デザイン – ページ 2 –          おやじdemo_CentOSを使う
5月 112014
 

パソコンに関係する周辺機器やキーボード、マウス、そしてケース本体の形状や色などは個人によって趣味嗜好が違うと思います。

これは、車などにも言える事ですが、自分が好きなデザインの物は長く手元に置いておきたい。そして出来るなら現役で使える状態で所有してしたいという気持ちがあります。

でも、パソコンって難しい面があります。

それは、今回のXPの問題のように、使えるOSが無くなってしまい、後から出たOSではスペックが低くて使い物にならなくなってしまうからです。それに古い部品は壊れたら新しい部品が供給出来ないという事もあります。自作パソコンであれば、少しずつ部品を入れ替えてゆくという事が出来ますが、ノートPCであればそういう訳にもいきません。

外見をそのままに基盤を入れ替えて上手く残すという手法もありますが、大改造となり、回路の仕組みや電気の知識が無い人には出来ない作業となってしまいます。

私はx40の色、形が好きでLinux(CentOS-5とScientific-LInux–5)を入れて使用しています。CPUはpentium-M 1.2Ghzと1.3Ghzの2台ですが、とりあえず今のところは不具合も動作不良も動きが悪いなどの問題はありません。という事は、このままLinuxで使用している分には、もう少し手元に置いておけると考えています。

1台は仕事用に持ち出して使用し、もう1台は自分のデスクに置いてあります。持ち運び用にはKingSpecの32GBのSSDを入れてあります。振動でも壊れる心配がありませんし、起動も速いです。(詳細は「俺のサーバー(PC)を見ろ!」で見てください)

B5サイズの大きさで薄型、そしてキーボードが使い易い、デザインも良い、自分が欲しい機能も付いている。そういうノートパソコンってなかなか出会えません。

お金を出せば、最新CPUで最新OSのパソコンは手に入れる事は出来ますが、我々、自作派は古いパソコンをいかに安価に改良して、ストレスの無い使い方が出来るか?という事を考える必要があり、それは楽しい事です。

将来的に中に入れるメインボードが小型になって、入れ替える事が可能になるかも知れません。(今でも出来るかも知れません)

直ぐに諦めて捨てないで・・・・
自分の好きなデザインのノートパソコンを長生きさせよう!

5月 292012
 

このサーバーを作って大体1ヶ月経過しましたが、Linuxの設定はだいぶ落ち着いてきたので、このWordPressの設定でも始めようかと思って始めましたが、なんと言っても最初のテーマで色々と書き込んだりYouTubeのタグを貼り付けたりしている関係でテーマの形状(contentpやら)を替えると一部が出っ張ったり変になったりします。

まぁ面倒なんでひと回(何回かテーマを替えて)りして、元に戻ってきた訳です。

サイトの見栄えや色合いなどデザイン的には大事なんでしょうが、おやじが適当に始めた事なんで「こんなもんでいいか。」という結果に落ち着きそうです。気持ち的にはボロは着てても心は錦って感じです。・・要は中身が大事であるという事を言いたい訳です。

何しろ前の投稿まで修正するのは面倒なだけで、見て読んで頂けるなら何でも構わないという事です。

今時のサイズにしても「1024*768」なのか「1280*1024」なのかワイドな「1280*800」とか、どのサイズにスタイルシートを変更するのかも悩みますよね。テーマをそのまま使用すると大体が「1024*768」サイズあたりでしょうか。今時、15インチの液晶画面を使っている方いますかね。役所とかは一部800*600とかありますが、こんなブログ見に70歳以上の目の悪いじいさんは来ないだろうと予測の上、小さなフォントにしている訳です。サイトの特性もあるでしょうけど、趣味のブログなんで分かってくれる人が少人数いれば良い訳で万人受けする筈はありませんから。

勝手な話はさておき、このWordPressはMovableTypeよりも使い易いのは事実ですね。

操作面やSEO対策なども良く出来ているのでマニュアル本を見なくても感覚的に操作できます。また、私のように最初からデフォルトで使用していてもまぁ普通に見る事ができるサイトが構築できます。

全ての設定、構築、管理、までやっているので時間をあまり掛けずに出来るのは本当に有難いと思います。CMS的にも優れているのでブログに拘らないサイト構築も可能かと思います。

ブログを書くならBlogWrite