老後・生き方」カテゴリーアーカイブ

残りの人生を決めるのはあなた次第です!!

投稿者: | 2023年1月11日

なんせ、22歳から65歳まで43年間仕事やってきた訳で、残りの10年20年は好きにさせてもらっても悪くはないでしょう。ただ、問題なのは、自分で体の調子を落としてしまう事です。仕事に行かなくなって、老け込むのはそういう事なんです。だから今のうちに隠居したら毎日どう過ごすか考えておくべきです。

2023年はどうなる事やら・・・・

投稿者: | 2023年1月10日

南海沖地震、東京直下地震、東日本大震災と同類の地震、備えておいて間違いは無いと思います。自分でブログを書いていて思ったのは、コロナ(疫病)、災害、重税という三重苦になっているという事・・・

休みは直ぐに終わってしまうな

投稿者: | 2023年1月4日

今回は全て70年~80年代のロック中心でしたが、当時は思うように買えなかったCDもあります。ロックは70年、80年代が最高に良いですね。音楽はサブスクも良いけど、やはり実体のあるCDの方が良いと思っています。ジャケットを見ながら聞いた方が趣があるというものです。

2023年もよろしくお願いいたします。

投稿者: | 2023年1月2日

私はお餅が好きなのでいつも5.6個のお餅を一度に食べていましたが、今年からは悔い改め1食に2個と決めました。体を動かさないのにカロリーを取り過ぎてはいかん。食べる量を減らして調整をする。生活習慣病にならないように努力しようと思っております。

1月1日は日本全国1回休みにしないか

投稿者: | 2022年12月28日

せめて、サービス業の人達も含め、1月1日はどんな仕事も休みにするような事は出来ないのか?と考えてしまいます。1月1日は日本全国一回休みでいいのではないか。
祭日も結局のところ休める人が段々と少なくなっている。自分たちの都合だけでなく、国民が幸せになるような休みの在り方を考えて欲しい。

2022年の仕事も残り4日となったが・・・

投稿者: | 2022年12月23日

しかし、今年も年末年始のカレンダーが良くないですねぇ。30日(金)・31日(土)・1日(日)・2日(月)・3日(火)です。土日の2日分が被ってしまって損をしたような気分です。しかし、来年(2023)の暦を見てみると・・・・30日(土)・31日(日)・1日(月)・2日(火)・3日(水)げげっ、また最初の土日が被ってしまっている。

2022年も2023年も働けという意味なのか。

60歳前後は今後の生き方をよく考える

投稿者: | 2022年12月22日

健康でいられる10年間ほどは自由にほっといて欲しいと思う。バイクで旅に出るのも良し、奥さんと車で日本の行っていない場所に車中泊を兼ねて行くのも良し、毎日音楽を聞くのも良し、そんな自由が欲しい。奥さんと元気で二人で居られる時間もあるだろう。人生80年でもう40年以上仕事をしてきた。

自分が好きな事を人に押し付けない

投稿者: | 2022年12月20日

私の趣味は、その時期によってバイクであったりPCであったりと常時同じ事をせずにその中でも今興味の引くものを選んで遊んでいます。内容については、このブログに書いてある通りです。その趣味についての共通点は「一人ぼっちでも楽しめる趣味」である事です。前から人に頼らず、自分一人で調べ、少しずつ理解してやっていくのが非常に好きなタイプです。

年末年始の予定は決まった!doitする!

投稿者: | 2022年12月19日

休みになったら、先ずは木材やネジ類、塗装するためのニスやハケなどを買ってきて、年末年始にくだらないテレビは見ずに組み立て作業をしようと思います。これが上手くいったら、PC周辺の棚等も自作しようと考えています。この方法の良いところは、後になって同じような棚やラックを作る事が容易であること。
価格が材料費だけで済む事ではないでしょうか。

タバコの値上げで国を守る?

投稿者: | 2022年12月14日

もしそうなったら、「俺は国を守る為にタバコ吸っているだ!文句を言われる筋合いは無い」と言いそうですよね。逆にタバコ吸わない人は、日本国を守る気持ちは無いのか?という事になりませんか。タバコ吸わない人は非国民!もっと沢山タバコを買って、日本を守るための装備を買いましょう!という訳の分からない事を言い出す奴も出て来るかも知れない。

保育園の園児虐待について

投稿者: | 2022年12月9日

日頃から園児に虐待をしていたとの事です。説明によると「悪ふざけが常態化し感覚がまひしていた」という話をしているそうです。しかし、良く考えれば、これは普通の企業でも普通にある事ですよね。

老害なのか?クレーマーで公園廃止

投稿者: | 2022年12月8日

皆さんの近所でも高齢者で、何となく怒りっぽい人、文句ばかり言う人、同調性の無い人、等など見掛ける事があると思います。相手の怒りに対して怒りで対抗すると相手は納得しない。口喧嘩のような対応が一番良くないという事です。何かそのような面倒臭い人と関わらなくてはいけなくなった場合には・・・・・

2022年も残り24日になりましたが・・

投稿者: | 2022年12月7日

今年の年末年始もカレンダーが悪い。休めるのは5日間程度です。どこか1日でも良いからアドレスに乗って遊びたいと思っている。自分一人でぼっちツーリングがしたい。家でのんびりするのも良い事だが、逆に体を動かす事も重要な事です。高カロリーの物を食べ、酒を飲んでいたらたかが5日間であっても還暦過ぎの体には良く無いと思う。