バイク関係」カテゴリーアーカイブ

令和時代のバイク中古車選び方について その④

投稿者: | 2020年7月20日

中古車を買うにしても結論的には、自宅から近いショップで購入するのが賢明ではないでしょうか。壊れても気兼ねなく見てもらう事ができるし、そこで購入した個体ならば、安く済ませてくれる可能性もあります。

祝!Ninja-ZX250R国内発売決定!!

投稿者: | 2020年7月17日

とうとう日本国内で発売日が決定したようです。 ★発売日 2020年9月10日 ★カラー 3色(ライムG・ブラック・グレー) ★発売価格  STD 75万円 当初は100万円前後と言われていたので、安くなったように思います… 続きを読む »

令和時代のバイク中古車の選び方について その③

投稿者: | 2020年7月17日

中古車を検討されている人は、外見重視になる人が多いのですが、本当に大事なのはエンジンと周辺補器類の状態です。外見はそれなりにお金をかければ解決する事が多い。
エンジンの場合には、最悪、エンジン自体が駄目になっているケースだってあるのです。

超高回転型エンジンの弱点とは・・・

投稿者: | 2020年7月16日

令和時代のバイク中古車の選び方については、その②まで書きました。 その③は只今、製作中なのでお待ちいただければと思っております。 やっとKAWASAKIのNinja ZX250Rが発売されそうですね。 馬力も45馬力や4… 続きを読む »

令和時代のバイク中古車の選び方について その②

投稿者: | 2020年7月15日

雨に濡れても平気と思っているが、やはり濡れてしまえば錆びが出たり、メッキがくすんでしまったり、湿気で至るところがダメージを受けてしまいます。やはりバイクでも雨ざらし状態だった車両はなるべく避けたいところです。

令和時代のバイク中古車の選び方について その①

投稿者: | 2020年7月14日

オークションで初めてのバイクを買おうと考えている人、直ぐに欲しいという気持ちは分かりますが、面倒な事にもなりやすいので、冷静になってください。調子の悪いバイクを買うと出費が増え、大変な事になりますよ。もちろん、修理している間もバイクには乗れません。

1か月ぶりにバリオスで走るがメーターが曇る

投稿者: | 2020年7月13日

最近、楽だからとアドレス110ばかりに乗ってました。 湘南方面を走ったり、買い物にと活躍しています。 ガソリンスタンドに行ってガスを給油したところ2リッターしか入りませんでした。 ええっ!江の島や藤沢周辺を走行してきたの… 続きを読む »

コロナ禍におけるバイクの需要

投稿者: | 2020年7月10日

どうやら原付2種(125cc以下の排気量)のバイクの需要が伸びたようです。 若干ですが・・・。 少し前に原付1種(50cc以下の排気量)が無くなり、この原付2種が原付1種に置き換わるのではないかという報道がありました。 … 続きを読む »

バイクの安いシートカバーは駄目だな

投稿者: | 2020年7月9日

毎日、シトシト雨でバイクが濡れています。 外に置いているのでシートカバーを掛けていますが、長雨の影響でシート自体に浸み込んでいてカバーの役目を果たしていないように見えます。 折角、休みの日にシートカバーを外して錆び取りや… 続きを読む »

アドレス110(CE)で海に行く

投稿者: | 2020年6月22日

この土日は雨も降らずにぎり過ごせました。 日曜日は朝から曇り空でやや怪しい天気でした。 しかし、早起きできたので、まだ遠出した事の無いアドレス110に乗って行く当てのない走行をする事にしました。 勿論、ぼっちです。 ガソ… 続きを読む »

アドレス110(CE型)を通勤通学に検討されている方

投稿者: | 2020年6月9日

中古車で購入して、やっと通勤で使い始めました。 使おうと考えていると雨だったり車で行かなくてはならない用事があったりと朝から気持ち良く乗れる感じではありませんでした。 このところ土日は天候がいまいちだったが、平日は晴れて… 続きを読む »

好きなバイクと体と体力に似合うバイク

投稿者: | 2020年6月3日

私もやっと念願のバイク2台持ちになりました。 バイクでどちらに乗ろうか選択できるって最高ですよ。 基本は普段乗り用と趣味の乗り用となるのでしょうか。 最近、増車したアドレス110ですが、静かで燃費も良く活躍しています。 … 続きを読む »