CD – ページ 3 –          おやじdemo_CentOSを使う
1月 262014
 

家で運用しているATOMーD510サーバーですが、壊れずに毎日健気に動いています。
もう作ってから2年経過しますが、ハードディスク(SATA500GB)は今のところエラーはありませんが、製品寿命を考えると稼働は2年でも毎日休まず24時間動いているので、普通のデスクトップの3.4倍の稼働時間となるのではと考えています。

壊れていないから大丈夫とは思ってはいけません。

機械物ですから突然死だってあります。
機器的には同様のディスクを購入して取り付けるだけの作業ですが、これにOSをインストールとApacheやPostfix、Dovecot、Fail2ban、iptablesなどサービスの個人設定を再度行うとなると、作業した時間と悩んだ時間を思い出すだけで気が遠くなります。

毎日、毎日、サーバーにSSHで接続してlogを確認、そして攻撃の有無をチェックし、怪しいIPがあればiptableで遮断をしています。このようなルーチン作業が2年間蓄積されたサーバーですから設定してあるファイルも量も膨大です。(容量は大した事はありません)

バックアップというと自分の必要なデータと思いがちですが、私のバックアップの定義は、OSからサービスの設定などフルでバックアップということです。

なぜフルバックアップなのか?

それは、OSを入れる時間とサービス設定を戻す時間が短縮できるからです。

一部のフォルダーだけバックアップだと、OSは新規にインストールして元に戻す作業となりますが、フルバックアップであれば、MBRからOS、そして自分で設定した色々なサービスがバックアップをした時に戻せるからです。大事な時間が短縮できますよね。

そこでインストールしたのが、mondo rescueです。

mondo中村主水が助けに来る訳ではありません。

復旧させる時間が短縮できればサーバーを停止している時間も短縮できる事になりますので、サーバーのハード面やソフトのエラーなど復旧させたいときの大事なソースとなります。バックアップはCDやDVDなどにisoイメージとして焼いて保存も出来ます。復旧させる時には、このCDやDVDからbootさせれば、mondo rescueが自動的に起動をしてリカバリーが開始されます。

◎詳しい設定方法は・・・rpmパッケージからインストール

ソフトについて詳しく書かれていますし、設定方法もとても分かり易いので、サーバーを運用されている方やLinuxのデスクトップをバックアップしておきたい人は見て設定をし、DVDメディアにでも保存しておいて欲しいと思います。

3月 242013
 

最近はLinuxばかりで、windowsのインストールを最初からする機会が無いのですが、持っているノートPCでDVDでも見ようか!と思ったところ、ソフトが見当たらず。。。
仕方なく、不用品入れのダンボールを漁り探しました。PowerDVDとか。

何が新しいバージョンなのか、どこに入っているのかも良く覚えていません。
マザーボードを購入するとドライバーのCDにソフトがおまけとして付いている物もあります。
こういったCD類が結構見当たらなくなるんですよね。
Linuxの場合には、新しいVerをダウンロードして、yum,apt-getでソフトを追加それば良いだけなんですが、Windowsの場合には、窓の杜とかにあるソフトくらいしか使えませんよね。

メディアが行方不明っていうのが一番面倒です。
ましては、HD交換とかSSDにする時とかに、インストール用のメディアが無いというと大変です。今回のような、普通あまり使わないけどインストールするソフトってありますよね。これがあまり大事にしていないので、古いCDや不要なDVDの群れの中にあって探すのが大変なんですよね。
ましては、何か入れたのはいいけど、白いCDとかで何も書かれていない物体、Hな画像とか、動画だったら、後々大変な事になるので、HDのディレクトリの階層の深い場所に違うファイル名で保存しておかなくてはなりません。・・・少したって見たいけど場所を忘れてしまったり。

特に自作派の方は、色々部品交換してドライバーやらなんやら沢山のメディアがあると思いますが、管理をどうしていますか?ちゃんとファイリングしたり、ケースに名前書いて保存する場所とか決めているんでしょうか。昔のCDとか出てくると、つい見て時間ばかりくってしまうという事もあります。
映画のDVDとかだとケースが綺麗に出来ているので飾っておいても良いのですが、MBのCDやらDVDはそういう訳にもいかず、MBの箱に入れたまま捨てられたりしてしまう事もあります。

今の時代はHDもお安くなってきているので、一度、不要なCDやDVDを整理整頓して、必要なソフトはHDの中へ入れておくのも良いかも知れません。ネットワークからもインストできて出し入れも無く、無くならない良い方法です。不要なメディアは折って捨てましょう。そのまま捨ててはいけません。

そういえば、お隣の国でシステムがダウンして、サイバー攻撃されたとか騒がれていましたが、非正規Windows-serverのソフトのupdateだったというニュースが沢山出ていました。国とか、銀行とかが非正規のIDのサーバーソフトを未だに使っていた事に驚きです。

それに人のせい(国のせい)にしてはいけないですね。

9月 302012
 

ざっと500枚分はあるかと思います。
今は外付けHD(1TB)のUSB接続にてバックアップしていますが、手元に無いCDもあるので、どのように保護しておこうか?と考えていました。

MP3は容量は大きくなりますが、音質重視で320Kbsで録音してあります。

車で聞くこともあるので、車にはシガーソケットに直に取り付け、電波でFMに飛ばすという方式で使っています。これだとCDと違い場所を取らなくて良いし、車にはFMラジオが付いていれば聞けるということになります。

おやじになってからは、音楽に対して真剣に聞くという事が少なくなり、音質も拘りがなくなってきていますが、もう少し、じじいになって暇が出来るようになった時に、ゆっくり聞けるように大事に安全に残しておきたいと考えています。

HDは簡単で良いのですが、いつ壊れるか分らないので、他のHDにも保存しています。容量も馬鹿になりません。

そこで最近ではSDカードに4GBやら8GBやら安価なので、これにジャンル別に保存をして大事にプラスティックケースに入れて保存するようにしました。これでいつHDが壊れても復活させることができます。ひと安心。

これは本当に大事なビデオとか動画とかにも対応できます。

DVDやCDとか書き込めるメディアもありますが、使用期限が保存状態で変わってくるようなので安心できません。暗い日陰に保存するようですし。

もし、災害があったら、このSDカードも持っていくつもりでいます。

何しろ小さくて邪魔になりませんからね。