Linux全般」カテゴリーアーカイブ

x40その後の使い勝手と感想

投稿者: | 2013年11月9日

ThinkPad-x40のファンが多いようです。 Linux(Scientific-Linux5.9)を入れたx40の使い勝手はどうですか?という質問を頂きました。 いつも作り、設定した事ばかり書いてましたが、その以後の… 続きを読む »

子犬壱号機を調整中

投稿者: | 2013年11月6日

 仕事から帰ってきてから、何となく触って色々と動かしていました。 もともと古いMBとCPUなので期待という期待はしていなかったのですが、今日は動画を動かしてみてびっくりしました。動画のSD-MP4クラスが普通に再生出来て… 続きを読む »

【Puppy-Linux】子犬壱号機と命名

投稿者: | 2013年11月5日

今さらとなって、ミドルタワーケースでは無く、ミニタワー型にすれば良かったと思いました。 まぁ、HDを2基積んでいるから仕方ないか・・・。  こんな大きさになってしまいましたが、一応「子犬壱号機」と命名させて頂きました。次… 続きを読む »

Celeron1.1GにPuppy-Linuxをインストールしたら

投稿者: | 2013年11月4日

Windows2000のインストールが終わり、さて、Puppy-linuxをインストールしてみるかという感じで早速始めてしまいました。Puppy-Linuxは、パピーリナックス日本語版でダウンロードも出来、詳しい経緯から… 続きを読む »

【ThinkPad-x40】とりあえずSL5で完成へ

投稿者: | 2013年10月29日

x40も一応、これで完成形としたいと思います。 Scientific-Linux-5.9もとても安定していますし、私のサーバーであるATOMのCentOSとも相性抜群です。そんな事で家には私の使っているパソコン(サーバー… 続きを読む »

Scientific-Linux5.9を使い易くするために

投稿者: | 2013年10月28日

x40にインストしてから、細かな調整をしました。 細かな調整というのは、Linuxらしいというか表示に関してと音楽や動画を見るソフトやcodecを入れたりという作業です。 私の場合には、過去何回もやってますので、自分の好… 続きを読む »

【x40】面倒なんでScientific-Linux5.9をインスト

投稿者: | 2013年10月27日

x40ファンの皆様、愛機いじってますでしょうか。 私のx40ですが、XPが終了される事もあり、OSを入れ替える事にしました。 XPも飽きたという感じもありますが、ちょこちょこバグの更新やらのアップデート面倒になりました。… 続きを読む »