間はそのまま保存をしておき、何かあったら起動できるようにしてあります。・・・一度新しいOSで、それもSSDを使ったら遅いHDのXPは使いたくはならないですよね。

インストールも完了して、プリンター等周辺機器のドライバーをセットして完成したのが、夕方です。
途中でアップデートをやらなければ、もっと早く完成していました。

新しいビデオカードなので画像も美しいし、3Dのデモを見ても綺麗に動きます。
うぅ~自分も欲しい。
また、物欲がぁ~
と言いながら、実は同じSSDを家の奥さんに内緒で買ってきました。
早速、ばれないように自分のQ9450マシンにSSDを取り付けます。
ふっ、ふっ、ふっ、奥さんの知らぬ内にパワーアップしている私のPC。

段々と歯止めが効かない状態になりつつあります。
SATA3のPCIカードも買ってしまおうかな。
玄人指向のサングラスおじさんの顔が目に浮かびます。

いかん、いかん、このブログはCentOSのブログだったのを忘れていました。