趣味 – ページ 3 –          おやじdemo_CentOSを使う
12月 022022
 

人生100年とか勝手に言われていますが、どうでしょうか。

確かに100歳過ぎても生きている人もいます。
反面、病気で早く亡くなる人もいます。

平均では男が81~82歳、女が87~88歳の寿命になっています。

寿命とは別に健康年齢というものもあります。

人が健康で何の病気も無く過ごせている年齢です。

男であれば72.68歳です。ちなみに女性は75.38歳です。

どうして女性の方が寿命も健康年齢も高いのか?

諸説色々ありますが、生まれる時に男の場合には女性から男性に変異をする過程においてDNAの一部破損などあり、寿命が短いというものがあります。

生命が誕生した瞬間は全てが女性なんですよね。

途中から男性に変異するには体に負担がかかっているということです。

写真素材 pro.foto
成人してからは女性の方が生き方がお気楽的なところがあります。
話しも好きで世間話も大好きです。
反面、男の場合には無駄な話はあまりしない。

ストレスの回避や解消には女性の方が向いているというのもあるでしょう。

男の場合には、今まで長い時間仕事中心で嫌な上司のわがままを聞き、家族を養わなくてはならない使命で心も体も疲れ果てているという事ではないでしょうか。

いくら寿命が延びたとしても、病気を患い床に伏している状態では悲しいものがあります。

「俺は健康で年金生活後も楽しく生きるぞ!」

そう思っている人程、仕事を辞めた途端、老け込んで病気になってしまいます。

健康で長く生きるための手段は40~50代には始める必要があります。

・外趣味・内趣味を持つ
・毎日、定期的な時間に食事をする、睡眠を取る
・食事は質素な食べ物に移行する
・激しい運動はせずに簡単な運動を毎日行う
・朝はいつもの時間に起床する
・金儲け等の余計な事をしない
・何も無い穏やかな毎日が最高だと考える
・誰にでも優しく接する

寿命は生まれた時に決まっている事なのかも知れません。

ただ、生きて行く中で自分に何かしらの指標が必要となるはずです。

御同輩の皆さん、40代、50代の皆さん、先ずは健康でいられる状態を永く保持していけるように頑張りましょう!

11月 162021
 

ニュースで高額な旧車バイクが盗まれたという内容をやってました。

1週間で2.3回、バイク盗難のニュースが報道されています。

盗まれるのが、今は販売していない旧車なんですよね。

バイクに限らず・・・・・

車も同じです。

GTRやらケンメリ、AE86、フェアレディZ(S31)、CELICAーLB等など、自分が免許を取り、乗り始めた頃の憧れの車まで高騰しています。

自分の価値よりも旧車の方が価値があるのか?

普通の人は旧車が好きでも中々維持する事は難しいです。

広い屋根付きの駐車場があれば別ですが、サラリーマンで自分の乗る車以外に維持するのは今の経済状況と税金面を考慮すると無理ですよね。

その上、長く維持して大切にしてきても盗難されて意味がありません。

あれは何だったの?

幻か?

という事になるでしょう。

古い物に価値があるものは他にもあります。

レコードでしょうか。

一時はCDに抜かれ、生産中止に追い込まれました。

もちろん、関係する家電(アンプ・ターンテーブル・レコード針)等も姿を消していきました。

それが最近、CDよりもレコードの生産数が増えてきている。

う~ん、どうなっているのでしょうか。

ターンテーブルやアンプ等も種類は多く無いが売っている。

アーティストもCDだけではなく、レコードも国内外含め販売している。
BABYMETALなんかもレコード出してましたよね。

中古市場も音楽はCDよりもレコードの方が高額取引になっています。

中古市場としては、やはりロックの買取が高いそうです。
年代的には70~80年代になるでしょうか。

ジャンルとしては、ブリティッシュ・アメリカン、サザン、ハードロック、メタル、プログレッシブ、ジャズロック、ブルース等でしょうか。

邦楽も古い物は非常に高価です。(はっぴえんど、フラワートラベリングバンド、大瀧詠一など)

ビートルズは特殊で誰でも知っている上、コレクターが多いから結構、前から高額です。

ロックの高額なバンドとしては、その頃あまり売れていなかったバンド等が多くあります。所謂、マニア的なバンドですよね。

一時は投げ売り状態だったレコードがいつの間にか音楽の主役に躍り出ます。

買う人はレコードのジャケットがアートであったり、レコードを聴くまでの面倒臭さが逆に良いといった感じなようです。

私は今でもレコードを聴く人ですが、輸入盤の匂いやジャケットを見ると、買った頃が蘇り(その時何をしていたのか等)ます。

あの針を落として「ブチブチ」とノイズが入ったりがまたいい感じ。A面、B面とおのおの約20分から30分、休憩のような区切りがあるのもCDには無い所でしょうか。

日本のレコードは海外の市場でも人気があるようで、海外に輸出されている。

ジャケットも海外のレコードと比較すると厚紙で印刷も綺麗だからですかね。

きっと車の旧車と同様に日本の古いレコードまでもが海外に流出してしまうのでしょうか。

日本は文化を売りにしている割には文化を大切にしない傾向がありますよね。
あと数年もすれば日本の旧車はほとんどアメリカに行っている事でしょう。

下手したら軽トラだって無くなりますよ。

あなたも古い物で価値がある物が家に眠っているかも知れませんよ。

10月 292021
 

ソロキャンプで有名になったヒロシさん。

ある記事でキャンプする事に飽きたような発言をされていました。
家の布団で寝たいなんて事が書かれていました。

動画でソロキャンプの様子を上げていましたが、これが毎回、好きであっても仕事のように追われてしまうと段々と嫌になってしまうという事でしょう。

ただ、これは一次的なもので、時間が経過するとまたやりたくなるのです。

だから趣味は複数持ち、上手いローテーションが必要なのかも知れません。

ただ、好きだからと言って、それで収入を得る様な事、所謂、仕事としてしまうとヒロシさんのようになってしまう恐れがあります。

本当に仕事として始めると趣味と違い、本当に嫌いになってしまう可能性があります。

私の場合だと・・・・・

★パソコン⇒音楽(ロック・JAZZ)⇒バイク⇒パチ・スロ・JRA⇒車・川釣り⇒元に戻る

こんな感じで流れています。

パソコンとバイク・音楽は普段の趣味、パチ・スロ・JRAのギャンブルはやる時、やらない時の差が激しいでしょうか。

やはりいくつかの趣味をやる事によって、その趣味に関係する知り合いや友達が増えます。

最近は、コロナ禍で家でも出来る趣味を作っておくのが大事ですよね。

キャンプや旅行、コンサートを聞きに行く等の趣味は年中できる趣味ではないので身近で平日も楽しめる遊びが必要でしょうか。

私の音楽好きは、聞くのも趣味ですが、コレクター的な事もあり専門店(DISK-UNION等)を回ってマニア盤を探すのも趣味となっています。

還暦を過ぎて、いつまでこの好きな事が楽しめるのか?

とても気になります。

お金があっても趣味も無い孤独な人もいれば、金が無いがやりたい事は沢山あるという人もいるでしょう。

お金を沢山使えるから楽しい訳ではありません。
お金の事を考え、範囲内に収めながら細く長く楽しむ事が大事ではないかと。

ご同輩の皆さん、これからは仕事人間になってはいけません。

早く、毎日が日曜日になりたいとつくづく思います。