還暦 – ページ 2 –          おやじdemo_CentOSを使う
11月 032020
 

神奈川県は朝方雨が降っていましたが、晴れました!!

これで道路の水分が抜ければバイク日和になります。
今日は文化の日で祭日ですから、外出する人も多いかと思います。

私は勿論、仕事をしています。

基本的な休みは土日以外ありません(T_T)
夏休みもありませんし、年末年始も必ず3日までとなっています。

もう少し休日が増えると有難いと思っています。

何しろ平日が休めないので医者に行きたいと思ったら年休を使うしか方法が無く、60歳過ぎた私にとっては辛いものがあります。

定年を過ぎて60歳以降も働く事にするとなれば、パートやバイト的な時間給の仕事の方が無理が無く良いのかも知れません。

正社員で60歳を過ぎて働いていると、それなりの責任は問われますし、色々な面倒な作業的な事もやらねばならなくなり無理をする事になってしまうからです。

今は正社員で単一の仕事だけしていれば良いという時代ではないですから・・・。

皆さんの中には私のように「早く隠居したい」、「仕事を辞めて自由になりたい」などと思っている人沢山いらっしゃると思います。

60歳を過ぎれば何となく体力や頭(記憶や回転)が劣っている事が自覚できるようになります。私の場合には53.4歳の頃に何となく自覚しました。

そこを無理やり老後の生活のために貯金をしなければならないとか、家族(奥さん)のためにお金を残してあげたいとか考え始めると会社を早く辞めるという選択肢が自分の頭の中から無くなってしまうんですね。

体や頭が不自由になってきているのに、仕事を辞められない。

これがまた最高のストレスを生む事になってしまいます。

自分の父親は自営で自転車屋をしていましたが、死ぬまで現役でした。
仕事が好きであったとは思いますが、生活するという面で仕事を辞める決断が出来なかったのだと今は思っています。

自営なので年金は国民年金で額が少なく、少しでも生活が楽になるように仕事を細々続けていたと思うと早く隠居させてやりたかったと。

結果、お店で転倒してから急に体が弱くなった。
そして風邪を引き、肺炎で亡くなりました。
きっと頭の中には、仕事を辞めて好きな釣りをしたかったのだと思います。

今の社会は人間関係が非常に面倒です。

もうそんな人間関係の中に居たくはないし、無理をしなくても普通に付き合える友人などと居た方が楽であるし、精神的にもリラックス状態になれる。

老後の生活のために精神や体を壊してまで仕事をするべきではない。
自分の寿命を縮めるだけなのである。

後は、年金を開始時期をいつにするか?である。
繰り上げをすれば、額が少なくなる、でも65歳まで待っていられない気がする。

そうなると、仕事の携わり方を変更するしかない。正社員を辞めてパートやアルバイトに変わり、自分の好きな日数、時間だけ出勤する方法である。

問題は同じ会社にパートで居れば、同じ仕事をやらされるのがオチである。
前の仕事の縁が切れず、何かと使われてしまう恐れがあることだ。

我慢をして仕事を続けるか?
一発奮起をして辞めるか?
それとも働き方を変更するか?

非常に悩ましい選択をしなくてはならない状況である。

10月 122020
 

60歳を過ぎたあたりから仕事をするのが段々とおっくうになってきた気がします。

仕事場に行けば変わらぬ仕事を淡々とこなしますが何かが変わった感じがします。
それは、集中力であったり色々な手順が見えてしまい、これが面倒に感じています。

歳をとるのは皆さん一緒の事です。

しかし、歳をとっていく過程で老化においては持っているDNAで変わってきます。

大体、自分の親を見ていれば自分の将来が見えてきます。

標準形の話をすれば、男が元気なのは70代前半までです。
70代後半になると病気ひとつで一気に老化が進んでしまいます。

男が人として居られるのは80歳前半までではないでしょうか。

そう思うと、私も今は60歳で元気に居られるのは後、15年~20年です。

この間に老後のための資産を少しでも多く溜めなくてはと一時は考えていましたが、ここ最近は考え方が変わりました。

やはり生きていて元気な内に自由に楽しみたい。
時間に束縛されたくない。

お金は年金を65歳からもらえる年金で生活出来るように今からすれば良い。

そう考えるようになってから何か吹っ切れたものがあります。

このコロナ禍で家に居て何もしなくても平気でいられるしお金も使わない。
そんな生活に慣れてしまった。

この水準でいけば大丈夫なような気がする。

人間、様々な考え方があると思いますが、私は早く会社を辞めて隠居したいタイプです。

年老いてまで会社にしがみつくのもどうかと思うし、やはり若い子達に仕事をだんどん譲っていくべきだと思う。

非正規の人が正規になれる機会も多くなるし、その事によって景気や少子化対策にもなると思う。

でも、社会は逆行していて、高齢者でも働け!と言う。
こうなると呆け始めた老人でも居残る事になる。

一言で言えば、「往生際が悪い」という事にならないか。

最後の最後まで人に迷惑面倒をかけないと気が済まないのか。

昔の人は「隠居する」という人間的な行為を自然と行っていたのに、長生きできるからと言って、老人が第一線にいるのもどうかと思う。

年老いて自ら引き際が分かる人としがみついて離れない人がいる。
これはもう権力と金も猛者としか言いようがない。

そんな人たちの傍にいるから早く隠居したいと思うのかも知れない。

御同輩も皆さんはいかがですか?

お金のために死ぬまで働きますか?
それとも、貧乏でも人生最後の自由な時間を手に入れますか?

10月 052020
 

私には兄弟が3人います。

私はその真ん中になります。
昔は子どもが多かったので兄弟3人でも普通だった。

遊びもいつも兄弟で一緒だった。
兄の友人も私の友人も全てが一緒です。

家は自転車店をやっていたので店に大きく面積をとっていた関係で住居部分は狭く、兄弟が独立した部屋を与えられる事は無く、私は兄貴と一緒の部屋にいました。

その事が後々の自分の人生に影響をしていたと今は思っています。

と言うのも、「仕事を始めたら早く一人で生活したい」と思うようになっていったからです。

結果は・・・大学を卒業して結婚したのが早かった。
結局、一人暮らしをする前に結婚してしまったのだ。

それでも今の奥さんは好きな事をやらせてくれたのは有難く思っています。

子どもが生まれても、今のように「子育てを手伝え!」と言われる事も無く、私が趣味を好きなようにさせてもらっていた。

今思えば、ここで一人遊び完成形になったと思っています。

元々、アウトドアの遊びよりもインドア遊びの方が好きだった。
沢山の人と行うスポーツは子どもの時の野球だけで、学生になってからは興味が無くなった。

一人で自転車に乗る。
一人でバイクに乗る。
一人で釣りに行く。

アウトドアと言えば、こんな感じである。

少ない友人と時間が合えばキャンプにも行ったが、歳を取るにようになってから電話やメール程度で一緒に行動する事は非常に少なくなった。

そうなると中心は一人遊びになっていく。
ましては子どもが成人して仕事をし始めてからは家の人達は独立した関係となった。

一人でPC組み立て(一人だから独学)
一人でLinuxをインストール、サーバー設定(一人だから独学)
一人でバイク弄り・メンテナンスをする(見よう見真似)
一人でバイクのボッチツーリング
一人で本を読み
一人で音楽(メタル・ジャズ・ロック)を聴く
一人で家の修繕・改造をする
一人で庭掃除、草むしりをする
一人でブログを書く
一人で動画を視聴
一人でパチ・スロットにいく
一人で中古本屋巡り

私にとって家の大きさは問題としていない。

家が狭いから外出をしないとストレスが溜まるなんて事は無い。
横になって本が読める広さ(3畳程度か)でもあれば充分でもある。

歳を重ねる毎に友人知人でも疎遠になっていく。
これはお互い元気であればそれでいいという暗黙の了解なのかも知れない。

歳をとり老けた姿を見たくないという事もある。

だから、家族や子ども、その嫁などに偉そうな事を言わない事である。
身近な人に嫌われたら、それこそ本当に話相手も居なくなる。

親父は穏やかに一人遊びが上手な紳士であるべきだと思う。