最近ますます「ぼっち」が好きになっている
友達もいますが、「会おう!」と言いながら1年が経過する大学時代の友人もいます。
相手が本気にならない限り、会うのが面倒なのかも知れません。還暦過ぎになると、基本、「何事も面倒億劫」になってきます。若い頃には、思いついたら即行動が得意でしたが、本当にここ最近は予定を入れないでその日の体調に合わせた行動を考えるパターンになっています。
友達もいますが、「会おう!」と言いながら1年が経過する大学時代の友人もいます。
相手が本気にならない限り、会うのが面倒なのかも知れません。還暦過ぎになると、基本、「何事も面倒億劫」になってきます。若い頃には、思いついたら即行動が得意でしたが、本当にここ最近は予定を入れないでその日の体調に合わせた行動を考えるパターンになっています。
今後テレビはモニターでDVDを見るだけで充分かと思います。
テレビアンテナはFMアンテナとして使っていた方がいい。
ラジオもFMで聞けるようになって音質も向上しています。
寝ながら聞くにはやっぱりラジオが良いですね。
私は基本的に65歳の年金受給年齢になったら仕事はしたくないタイプです。
求められても、週に1.2回のバイト・パート的な立場での仕事しかしたくありません。
私は、医療を受ける受けられるという課題もあるし、我々の年代が高齢者(75歳以上)になった時には今以上に、入院する手当を受けられるというのが少なくなる(難しくなる)と思うからです。
体力が無い我々年代以降は、寿命が伸びる事は少ないのでは?と考えます。
子どもの頃にチクロ入りのジュースを飲み、保存料の沢山入ったコンビニ弁当を食べ、何の肉か分からないカップヌードルを食べ、高血圧の人が多い。
人生、生きて行く中で重要な事は「自分の人生の答えは自分で見つけること」だと思います。
人の意見を参考にするのも悪くはありませんが、最終的には自分の考え方で決める事が重要です。
何でも人に依存しているようでは今後も依存することから抜け出せません。
それであれば、早く自分の自由な時間を作り、会社員では出来なかった長期休暇を味わいたい。
65歳で仕事を辞めれば、5.6年はとりあえず健康で自由を謳歌出来る計算である。
全てがお金だけでは無いと思う。
ネットやニュースでは定年後にお金が2000万円必要だとか、70歳まで年金を繰り上げる方がお得だとか惑わされないようにしたい。
歩く事に関しては、朝早く通勤通学時のわざわざ車や人通りの多い時間帯でやらない事です。
通行人の迷惑になったり、冬のこの時間は寒いので逆に体に悪い。夫婦でやるなら近くの大きな公園まで自動車に乗って行き、運動してお茶して帰宅するという流れの方が奥さんも楽しめるのではないでしょうか。あとは睡眠です・・・
これから我々の年代の人達が後期高齢者になり介護施設を利用する機会が増えると思われるが、その時に日本の介護施設が一体どうなっているのか見当も付かない。いや、その頃には施設で介護を諦め、自宅で家族が面倒をみろ!という流れになっているかも知れない。
介護にも介護度というものがあるが、低い介護度では施設を利用させない方向に動くと考えられる。
ご飯は朝食べてから昼食は取らずに夕食を取るようにする。
朝は量を多くして夕食はなるべく量を少なくする。
(2食とする事で家内の作業負担も減る。)
頭も鼻も白髪が増えて最近では当たり前のようになってきました。
仕事先に行く時に鼻毛が出ていないか?気にして鏡を見ています。
ところが最近、眉毛にも白髪が出て来てしまいました。
若い人は30代、40代、50代と身体に無理のない生き方をして欲しい。
30歳頃は60歳なんてまだまだ先のこと・・・そう思ってました。しかし、この30歳頃から年齢加速装置のスイッチが入り、60歳まで一気にきてしまったような感じがします。
若い頃には無駄使いをしたり、学生の時に買えなかった物を買ったりとするのが当たり前だったが、今の若い子は逆に我慢に慣れてしまっていて、費用対効果の事ばかりを考えてしまっている。お金を溜める事、お金を増やす事は良い事だが、自分の人生の一番おいしい時期を我慢して生活するのもいかがなものかと思う。
大きな地震災害が起こると皆さんも家にある備蓄品や不足している資材を購入するケースが増えると思います。この時期は災害現場でも多く必要としているし、需要が増えれば価格も上昇する事から、この時期を避けて資材の購入をお勧めいたします。
何も無い安定している時期に安い価格で購入すべきでしょう。