老後・生き方」カテゴリーアーカイブ

歯軋りする人はマウスピースが最高!!

投稿者: | 2022年12月4日

元々、この歯周病が出る前から寝ている時に歯軋りをしたり強く噛んだりする状態を寝ている知らず知らずにやっている節がありました。朝、起きると歯が痛い事もしばしばありました。
そこで、amazonで安いマウスピースを買ってみる事にしました。値段は2000円前後、駄目元での購入です。

残りの人生を楽しむには健康が一番大事

投稿者: | 2022年12月2日

男の場合には、今まで長い時間仕事中心で嫌な上司のわがままを聞き、家族を養わなくてはならない使命で心も体も疲れ果てているという事ではないでしょうか。いくら寿命が延びたとしても、病気を患い床に伏している状態では悲しいものがあります。
「俺は健康で年金生活後も楽しく生きるぞ!」そう思っている人程、仕事を辞めた途端、老け込んで病気になってしまいます。

眼の疲れを軽減する工夫が必要

投稿者: | 2022年11月29日

パソコンを使っていても夕方辺りになると数字が見難くなって3なのか8なのか分からない時が良くあります。書類を作ったり、PCの設定やサーバー管理などの仕事が続くと目の奥が何となく重たく痛いような状況になってしまいます。

自分では目が疲れているな!
そう思いつつ、自宅に帰ればスマホの画面を見入ってしまう毎日でした。

日本の中途半端な能力主義は止めるべき

投稿者: | 2022年11月24日

日本も能力主義にするなら待遇面をもっと向上させないと解雇されたらそれこそ地獄行決定です。私は前から日本には日本特有の雇用があってそれでも世界と戦えていた。
それを経営者の一方的な都合で固定経費を削る一環として中途半端な能力主義や非正規を増やしてきた。
その結果が今の状況を作っているんですよ。

何もしない時間に聴く音楽とは・・・

投稿者: | 2022年11月17日

いつもはメタルのようなガシャガシャした音楽やフュージョンのようなテクニック系の音楽を聞いていますが、頭が疲れている時には癒し効果のある音楽が脳に最適です。
寝る前にバックグラウンドでヴォリュームを低めにかけておくとか良いのではないでしょうか。この3点のアルバムは若い頃から聞いていましたが、ガキの頃には良さが分からなかった。

走行距離税~車も乗るのを止めた方がいいと思う

投稿者: | 2022年11月11日

ワクチン打ったり、保存料の利いた食品を多く食べている我々の年代が、粗食だった今の高齢者達より長生きするとは考えられない。「人生100年」なんて大嘘ですよ!
ワクチンを沢山打った人はどうなるのか。70~80歳の間に亡くなる人が増えてくるはず。
下手したら、ここ2.3年で亡くなる人が増加するはず。

あなたの近くにも痴呆予備軍が・・・その2

投稿者: | 2022年11月10日

私の場合にはたまたま介護関係に詳しい友人がいたのでスムーズに介護認定をしてもらい、介護サービスを受け始める事が出来ました。そろそろ親の行動が怪しい?
そう感じたならば早めに近くの地域包括支援センター等で相談しましょう。

あなたの近くにも痴呆予備軍が・・・・・

投稿者: | 2022年11月9日

自分の親、嫁さんの母親と痴呆症の人を見てきましたが、仕事をしている中で、「この人、ちょっとおかしい??」と感じるケースが最近多くなりました。人生100年とか訳の分からない事で65歳過ぎても働かなくてはならない人が増えた。
自分では体が健康だから・・・と言っているが脳みそはどうなんだろう。

Twitter社を真似る馬鹿が出てくるだろう

投稿者: | 2022年11月8日

自分からは言い出せないが、他人がやるのをみて、同じような事をする人って経営者には意外と多いんですよね。物真似というんでしょうか。二番煎じというのか。Twitter社がやっているから自分の会社が同じような事をしても世間は許してくれるだろうという事です。

車社会から原付2種の社会へ~その2

投稿者: | 2022年11月7日

2030年と言えば、私が70歳の頃です。私が車やバイクに乗れるのも後5年前後でしょうか。
その頃にはもう、車も要らない、バイクも原付2種で充分であると思っているでしょう。
2030年には、人口が減って、公共交通機関である電車も赤字の路線は廃止されてバスに移行。田舎に行けば行くほど、電車が無くなるという状況になっているでしょう。そうなると車は地方の人にとって今以上に必需品という事になります。

2030年~車社会から原付2種の社会へ

投稿者: | 2022年11月2日

お金持ちの人や資産家達は有り余っているお金で高い税金を払い、高い車を買い、高いガソリン代を払っても車に乗り続けると思います。
しかし、一般市民は給料が上がらず税金が高くなり、ガソリン等もリッター200円近くになれば車にお金は掛けられないでしょう。
電気自動車を買う以前に「車を手放す!」という事になると思います。

ガソリンや灯油の高騰は避けられない

投稿者: | 2022年10月11日

還暦を過ぎて、早く仕事を辞めたいと思っている私ですが、こんな状況が続くのであれば、辞めるに辞められないという事になってしまう可能性があります。死ぬまで働け!
人生は山あり谷ありですが、人生後半になっての苦労はしたくありません。
皆さんも同様だと思います。

世の中、平和で安心して生活できる環境が一番大事でしょう。

もういい加減、マスク止めようよ!

投稿者: | 2022年10月3日

何で効くか効かないか分からないワクチンを無理やり接種しなくてはならないのか?

よくよく考えると筋が通りませんよね。

以前にも女性向けに子宮頸がん用のワクチンでも問題になりました。
健康な女の子が副作用で学校に行けなくなった等など・・・。

このワクチン系は何か怪しさ満点ではありませんか。