問題点」タグアーカイブ

教育や躾にスマホもLINEも要らないだろう

投稿者: | 2014年6月8日

世の中だいぶ変わって来ているようです。 私が古い人間なのか分かりませんが、あえてそんな物使わなくても良いのではと思いますが・・・ 皆さんはどう思いますか? ◆参考記事① ⇒ 知育もしつけもスマホの時代!(dot. 6月8… 続きを読む »

SNSに第三者が混じり情報収集、やられる方も問題あり

投稿者: | 2014年6月5日

今日のニュース記事で中央省庁や防衛関連企業など30以上の団体が、サイバー攻撃を受けた事件の概要が書かれておりました。当サイトでもこのニュース記事については書かせてもらいました。 記事はこちら ⇔ サイバー攻撃:グループメ… 続きを読む »

バッファローのダウンロードサイトがウイルス被害

投稿者: | 2014年6月3日

PCを使う人達が集まりやすい場所にウイルスを仕掛ける、一番効率の良い方法です。 ましては機器のドライバーダウンロードサイトです。 疑いも無くダウンロードして、インストールをしてしまいます。 ニュース記事は ⇔ こちら ◆… 続きを読む »

Excelを使えないおやじも居ればLinuxを使うおやじもいる

投稿者: | 2014年5月19日

50代のおやじがエクセルも使えないから大迷惑という記事がありました。 ちょこっと鼻持ちならんなと思って読んだのですが・・・。 記事は→こちら(今どき「エクセル」も使えない50代社員は大迷惑) 話は分かりますが、これは極端… 続きを読む »

(MVNO)仮想移動体通信事業者がどうして儲かるのか?

投稿者: | 2014年4月16日

前記事のイオンのスマホにも使用されている仮想移動体通信事業者のSIMですが、どうしてdocomoの回線を借りて成り立つのか不思議ではありませんか。それだったら持ち主のdocomoは本来はもっと安くできる筈という事になると… 続きを読む »

発熱量の多いパソコンは内部部品のダメージが大きい

投稿者: | 2014年4月12日

SONYのVAIOですが、最後の最後にまた、問題発生です。 発熱による発火の恐れという事なんですが・・・・。 VAIO Fit-11Aという機種のようです。 先ずはお持ちの方は必ずカスタマーセンターへ連絡をして欲しいと思… 続きを読む »

人の顔写真を勝手に撮ってDB化するなよ

投稿者: | 2014年4月6日

ちよっと気になるニュースがあったので掲載したいと思います。 読売新聞(4月5日(土))より引用です。 客の顔情報「万引き対策」115店が無断共有 スーパーやコンビニなどの防犯カメラで自動的に撮影された客の顔が顔認証で解析… 続きを読む »

果たしてXP終了後に疫病は蔓延するのか?

投稿者: | 2014年4月3日

ここに来て、IT関連のニュースではXP終了に伴う記事の多さが目立ちます。 中でも、XPをこれから使うための8つのTipsとかありました。 記事は⇔ こちら (ITmedia エンタープライズ 4月2日付記事より一部抜粋)… 続きを読む »

こういうのはバグと言いません、泥棒です。

投稿者: | 2013年12月28日

BaiduのIMEとSimejiには対応もさることながら、開き直っている感じがありますね。 こんなに早い対応(処理)が出来たのは、本当に最初から仕組まれていたということです。 これが知れ渡った時には、バグとして修正すれば… 続きを読む »

前にも書いたけどまた同じような・・・・

投稿者: | 2013年8月11日

こんな記事が本日(8月11日)ヤフーのニュースに出ていました。 以下 ヤフーニュースより 早大、「グーグルグループ」で800人分個人情報漏洩 閲覧制限怠る 産経新聞 8月10日(土)17時0分配信 早稲田大学は10日、大… 続きを読む »