投稿者「ブログ管理人」のアーカイブ

ブログ管理人 について

64才を過ぎたどこにでもいるおやじです。 Linuxを勉強しながら奮闘する日記を書くために作りました。 面白い・役立つ情報を提供できればいいなと思っています。

あなたは太く短い生き方を望みますか?

投稿者: | 2024年2月15日

私は、医療を受ける受けられるという課題もあるし、我々の年代が高齢者(75歳以上)になった時には今以上に、入院する手当を受けられるというのが少なくなる(難しくなる)と思うからです。

体力が無い我々年代以降は、寿命が伸びる事は少ないのでは?と考えます。

子どもの頃にチクロ入りのジュースを飲み、保存料の沢山入ったコンビニ弁当を食べ、何の肉か分からないカップヌードルを食べ、高血圧の人が多い。

自分で考え実践してやってみる事が大事

投稿者: | 2024年2月9日

人生、生きて行く中で重要な事は「自分の人生の答えは自分で見つけること」だと思います。
人の意見を参考にするのも悪くはありませんが、最終的には自分の考え方で決める事が重要です。
何でも人に依存しているようでは今後も依存することから抜け出せません。

働きたくて働いている高齢者は少ないと思う

投稿者: | 2024年2月8日

それであれば、早く自分の自由な時間を作り、会社員では出来なかった長期休暇を味わいたい。
65歳で仕事を辞めれば、5.6年はとりあえず健康で自由を謳歌出来る計算である。
全てがお金だけでは無いと思う。

ネットやニュースでは定年後にお金が2000万円必要だとか、70歳まで年金を繰り上げる方がお得だとか惑わされないようにしたい。

雪道をアドレス110で通勤するおやじ

投稿者: | 2024年2月6日

信号待ちをしていたところ、反対車線の車から「雪道なのにバイク凄いな!」という声が聞こえました。このくらいの雪ならば車の轍に沿って走行すれば普通に走れます。問題はカーブです。手前でスピードを落として路面を見ながら安全なコースを辿れば大丈夫です。

ドライバーでパソコン破壊する国会議員

投稿者: | 2024年1月29日

自民党派閥の政治資金パーティーの問題で起訴されている国会議員の人がドライバーを使ってパソコンを破壊するという事が報道されました。
自分達が使う便利な機械を破壊するとは・・・・。
自分が毎日使う機械、例えば車やバイク、パソコンやスマホ等は使う事に依って手に馴染んで自分の手のように足のように動いてくれるものだと私は思っています。

仕事を辞めて年金生活になった時に・・

投稿者: | 2024年1月24日

歩く事に関しては、朝早く通勤通学時のわざわざ車や人通りの多い時間帯でやらない事です。
通行人の迷惑になったり、冬のこの時間は寒いので逆に体に悪い。夫婦でやるなら近くの大きな公園まで自動車に乗って行き、運動してお茶して帰宅するという流れの方が奥さんも楽しめるのではないでしょうか。あとは睡眠です・・・

高齢者が通うデイサービス(通所介護)の現状

投稿者: | 2024年1月22日

これから我々の年代の人達が後期高齢者になり介護施設を利用する機会が増えると思われるが、その時に日本の介護施設が一体どうなっているのか見当も付かない。いや、その頃には施設で介護を諦め、自宅で家族が面倒をみろ!という流れになっているかも知れない。
介護にも介護度というものがあるが、低い介護度では施設を利用させない方向に動くと考えられる。

老化現象を肌で感じるようになる

投稿者: | 2024年1月19日

頭も鼻も白髪が増えて最近では当たり前のようになってきました。
仕事先に行く時に鼻毛が出ていないか?気にして鏡を見ています。
ところが最近、眉毛にも白髪が出て来てしまいました。

73歳で老衰状態って・・・・

投稿者: | 2024年1月17日

若い人は30代、40代、50代と身体に無理のない生き方をして欲しい。
30歳頃は60歳なんてまだまだ先のこと・・・そう思ってました。しかし、この30歳頃から年齢加速装置のスイッチが入り、60歳まで一気にきてしまったような感じがします。

バイクや自動車のアルミ・鉄を光らせるには・・・

投稿者: | 2024年1月12日

車の掃除をしているとアルミがくすんんでいたりします。
金属部分は水に濡れたりすると曇ってきて輝きを失っていくんですね。
これはバイクも同様です。バイクの方が雨ざらしにすると傷みや金属の錆、くもりが酷くなってきます。

アドレス110(CE47)の定期メンテについて

投稿者: | 2024年1月11日

そしてエアクリナーの交換後ですが・・・・・
これが以外と効果が高かったのです。
吹き上がり方とエンジン音が変わりました。
アイドリングも高くなったようです。

70歳まで働くなんて私には無理ゲー

投稿者: | 2024年1月10日

若い頃には無駄使いをしたり、学生の時に買えなかった物を買ったりとするのが当たり前だったが、今の若い子は逆に我慢に慣れてしまっていて、費用対効果の事ばかりを考えてしまっている。お金を溜める事、お金を増やす事は良い事だが、自分の人生の一番おいしい時期を我慢して生活するのもいかがなものかと思う。