アドレス110」タグアーカイブ

アドレス110(CE47)の始動がおかしい場合の対処方法

投稿者: | 2022年8月2日

今までは、エンジンランプ(警告灯・黄色)が消えてからセルモーターを回してエンジンをかけていましたが、この正規の方法だとエンジンがかかり難い場合が多かった。
キーを回して1秒後にセルを回すとすんなり始動する事を発見!
エンジンランプ(警告灯)はエンジンが始動すると消えます。

もうこの方法でだいぶ乗っていますが、異常はありません。

景色が見れるアドレスと運転に集中するバリオス

投稿者: | 2022年5月25日

荷物は入る、ギアは不要、軽い、操作が楽、燃費が良い、還暦おやじにはピッタシのバイクですよ。通勤にも使っていますが、燃料は1か月に一度入れて4リッターほど。
コンビニ行くのもブックオフに行くのも、ディスクユニオンにCDを買いに行くにも私は車ではなくアドレスにしています。

ガソリンが200円代になるとどうなる?

投稿者: | 2022年3月8日

今まで原付2種を馬鹿にしていたあなたも必然的に原付2種に乗らなくてはならない事情になるかも知れませんよ。まだ200円なら我慢できる?ではこれが250円になり300円になったらどうでしょうか。軽自動車であれば満タンで30リッターとして、200円で6000円、250円で7500円、300円で9000円になってしまいます。

排気量の大きな車は天文学的な?数字になってしまいますよ。

2021年も今日が最後です!

投稿者: | 2021年12月31日

PCの場合には、ケースを蓋を開けて、CPUクーラーを取り外して、冷却装置のフィンに詰まった埃等を取ったり、給排気ファンの掃除とシリコンスプレーを回転する部分に吹きかけておきます。ちょっとした騒音防止用です。メモリも一回外して、メモリソケットにシリコンスプレーを軽く吹きかけておきます。して、メモリを元に戻します。

キーボードもマウスの裏側も手垢やゴミで汚れています。

無線のKBやマウスを使っている人は中の電池も交換ですね。
マザーボードの水銀電池(コイン型)も出来れば交換するのが安心です。

バリオスとアドレスのオイル交換をした

投稿者: | 2021年12月20日

オイルは空気に触れていると酸化していきます。サラダ油なんかも同様ですが、古い油は酸化していまい効果が薄れてしまいます。バイクの場合には、オイルの粘度が低くなって水っぽくなってしまったり、10W-40とか冬、夏の気温に耐えられるような効果が無くなってしまい、エンジンに良くありません。

そこで安物オイルをAmazonで買い、入れ替えました。

オイル交換は車もバイクもメンテナンスの第一歩です。

またアドレス110のアイドリングが高くなる

投稿者: | 2021年4月12日

2月、3月と調子良かったアドレス110(CE47)ですが、このところまた、アイドリングがちょこっと高くなる現象が出てしまっています。 アイドリングが少し高いだけでエンジンの始動性が悪いとかそのような事象はありません。 た… 続きを読む »

【原付2種】125ccと110ccの違いについて

投稿者: | 2021年2月9日

今日も寒い中アドレス110に乗ってきました。 「バイクで寒くないの?」と仕事先で良く言われます。 寒くないと言えば嘘になりますが、冬装備をきちんとしていればそれ程寒いという訳ではありません。 寒い・冷たいと感じるのは手と… 続きを読む »

【アドレス110】アイドリングしない症状を直してみる

投稿者: | 2021年2月7日

今日は日曜日、朝からバイクのメンテをしました。 本日は通勤用のアドレス110(CE47A)の電装系メンテナンスをしました。 ★症状 この間の朝、雨が降った時の帰りにエンジンを始動させようとしたところ、アイドリングがしない… 続きを読む »

アドレス110にUSB電源を取り付ける

投稿者: | 2021年1月17日

久しぶりに日曜日に記事を書きます。 本日はアドレスにUSB電源を取り付ける作業を行いました。 緊急事態宣言下で家に居るしか無いので面倒だった作業をする事にしました。 昨日の土曜日はバリオスの掃除とエンジンを掛けてバッテリ… 続きを読む »

アドレス110(CE47)のアイドリング安定しました!

投稿者: | 2021年1月4日

この年末年始の休みを利用して問題となっている、「エンジンを掛けると回転数が高くなる」現象を徹底的に調べてみる事にしました。 ★状態 ・エンジンの始動性は良いがアイドリングが異常に高い ・距離を走ってもアイドリングが高いま… 続きを読む »

スクーターにもUSB電源が必要か?

投稿者: | 2020年12月17日

今週は一段と寒くなりました。 えらい寒さです。 毎日、スクーターで通勤していると寒さが身に堪えます。 特に手です。 体の方がワークマンのイージスを上下着ているので寒さは感じませんが、手と足が冷たくなってしまいます。 それ… 続きを読む »

アドレス110のアイドリング不調(回転数が高い)を修理する

投稿者: | 2020年11月30日

この土日の休みで調子がイマイチなアドレス110を診てみる事にしました。 私の推測としては・・・・・・・ ①アドレスのコンピュータの異常 ②インジェクション・コンピューターのソケット等接触不良 ③アクセルの戻りが不良 とい… 続きを読む »