バイク関係」カテゴリーアーカイブ

【アドレス110】プラグ交換だけでも始動性が違う

投稿者: | 2022年12月26日

前のプラグの場合には、1.2秒で始動しないとエンジンがかからなくなってしまう事が多々ありました。アクセルを煽って無理やり始動させると今度はアイドリングしないでストールしてしまいます。

125ccのバイクが原付50ccの代用になるのか。

投稿者: | 2022年12月23日

「出力を抑えているんだから本来の125ccとは違う」という意見もあると思いますが、同じエンジン、同じ大きさの車種であれば基本は同じです。メーカーも同じ車種でエンジン形態を2通り作らなければならない。製造側に負担を押し付けるのもどうかと思うしリソースの無駄という事もある。解決策として2つの方法がある・・・

原付2種(125ccまで)のエンジン耐久性とメンテについて

投稿者: | 2022年12月13日

現在のエンジンは全てインジェクションであり、コンピューターで管理されている。
コンピューターでエンジンを制御するので各種センサーが取り付けられているが、このセンサーが経年劣化で悪くなってくると調子が悪くなるのだ。

ただ、原付2種のエンジンの場合には構造がそれ程難しい訳ではないので、工具さえあれば自分で調べて交換する事が出来る。

原付が無くなり125ccの馬力規制車が原付になる?

投稿者: | 2022年12月5日

現段階では、110ccクラス及び125ccクラスの原付2種のバイクやスクーターを出力(馬力を落とす)を落として原付1種(50cc)扱いにする案が浮上している。実際には現在125ccクラスでは9馬力~15馬力前後の出力になっています。その馬力を6~7馬力程度にデチューン(出力を落とす)をコンピュータで行う事になると考えられる。

小さな排気量だからこそ楽しい

投稿者: | 2022年11月28日

最近は小さな排気量で頑張って走る原付2種が小さく楽しいと思ったのも事実です。
自分が初めて50ccのバイクに乗った頃の感覚でしょうか。4サイクルの110ccですので、馬力は9馬力程度です。昔の2サイクルの50ccは6~7馬力出ていました。排気量は倍以上ですが、出力は倍ではありません。しかし、昔の50ccよりも燃費は向上しています。

貧乏人はアドレス110(CE47)に乗れ!!

投稿者: | 2022年11月16日

加速が悪いという点についても、ウエイトローラー交換等で見違えるように良くなります。私は11.5gの標準から9.0gに変更しています。ウエイトローラーの交換は「加速」を取るか「最高速」を取るかの違いです。ローラーを軽くするという事は「加速重視」の仕様です。街中中心の走行であればこちらの方が適しています。

車社会から原付2種の社会へ~その2

投稿者: | 2022年11月7日

2030年と言えば、私が70歳の頃です。私が車やバイクに乗れるのも後5年前後でしょうか。
その頃にはもう、車も要らない、バイクも原付2種で充分であると思っているでしょう。
2030年には、人口が減って、公共交通機関である電車も赤字の路線は廃止されてバスに移行。田舎に行けば行くほど、電車が無くなるという状況になっているでしょう。そうなると車は地方の人にとって今以上に必需品という事になります。

2030年~車社会から原付2種の社会へ

投稿者: | 2022年11月2日

お金持ちの人や資産家達は有り余っているお金で高い税金を払い、高い車を買い、高いガソリン代を払っても車に乗り続けると思います。
しかし、一般市民は給料が上がらず税金が高くなり、ガソリン等もリッター200円近くになれば車にお金は掛けられないでしょう。
電気自動車を買う以前に「車を手放す!」という事になると思います。

LEDヘッドライトは当り外れが大きい

投稿者: | 2022年11月2日

LEDの場合には段々と暗くなってくる、時々点滅をするといった症状が現れます。
夕方、道路を走行していてもヘッドライトが点いているのか分からない事で異常が分かりました。ライトをハイビームにすると非常に明るいが、ローに戻すと一気に暗くなる。
ハイビームはあまり使用していないのでLEDが元気なのかも知れませんね。

電動自転車もバイクもタイヤの空気圧チェックを!!

投稿者: | 2022年10月31日

最近は電動自転車に乗っている人を良く見掛けますが、ほとんどの人がタイヤの空気圧が低い状態になっていると感じています。電動で無ければ、自分でペダルをこいで走らせますが、タイヤの空気圧が低いと摩擦抵抗が大きくなり、前に進む力が削がれる感じがします。

走っていて走行音(路面との摩擦音)も大きくなります。

おやじはやっぱり原付2種だよなぁ!

投稿者: | 2022年10月6日

私のような還暦過ぎのおやじには、クラッチ操作の無いスクーターやカブのような自動遠心クラッチ式の方が良いのかも知れません。400ccや大型バイクを乗っていた人も結局、125ccのスクーターやバイクに落ち着くんですよ。おやじになれば見栄も何もありませんし、維持費が安く、近場にツーリングに行っても全然、違和感がありません。
自分が楽しめればそれでOKです。

アドレス110のメーターカスタムしました!

投稿者: | 2022年9月18日

メーターの針交換については、家に余っていたシルビア(PS13)のスピードメーターから外した針を使おうと用意しました。

★メーターカスタム作業方法

アドレス110(CE47A)のメーター改造について

投稿者: | 2022年9月13日

なんせスクーターはベルトが切れたらもう走行できませんからね。
遠くに出掛ける時には予備ベルトを持って行きたい位です。
部品があれば故障した地域のバイク屋さんでも修理が可能だからです。

最高速が伸びない車両はベルトがすり減っている証拠なので擦り切れる前に交換をしておきましょう。