制限があってこそ知恵をしぼる
Raspberry Pi 2を買う気満々でいます。 今回のRaspberry Pi 2のスペックを見て、皆さんはどう思ったでしょうか? 「まぁ、前よりましになったな」 「クアッドコアと言ってもあまり期待できないな」 「メ… 続きを読む »
Raspberry Pi 2を買う気満々でいます。 今回のRaspberry Pi 2のスペックを見て、皆さんはどう思ったでしょうか? 「まぁ、前よりましになったな」 「クアッドコアと言ってもあまり期待できないな」 「メ… 続きを読む »
前から欲しいと思っていたRaspberry Pi 。 購入を我慢していた理由がスペックでした。 もう少し、遊び道具から本当に使える機器として使用したい、そう考えてました。 そうしたところ「Raspberry Pi 2」が… 続きを読む »
もう皆さん、ご存知かと思いますが・・・・・・ 首都大学東京で10万通の迷惑メールが配信されてしまいました。 少し前の記事で、NASが外部から接続できるというニュース記事について書きました。 ◆記事はこちら ⇔ ネットワー… 続きを読む »
久しぶりにメールを頂きました。 今回はLinuxやパソコンに関する事ではなく、ブログについての話です。 内容的には・・・・・ 「毎日楽しく読ませて頂いています。ブログの記事もLinuxからPCの話題、BABYMETALな… 続きを読む »
何回もこのブログ管理者宛に下記のようなフィッシングメールが来ています。 絶対にアクセスしないようにお願いします。 以下メール文章です。 ◆発信元アドレス:bk@mufg.jp(Received: from mufg.jp… 続きを読む »
今朝の雪にはびっくりしました。 焦って、家を出て、仕事先でも雪かきをしました。 通勤、通学、皆さん大丈夫だったでしょうか。 さて、今月も残すところ1日になってしまいました。2015年の12分の1が終わってしまう。年度末も… 続きを読む »
最近、音楽CDって買いましたか? 大体の人は、ビデオやDVDは購入したが音楽CDは買ってないと思います。 実際、好きなアーティストが居たら映像が見たくなりますよね。 音楽CDを購入する人はマニアだけなのか? 本来であれば… 続きを読む »
このところ自宅サーバーの話題が少ないですが、それはサーバーが普通に動作しているのでやる事が無いという事なんです。普通に安定して動作しているので、あえていじりたくないという感じです。 しかし、悩み事がひとつ。 排気用静穏フ… 続きを読む »
Scientific-Linux7をインストールしてから半月ほど経過しました。毎日のように起動をして、少しずつver6との違いを認識しつつ、自分の使い易い環境を作ってきました。 ◆インストールしたPC環境 1.CPU … 続きを読む »
このところウエアブル端末(時計など)の話題が多く出ています。 確かにあれば、面白い、遊べる機器であると思います。 現時点ではこのウエアブル端末の問題点としては使える時間、いわゆる内蔵電池の問題でしょうか。ハードに使ってい… 続きを読む »
パソコンの電源ケーブルのソケットが三又になっている物があります。 普通の電源ケーブルは日本のコンセントと同じ二又ソケットですが、このソケットからアース用のケーブルが出ている物もあります。 これ、ちゃんと使っていますか? … 続きを読む »
2014年の最悪パスワードってご存知ですか? 最悪という表現になっていますが、パスワードになっていない文字列という事でしょうか。 誰でも思い付くような数字の順番、固有名詞です。 近年はSNSを乗っ取られたり、銀行、クレジ… 続きを読む »