投稿者「ブログ管理人」のアーカイブ

ブログ管理人 について

64才を過ぎたどこにでもいるおやじです。 Linuxを勉強しながら奮闘する日記を書くために作りました。 面白い・役立つ情報を提供できればいいなと思っています。

中古部品が沢山集ったので放出計画です!

投稿者: | 2014年12月26日

年末も休みも近くなってきました。 そろそろ、仕事の方も開店休業のような状態になっている会社もあれば、今がかき入れ時の会社もあるでしょう。とりあえず、風邪やインフルエンザに注意をして、有意義に休日を過ごせるようにしましょう… 続きを読む »

HPのStream 11-d000とStream 14-z000

投稿者: | 2014年12月21日

HPよりとても安いノートPCが発売されます。 OSはWindows8.1 with Bing(64bit)搭載となります。 HPの最新機器HPは ⇔ こちら ★Stream 11-d000の仕様(29,800円税抜き) … 続きを読む »

Q.自作PCと市販PCはどちらが安い?

投稿者: | 2014年12月20日

「自作パソコンと市販パソコンどちらが安いでしょうか?」 という質問をメールで頂きました。 自作を経験されていない人は、コスト優先で考えると悩む要素です。 価格的な安さという事では無く、自作パソコンの良さと市販パソコンの良… 続きを読む »

BabyMetalの主戦場は日本だと思う

投稿者: | 2014年12月17日

BM(babymetalの略)の属しているアミューズには海外有名レーベルからのオファーがあったらしい。 この件については、事務所の社長がラジオ番組で発言をしているので本当の話である。 アミューズと言えば、最近、アメリカツ… 続きを読む »

座卓型PCケースってどうよ

投稿者: | 2014年12月16日

前から、座卓型とか机型とかマイナーですがありました。 机型は引き出しの中にPCが入っている。 今回は座卓型なので、小さなミニ机の中に」PCが入っている。 記事はこちら⇔ http://ascii.jp/elem/000/… 続きを読む »

ATOMサーバーのメンテナンスを計画中

投稿者: | 2014年12月15日

自宅のATOMサーバー(D510)ですが、httpd、Mail(postfix+dovecot)などのサービスで運用をしていますが、ここ半年ほど、メンテナンス無しで動かしてきました。 マシン的には全く問題なく動いているの… 続きを読む »

今年も開催予定の大晦日にMBとCPU交換

投稿者: | 2014年12月10日

段々と年末が近くなってきました。 私はいつも年末年始の連休を利用して自宅内PCの見直しをしています。 今年も年末恒例の?大晦日にMBとCPU交換をやる予定を立てています。 これは、新年早々に気持ち良くパソコンを使う為に自… 続きを読む »

中古PCのwindows-7付きはお得なのか

投稿者: | 2014年12月9日

このところ同じメーカーの同じ機種の中古パソコンが安価で出ています。 同じ機種という事は、企業に貸し出していたリースアップのパソコンあたりかと思いますが、Windows-XPの更新で回収されたパソコンの再整備品ではないかと… 続きを読む »

クリスマスのプレゼントはwindowsタブレット?

投稿者: | 2014年12月8日

アメリカでwindowsのタブレットが日本円で7000円程度で買える商品が出ました。 安いタブレットと言えば、中華製のアンドロイドタブレット(私も使っている)が1万円程度でありましたが、windowsが入っているタブレッ… 続きを読む »

AMD-E350にCentOS7のSSDを入れる

投稿者: | 2014年12月8日

hp6710b用に購入したSSDですが、Vistaが普通に動くようになったのでもったいなくなり(家の奥さんがメインに使用するので)HDDのままにする事にしました。 起動はHDDなのでそれなりの起動時間はかかりますが、一度… 続きを読む »

勝てば官軍のBabyMetal

投稿者: | 2014年12月7日

デビュー当時には色々とありました。 「こんなのメタルではない」 「メタルを馬鹿にしている」 「イジメ・ダメ・ゼッタイが本当に苛められている人が聞いたらどう思うのか」などなど・・・ そして、今・・・・・ 海外ツアーを行い、… 続きを読む »

モニターが二つあると便利

投稿者: | 2014年12月7日

家でパソコンに向かって何かしら作業していると画面が開いたウインドウで一杯になる事があります。 その時には画面を切り替えたり、不要なウインドウを閉めたりしますが、サーバーをモニタリングしたりする時には、常時見える状態にした… 続きを読む »