SDカード – ページ 2 –          おやじdemo_CentOSを使う
2月 192013
 

少しの間、thinkpad-x40を触らずにデスクトップ機ばかり触っていました。
何て言っても、動画を見るには、ちょっと役不足。
たまに、ブログの更新をx40でやるか。と思いスイッチオン。

CentOS5.8がちゃんと起動します。ご機嫌も良さそう。

そこで、x40のBIOSが気になり、lenovoのサイトで見てみると、最終verがあるじゃぁあーりませんか。現在はBIOSー1.4だけど、これが2.08がある。

lenoboサイトはこちら

→ http://support.lenovo.com/ja_JP/downloads/detail.page?LegacyDocID=MIGR-53883 (FD起動版)

早速、Windows-XPマシンを起動してダウンロードするも、「あれ!FDが無い!」x40がWindows-XPならば、起動している最中でもBIOSの変更は出来るようですが、なんちゃって、CentOS-5.8ですから。仕方なく、不要品箱(ダンボール)開けてFDを探しました。
猛牛(バッファロー)の外付けUSBがありました。買ったけど使わなかった一品です。

これをXPのデスクトップに繋げ、ダウンロードしたファイルをデスクトップ機内で解凍します。解凍というよりもEXEファイルをbatファイルにするのだが、アクセサリー内にあるdos画面上で処理をします。

——————手 順———————
cd C:¥保存先
保存先:>1UUJ220.EXE   [Enter]・・・ 解凍開始
1UUJ22.BAT
1UUJ22JP.DSK
LOADDSKF.EXE のファイルが作成されます。
そして、FDへ移します。
C:¥保存先>1UUJ22.BAT A: [Enter]

~これで準備完了!

x40を起動して、IBMマークが出ている時にF12を押すと。BOOT画面が表示されます。
そして、繋げたUSBのFDを選択すると、自動的にbatファイルを読み込み、ガイダンスが流れます。これが、ちゃんと日本語で表示されて、yesを押して、進んでいけばOKです。最後は、自動的にシャットダウンをして再起動がかかりました。

今回、変更した意味はLinuxを使っている上ではあまり関係ないようですが、古いノートPCなんで、BIOSくらいは最終のVerを入れておくのも良いと思いました。
本来はSDカードの読み込みでエラーがあったようです。

今は2GBのSDをデータ保存用に入れていますが、今までも問題という問題はありませんでした。ただ、2GB以上のSDカードだと読めないようです。windows7とかだと、拡張フォーマットをすると読み込めるようになるみたいです。

 

そんなこんなで、今日はx40からの書き込みでした。

9月 302012
 

ざっと500枚分はあるかと思います。
今は外付けHD(1TB)のUSB接続にてバックアップしていますが、手元に無いCDもあるので、どのように保護しておこうか?と考えていました。

MP3は容量は大きくなりますが、音質重視で320Kbsで録音してあります。

車で聞くこともあるので、車にはシガーソケットに直に取り付け、電波でFMに飛ばすという方式で使っています。これだとCDと違い場所を取らなくて良いし、車にはFMラジオが付いていれば聞けるということになります。

おやじになってからは、音楽に対して真剣に聞くという事が少なくなり、音質も拘りがなくなってきていますが、もう少し、じじいになって暇が出来るようになった時に、ゆっくり聞けるように大事に安全に残しておきたいと考えています。

HDは簡単で良いのですが、いつ壊れるか分らないので、他のHDにも保存しています。容量も馬鹿になりません。

そこで最近ではSDカードに4GBやら8GBやら安価なので、これにジャンル別に保存をして大事にプラスティックケースに入れて保存するようにしました。これでいつHDが壊れても復活させることができます。ひと安心。

これは本当に大事なビデオとか動画とかにも対応できます。

DVDやCDとか書き込めるメディアもありますが、使用期限が保存状態で変わってくるようなので安心できません。暗い日陰に保存するようですし。

もし、災害があったら、このSDカードも持っていくつもりでいます。

何しろ小さくて邪魔になりませんからね。