個人的な意見」カテゴリーアーカイブ

PC・インターネットなどについての個人的な意見です。

仕事で会社のPCを使っても家で自分のPCを触りたくなる

投稿者: | 2014年5月8日

連休明けの2日間がやっと終わりました。 あと、一日行けば土日になります。頑張りましょう! 仕事で会社のパソコンを使って書類を作ったり、ネットで調べ物をしたり、グループウエアで予定や決済をされている人多いと思います。まして… 続きを読む »

これからはMini-ITXのCPUオンボードが主流になる

投稿者: | 2014年5月7日

5月のGWも終わってしまいました。 皆さん、有意義に過ごせましたか? 今年のGWは途中で平日があり、年休を使って休まないと本当のGWにならなかった感じしませんか。これは曜日と祝日のうまい配列があって休める事になるので、運… 続きを読む »

やっぱりBaiduのSimeziは怪しくて使えない

投稿者: | 2014年5月5日

半年前頃に問題となっていた百度(Baidu)の日本語変換ソフト(Simezi)ですが、ここに来てまた問題が再燃してきています。こちらのソフトについては、問題があってから違う日本語変換に切り替えたりした人が大多数かも知れま… 続きを読む »

中古ノートパソコンでLinuxへGoGo!したい人は

投稿者: | 2014年5月3日

連休にようやく入りました。 せっかくの4連休なので有意義に過ごしたいと思っています。 このところ欲しいMini-ITXのマザーボードやECSのLIVAなど気になる製品が沢山出ていて、これからの遊び道具として何を選択しよう… 続きを読む »

LinuxとWindowsのネットを使う上での安全性

投稿者: | 2014年5月1日

IEの問題で代替ブラウザをインストールしたり、連休なのに面倒です。 今のパソコンはネットに繋がっていて当たり前ですので、このような脆弱性の問題が出ると、今まではどうだったのよ?と不安になります。SSLの問題では、2年間も… 続きを読む »

Mini-ITXをデスクトップ(Win/Linux)で使用するなら

投稿者: | 2014年4月29日

4月も残り少なくなりました。 もう5月のゴールデンウィークに入っている人もいるかと思います。 LIVA(聖櫃)に関する記事を続けて書きましたが、気になっている人が沢山で驚いています。 この連休に購入して作りたい!という人… 続きを読む »

LIVA(聖櫃)とMini-ITXのコストとスペックを検討する

投稿者: | 2014年4月27日

ECSのLIVAですが、超小型で全ての部品が揃った話題のキットです。 超小型パソコンが好きな人にとっては気になる商品ですよね。 価格の18,000円も魅力的なんですが・・・。 今の時期はMini-ITXの最新マザーも各社… 続きを読む »

Mini-ITXが2枚入るケースがあると良くないか!

投稿者: | 2014年4月24日

このところ欲しいMini-ITXのマザーボードが沢山出ているので困っています。 多分、そう思っている人多いのではないでしょうか。 でも小さなケースは邪魔にならないが沢山あっても困りますよね。キューブケースなら同じ大きさ、… 続きを読む »

お父さんはLINEなんかどうでもいいんですよ!

投稿者: | 2014年4月24日

まぁとりあえず読んで見て下さい。 どんな物にも表と裏があります。 良い側面ばかり見ていてよいのでしょうか。 ITmedia Mobile 4月23日(水)より以下引用です。 「家族とLINEは当たり前」「お父さん抜きの家… 続きを読む »

2014最新Mini-ITXの使い道はどうなのか?

投稿者: | 2014年4月23日

ここに来てMini-ITX(オンボードCPU)をC70からA4-5000まで掲載しました。 INTELとAMDでスペックは違いますが、少し前のATOMやE350と違い、セカンドマシンにしなくても平気なようなスペックになっ… 続きを読む »

ドコモの複雑怪奇なプランでは得は無し!

投稿者: | 2014年4月18日

前々からブログでお伝えしていますが、docomoの社長がこう述べているそうです。 2014年4月18日 (読売新聞記事) より引用です。 ドコモ、キャッシュバック縮小…新料金導入機に NTTドコモの加藤薫社長が17日、読… 続きを読む »

(MVNO)仮想移動体通信事業者がどうして儲かるのか?

投稿者: | 2014年4月16日

前記事のイオンのスマホにも使用されている仮想移動体通信事業者のSIMですが、どうしてdocomoの回線を借りて成り立つのか不思議ではありませんか。それだったら持ち主のdocomoは本来はもっと安くできる筈という事になると… 続きを読む »