CentOS32 Desktop VLC playerの調整
メモリをやっと2GBに追加したCore2duoのCentOS6.3ですが、Geforce6200でHD動画再生をしていますが、時々、音飛びがします。一瞬、音が途切れる感じです。画像の乱れはありません。 ただし、スクリーミ… 続きを読む »
メモリをやっと2GBに追加したCore2duoのCentOS6.3ですが、Geforce6200でHD動画再生をしていますが、時々、音飛びがします。一瞬、音が途切れる感じです。画像の乱れはありません。 ただし、スクリーミ… 続きを読む »
UBUNTUで使用しています。 AMD用64bitのOSで、E350はMSIのITXマザーボードです。 これにもメモリ買ってきました。DDR3 4GB×2枚=8GBのフル実装です。 2枚セットで3,500円ほどです。何で… 続きを読む »
つい最近、Pentium4からCore2duo2.4にCPUを付け替えたCentOS32-desktopですが、メモリが512MBが2枚の1G仕様で使用していましたが、HD動画を見るとメモリの消費が激しくなり、SWAPし… 続きを読む »
このところCentOSのデスクトップやらAMDーE350のUBUNTOやらをいじっていて、肝心なATOM鯖を放置プレイしておりましたところ、何か怪しい? ログを見ると色々なアップデートが出来ていない。 それにリンクが切れ… 続きを読む »
今日は家内とブックオフに行く予定でした。 ブックオフでLinuxの専門書でも安いのがあればと思いましたが、なんと、そこのブックオフにはソフマップの中古部品を扱っている店舗も入っている混合タイプの店でした。 一直線にCPU… 続きを読む »
今日は連休最後の日なので、早起きしました。 UBUNTUですが、設定もほぼ完了してWindowsや他のLinuxとネットワークの設定をしました。 普通はLinuxと共有させるにはSambaとか設定しなくてはならないのです… 続きを読む »
約一日で完成です。 MSIのMBでE350IAーE45という型式のITXの小さなMBです。 これにUBUNTU×AMD64をインストールしました。 インストール時間は30分程でしょうか。 大して時間かかりませんでした。 … 続きを読む »
今日は夕方、PC屋さんへ行きハードディスクを購入してきました。 行った目的が、古いプリンター(EPSON PM670C)のインクでしたが、予備に一つと思い7280円で購入。 1TBが6000円ほどなので一番、容量・コスト… 続きを読む »
色々と課題はありますが、普通に稼働できる状態になりホッとしています。 インストールして5日でほぼ設定しました。 出来る人なら、半日でしょう。 linuxのコマンドやpathを忘れていて困りました。 やり始めると,確かここ… 続きを読む »
ATOMサーバー64をインストールして5日経過しました。 とりあえず、メール、HTTPなど一連のサービスは稼働しました。 やっぱり忘れてますね~ それに32では普通に設定できていたサービスでも64にしたら中身のソフトが足… 続きを読む »
今日も仕事から帰って来てから、鯖の設定してました。 忘れている事が多くて、思うように進まないです。 ・・・まぁそれがいいのですが。 今日はlogwatch,postfix,dovecot,iptablesの設定が完了しま… 続きを読む »
今日はMySQLとこのWordPressをインストールしました。 細かな設定はまだまだなので,暫定UPとします。 そんな事でとりあえずATOM鯖、再起動、完了!