問題点」タグアーカイブ

windowsにどっぷり嵌っている人は無理

投稿者: | 2015年9月17日

時間が空いて、記事を書こうとすると何かが起きる。 そう、今度は風邪気味で扁桃腺が痛く、微熱もある。 その上、かったるい・・・。 しかしそんな事は言っていられない。 おやじである私には時間が若い人と違い残されていないからで… 続きを読む »

防犯カメラと顔認証システムの応用

投稿者: | 2015年4月16日

顔認証システムが色々なデパート、ショッピングモール、遊戯店などで使用されているのは、皆さん、ご存知の通りかと思います。 ももクロのライブでも使用されたり、客相手の店舗や行政機関でもシステムが使われ始めています。一見、防犯… 続きを読む »

ネットワークのファイル共有設定はローカルが基本

投稿者: | 2015年1月21日

産経新聞の記事で首都大学東京でHDDの設定によるトラブルがあったと掲載されていました。 最初はHDDの設定ミスって何?と思いました。 普通のHDDの設定と言えば、SATA設定とかAHCI設定とか、そういうパソコンの接続方… 続きを読む »

AMD-E350にCentOS7のSSDを入れる

投稿者: | 2014年12月8日

hp6710b用に購入したSSDですが、Vistaが普通に動くようになったのでもったいなくなり(家の奥さんがメインに使用するので)HDDのままにする事にしました。 起動はHDDなのでそれなりの起動時間はかかりますが、一度… 続きを読む »

台風19号で行政のシステムの脆さが出る

投稿者: | 2014年10月15日

台風19号で横浜市のホームページが繋がりにくくなったと言う事がありました。 ◆記事はこちら⇔台風でアクセス集中、横浜市などHP閲覧できず(読売新聞10.14) あの台風が来ている時間の3時間半繋がりにくかったようです。 … 続きを読む »

FC2の動画違法投稿で逮捕者が出るが・・

投稿者: | 2014年9月25日

このニュースを知った人は「当たり前だ!」と思う人もいれば、「そういうコンテンツを野放しにしてたFC2側にも問題があるのでは?」と考える人もいるかと思います。 音楽、雑誌、映画、TV」、ビデオ、DVDには必ず著作権という権… 続きを読む »

JALの顧客情報が漏えいの原因は・・

投稿者: | 2014年9月25日

情報漏えいの事件が後をたちませんが、日航でも起きたようです。 ■ニューズ記事 → JAL、最大75万件の顧客情報が漏えい – 管理PCがマルウェアに感染 こういうニュース記事が報じられると、ほとんどが「パスワ… 続きを読む »

ソニーはスカイセンサーで復活しろ!

投稿者: | 2014年9月18日

今日のニュースにソニーの赤字の事が掲載されていました。 ■記事はこちら → ソニー、「公約」電機黒字化は厳しい状況 瀬戸際の平井社長 ソニーがパソコンであるvaio撤退時(2014-2)に記事を書きました。 ■記事はこち… 続きを読む »

Windows UpdateでPCが起動不能になる

投稿者: | 2014年8月18日

皆さんは、もうご存知かと思いますが、まだ見ていない方のためにニュース記事を掲載しておきます。 ◆ニュースソース元・Tmedia PC USER 8月18日(月)0時28分配信 Windows UpdateでPCが起動不能… 続きを読む »

【スマホ】何で安く出来るのに高いままなのか?

投稿者: | 2014年8月7日

最近は色々な会社から安いスマホが発売されています。 私の場合には、E-mobileで安いスマホを使用していますが、月の使用しているダウンロードされた通信量を見ると、「もっと安くできるのかな?」とも思っています。ましては、… 続きを読む »

USBの根幹に脆弱性と言われても困りますよね

投稿者: | 2014年8月2日

このところ記事の投稿が滞っていました。 色々と見に来て下さる方々にご迷惑とご心配をお掛けしてしまいました。 滞っていた要因は職場の転勤という事です。 少し前に職場のVAIOにCentOS-5のサーバーを作り、ファイル共有… 続きを読む »

サイバー攻撃増加と顧客情報の流出問題

投稿者: | 2014年7月11日

このところ仕事が忙しく更新が出来ませんでした。 その間に書きたい事が沢山あったのですが、とりあえず気になったニュース記事を2点。 ◎記事はこちら⇔サイバー攻撃、5倍に急増 昨年度 政府機関標的508万件(産経新聞07.1… 続きを読む »