いつの間にかメインPCは”ubuntu64AMD”になってます
最初はCentOSのGNOMEに慣れてしまっていて、使いにくい感があったのですが、こちらもGNOME仕様のデスクトップに変更してから扱い易くなりました。私のメインPCの使い道ですが、主にネット、メール、MP3を聞く、動画… 続きを読む »
最初はCentOSのGNOMEに慣れてしまっていて、使いにくい感があったのですが、こちらもGNOME仕様のデスクトップに変更してから扱い易くなりました。私のメインPCの使い道ですが、主にネット、メール、MP3を聞く、動画… 続きを読む »
自宅サーバーを立てたいけど、自信が無い、どうなハードで出来るのか?など先立つ心配で、なかなか前に進まない方がいるかと思います。 私の場合には、あまり深く考えずに先に作ってみて、それから問題を解決してきました。ここまでの期… 続きを読む »
X40にインストールした、CentOS5.8が新鮮で楽しくいじっています。 決して速くはないけど、遅くもない、不思議な使い勝手です。 ハードディスクも思ったより元気そうで、音も静かです。 一番のお気に入りはキーボードがき… 続きを読む »
ThinkPad-X40用にメモリを買ってまいりました。 まだ、メモリ大臣と呼ばれそうですが、まぁ事実なんで。 現在のX40のスペックですが・・・ ■CPU Pentium-M 1.2Ghz ■mem 512MB+512… 続きを読む »
結構早く完成してしまい、拍子抜けしてしまいました。 大きさといい、薄さといい、キーボードといい、形が最高です。 重さもA4のノートと比較したら軽い事。 DVDもFDもノートには不要です。 処理速度や処理能力が必要な作業は… 続きを読む »
12/8の夕方にノートPCが宅配で届きました。 商品を見たところ、とても綺麗な状態です。 キーボードも文字消え、テカリはないし、本体の角も割れていません。 早速、BIOSを起動させて確認します。 メモリも無事に1GB入っ… 続きを読む »
色々とノートPCについては検討しておりました。 まぁ最新のノートを買うつもりは無いので下記のような条件で探しました。 ○本体はジャンク品ではなく正規動作する物である ○訳あり(どこかが破損している)商品も除外 ○価格は5… 続きを読む »
Desktop機とServer機については、ここでCPUのアップデートやOSの入れ替え、設定も終わったので、次の目標を考えていました。 今の扱っているPCはサーバー含め、デスクトップが4台、A4ノート(XPとubuntu… 続きを読む »
知ってますか?ラズベリーパイ。 小さな手のひらサイズのlunuxボードです。 小さくてもHDMIやUSB2.0を搭載しています。 記憶領域はSDカードを利用します。 専用のケース等もオプション(980円)で販売されていま… 続きを読む »
サーバー設定も終わって、今は操作用、遊び用に使用しているdesktop機の方を中心に充実させています。CentOS6.3は32bitdでGNOME、ubuntuは64bitはGNOMEです。 詳細はこちらのサイトを見てく… 続きを読む »
■スペック ●Intel C847 1.1GHzデュアルコア搭載。 ●Windows7 64bitやWindows8にも正式対応。幅広いOSで使用可能。 ●Atom系マザーボード初のSATA 6Gbps 1ポート搭載 ●… 続きを読む »
ようやく、CentOS6.3 desktopの調整も終わり、AMDーE350のUBUNTUの調整ができるようになりました。 調整と言っても、サーバーではないので普通に扱い易くするということです。 Windows使っている… 続きを読む »