MB –          おやじdemo_CentOSを使う
12月 262014
 

年末も休みも近くなってきました。
そろそろ、仕事の方も開店休業のような状態になっている会社もあれば、今がかき入れ時の会社もあるでしょう。とりあえず、風邪やインフルエンザに注意をして、有意義に休日を過ごせるようにしましょう。

今日ですが、kinsaku氏から沢山のPC部品を譲って頂きました。

新古品のような物もあれば、ジャンクのような部品もあります。
メモリ、CPU、MB、HDDや各種ファン、ヒートシンク、VGAカード、音源カードなどなど。
山のように持って来られました。

私の家にも沢山の部品達がダンボールに入っているのですが、ざっと4,5箱分あります。

buhinn1

これ以上の保管は無理そう(奥さんがごみと間違える)なので、近いうちに私自身が整理整頓をして、出来たら、このブログを見にこられている方々に無料で譲ろうと思っております。(送料は負担してね。)古いパソコンのバージョンアップ用、古い部品を探していた人には最適な部品たちです。

buhinn2

なるべく、CPUとメモリとMBはセット状態にします。
箱のあるものは全て箱に入れておきます。
X40もsaku氏からご提供いただいた物を1台出します。

x40

「俺はボンビーなので、Linuxのマシンが作れない」とか「壊れたPCはあるがMBが買えない」など、欲しい人のための「パソコン部品譲る掲示板」を近いうちに立ち上げます。

「Linuxを最初からインストールしといてくれませんか?」という、ずうずしい人がいるかも知れませんが、これは自分でやっていただきたいと思っております。

CPUはpentium4からCore2duoあたりになります。
メモリはDDRの256MBから1GB、DDR2のメモリは1GB、複数あります。
モニターは液晶15インチが2台、VGAはAGPのRadeonやGeForce5200など。

沢山あり過ぎて書き切れないので、整理する間、お待ちください。
お金を掛けずにLinuxを勉強用に欲しいと思っている人には充分でしょう。

ただし、全ての起動確認まで出来ませんので、「うわ~動かない」など返品されても困りますので、そういう場合には廃棄してください。なるべくそのような事にならないように、事前聞き取り調査をするようにしておきます。

掲示板については、自分の持っている余った部品も投稿できるよな掲示板にしようと思っています。
オークションではないので、無料が条件、期間を決めて、複数欲しい方がいれば、抽選という事にします。

余った部品を有意義に使ってもらう。部品達も喜びます。

12月 102014
 

段々と年末が近くなってきました。

私はいつも年末年始の連休を利用して自宅内PCの見直しをしています。
今年も年末恒例の?大晦日にMBとCPU交換をやる予定を立てています。
これは、新年早々に気持ち良くパソコンを使う為に自主的にやっています。
・・・本音は家の大掃除したくないので、作業をしているフリをするためです。

今年は、色々と既存PCのヴァージョンアップを行ってきたので、これと言って新規のMBを購入しないと作業する物が無い状態です。しいて言えば、ASUSのP5-PE-VMのE6600マシンをジャンクで購入してきた、GIGABYTEのLGA775MBに交換するかという事になります。E6600からQuadに変更しようかとも思っています。

現在、このP5ですが、Scientific-Linux64を入れて使っている時に調子が悪くなり、古いドスパラケースから息子が使っていたミドルタワーにMB毎移設して、Linux-MintにOSを入れた変えた状態で使っています。現状は、これと言って不具合はありませんが、メモリが2GBしか認識しないために、このGIGABYTEの予備MBと変更するかという事を検討しております。DDR2のメモリ2GBを2枚にすればパフォーマンスも向上するし、使い易くなりますよね。

そして、古いドンガラのドスパラケースは電源が悪くなっている点とPCIバスの取り付け位置が微妙にずれている関係の粗悪品的なケースですが、妙に昭和的なスタイルがあって捨て難い。ビデオカードを差したりしなければ問題が無いので、大きさ的にもATOMのITXをこちらに入れ替えて、ファンレス仕様にしようか考えています。そうすればMini-ITXのケースが余る、すると家の奥さんに分らないように新しいMini-ITXのボードを知らぬ間に入れて使うことが出来る。

次は、Mini-ITXでも4コアと決めている。
A4やアスロンなどのAMDが良いか、Q1900で良いか悩ましいところです。
今年は急がずにゆっくり検討しようか。

家にはPentium3から色々なMB、CPUがありますが、現在一番古い機種となるのが、Soket370のCeleron1GのPuppy-Linuxです。Windows2000とのデュアルブート仕様になっていて、古い機種、古いOS、として生かしています。ネットに繋がなければ、ワードやエクセルなどのオフィスもこのWindows2000で充分事足ります。

来年も壊わさずに使いたい。

そう思って、毎年、年末にパソコン清掃などを行います。

8月 032014
 

今年も色々なMBが発売されています。

特に当ブログでは省エネタイプのmini-ITXを主流にご紹介をしてきました。
ほとんどの方はメインで使うパソコンがあり、セカンドPCや自宅サーバーにするための購入かと思っております。少し前までは2コアのAPUがこのmini-ITXのMBでは主流でしたが、2014年にはBaytrailのCeleronの4コアが登場し、AMDもA4-5000という4コアのAPUを出しています。

今後はMini-ITXでも4コアがメインストリームになると思われます。
現在、Mini-ITXを検討されている人は4コアのAPU搭載MBを選択すべきです。

IntelのCPUではJ900やPentium-J2900が販売されていますが、上位CPUのJ2900はECSから発売されている物だけで他のメーカーからは発売されていないと思います。少し値段も高いですし、メモリスロットが1つであったりと仕様的に残念な部分もあります。

ecs_bat1

メーカー的にはこの小型MBであるmini-ITXに力を入れていると思わせるのが、ASRockとECSではないでしょうか。ECSは前投稿にも記事を書きましたがLIVAという小型パソコンも発売しており、今後も省エネ、小型のパソコンやMBを発売してくると思います。

2014年前期において優秀(価格とスペック・仕様)と思われたのがASRockのQ1900-ITXではないでしょうか。

Q1900-ITX2現在の価格を見ても9000円程度で購入が可能で4コアのJ1900を搭載しています。これに128GBのSSDと4GBのDDR3を2枚=8GBのスペックで組み立ててもケースを考慮しても3万以内に収める事も可能となります。HDDにしたり、メモリを4GBにしたりすればもっと安く仕上げる事だって可能です。段々と値段もこなれてきた感があるASRock-Q1900は、今購入を検討している人は最優先で検討すべき商品であると思います。

Linuxで使用するには、このBaytrail-DのCPUについてはインストール出来ないとか色々と情報がありますが、ubuntuなどは最新のVerでも問題は無さそうですが、CentOSなどは情報も少なくきちんとインストール出来るのかは現時点では分かりませんが、発売されてから時間も経過しているのでディストリビューション側も対応してくれるのではないかと思っています。OSについてはLinuxを使うのかwindowsを使うのかによって初期投資の予算も変わってくるので、Linuxで使いたいと思っている人はubuntu-14で使用するのが安全なようです。

私は現在セカンドPCとして、AMDのE350を使用しています。OSはもちろん、CentOS-6です。E350は2コアなので、動画再生やデスクトップの画面表示でもたつく事がありますが、J1900であれば周波数もE350(1.6GHz)よりも高く、4コアという点では優秀なセカンドPCになると思います。AMDの4コアであるA4-5000については、価格が高いというのが難点でしょうか。そして周波数(1.5GHz)も微妙なところです。AMDのmini-ITXの良いところは、最初からVGAがRadeon-HDがオンボードになっている点です。横長のワイド画面でも3Dも美しく表示する事が出来て、Linuxを使用しても専用にドライバーを当てればwindows同様に美しい表示となります。IntelのCPU搭載MBも最初からGeForceをオンボードにすべきでないかと思っています。たとえ1000円.2000円ほど価格が高くても、こちらの方が後々お得のような気がします。

A6800AN
そう考えると、AMDのA4-5000の価格も納得せざる負えないのか?という事です。
問題なのは同じ4コアでも微妙な周波数というところだけでしょうか。

AMDにはもう少し頑張って欲しいと思っているのは私だけ?