LinuxとWindowsのネットを使う上での安全性 –          おやじdemo_CentOSを使う
5月 012014
 

IEの問題で代替ブラウザをインストールしたり、連休なのに面倒です。
今のパソコンはネットに繋がっていて当たり前ですので、このような脆弱性の問題が出ると、今まではどうだったのよ?と不安になります。SSLの問題では、2年間も放置されていて、その間は無防備だった事を考えると末恐ろしい。

不安を煽るような事も良くありませんが、逆に何も心配しないようでも困ります。
最低限、使用しているOS、ウイルスソフト等々、アップデートを定期的に自分で行うようにして欲しいと思います。

今回のIE問題もバージョンがIE6から一番新しいIE11まで幅の広い脆弱性です。
という事は昔からあったということで、それをあえて今頃言われてもねぇ。これも昔から知っていて、ある国が、情報収集や攻撃用PCとして使えるように初めから仕込まれていたと考えられても仕方無いように思えます。普通に解釈しても、電話からメールから全てを集めている事は事実であった訳なので、あえて追求しなくても何かしらあると思って使っていた方が良いと思います。

私は以前から、ネットを見る、メールをする程度の使い方なら、Linuxを使った方が良いと推奨していました。この程度の使い方なら素人の人でもインストールだけきちっと出来れば普通に使えますし、費用もかかりません。仕事でExcelやWord、Accessを使う人は仕方ありませんが、「俺は家で仕事なんてしねぇぜ!」という人はwindowsにお金を出してまで買う必要性があるのかどうかです。

現在の世界的なOSのシェアはwindowsが93%くらい、Macが5%くらい、その他(Linuxなど)2%となっていて、色々なウイルスを作る人も、多数の人に効果がある物を作るので、2%のLinuxのために作るよりも、93%のシェアがあるwindowsで作った方が効果が高いのです。Linuxはウイルスが無いのか?というと、無い訳ではありませんが、windowsと比較すると問題になるレベルではありません。

そしてサポート終了で生き残っているXPに留めの一発という感じでしょうか。

これでまた、仕方なく、windows8.1を購入するしかない人が増えMSの収益が上がります。
自分の会社のミスが利益に繋がるってどうなの?
次はVistaを潰すべく脆弱性を露呈させるかも知れません。

少なからず今回のIE問題は、普通の人がMSに不信感をもったという事は大きいと思います。
・・私なんかは前から不信感の塊りです。

そろそろ目覚めてシェア2%のLinux仲間になりませんか。

 Leave a Reply

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

(required)

(required)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください