使い道 – ページ 3 –          おやじdemo_CentOSを使う
10月 012019
 

今日から消費税上がりました。

たかが2%、されど2%です。
塵も積もれば山となるという事です。

その日、その月程度のでみれば大した事が無くても年間で計算するとビックリします。

特に家や車など大きな買い物となると2%と言ってもデカイですよね。
かと言って、「消費税上がるから家買った!」という人は私の周りにはいませんでした。

何となく、大きな物を買える人は裕福のような気さえするようになってしまいました。

カードやキャッシュレスの準備は出来ていますか?
私は何もしていません。

何となく面倒臭い。
今までもポイント還元でポイント使ったのはヨドバシカメラくらいです。
コツコツとカードを提示して溜めていくのが性に合わないようです。

割引券とかも同様です。

一人の男として使うのが恥ずかしいと感じてしまうんですね。

古臭い考え方なのかも知れませんが、同じような人は同年代で多いと思います。

家の奥さんも今回の消費税値上げについては興味が無さそうで、何の買いだめをする事も無く、淡々としていました。

消費税は所得の多い人ほど得をする、逆進性が言われていますが、幼児教育の無料化やこのポイント還元、地域振興券などで誤魔化されそうです。そうそう、幼児は無償化だけど乳児(0~2歳児)は違うんですよね。

不思議だと思いませんか?
生まれて間もなく保育園に子どもを預けると有料です。
乳児(0~2歳児)と幼児(3~5歳)で違うんですよ。無料化でも全てが無料ではなくて、園で食べる食事(給食・おやつ)などは有料なんですよね。

この食事代って言っても5000円くらいなんですよね。(もちろん施設によって違います)
一日平均で考えると200円ほどです。
200円のお昼ご飯ですから高くはないですよね。

消費税については、色々と文句を言っても仕方が無い。
もうとっくに決まっていた事である。

お願いしたいのは、消費税を上げた理由である「福祉のために全額を使う」という言葉を信じるだけです。

日本も外国人が増えてきているので今までのように国が勝手に違う使い方をすると香港のようにデモになうような事だって将来的には考えられます。

消えた年金の件や箱物で無駄に使った年金資金の件、誰も責任をとらず、今だってどんな運用をされているのかだって分からない。

それでいて、足りないから税金を上げる。
議員の数を減らすとか言って減らさない。

この議員削減、私は良い案を考えました。
日本人以外駄目にすれば良いんですよ。
何系2世などは全部アウトとか。

どうですかこの案は。

5月 252014
 

本当に最近のパソコンは小型化、そして省電力、静穏化されてきています。
パソコンの消費電力については、311の震災から気にしている人も多いと思います。電気代だって馬鹿にできない位上がってきていますし、なるべく消費が少ないパソコンを使用するのに越した事はありません。

最近の小型パソコンのヒット作と言えば・・・ECSのLIVAです。
LIVA この小さなパソコンでデザインも面白いです。(私は勝手にアーク(聖櫃)と読んでいます)
価格的にも満足できる金額で、ほぼ全ての部品が揃っている、組立ても簡単です。

はじめて、自分で組み立てる人にも安心してお薦めできます。

そして、Intel推奨のNUC(ネクスト・ユニット・オブ・コンピューティング略)です。
これは小型の箱の中にIntelの規格したMBやらCPUなどがセットされていて、購入者はメモリ、HDDやSSDなどを個々の使いたい仕様にあわせて自分で用意するようなスタイルです。半完成品というかインテルのベアボーンキットと言いましょうか。ATOMからi5、他のメーカーではi7も出ています。バリエーションは豊富にあり、それなりに速いCPUを積んでいるNUCは値段も高いという事です。

◆amazonの市場価格

こんなように2万円弱から5万以上するNUCもあります。
※ASUSとシャトルはNUCではありませんが、小型パソコンとして比較するために掲載しました。

私が一番気になる点は・・・・・・・それはデザインです。

Intelの技術屋さんが機能のみで作ってしまったような箱ではありませんか。
LIVAは可愛い線香立てみたいな形ですが、これは四角い弁当箱のような形です。
四角くするのでも、重箱のような形(漆塗りで金の鶴とか書いてあったりすればお洒落かも知れません)であれば面白い。 正方形の形にしなくても、良いかと思います。

性能については、CPUに依存するので、速いパソコンにしたい場合には高いNUCを買え!という事ですね。
SSDやメモリについては、個々好きなメーカー製品で購入するので問題ありません。
データ領域を作るのであれば、外付けHDDを別途購入しておいた方が良いと思います。
しかし、そうなると小さなNUCが外付けと相まって、小型な割りに置き場所と電源が面倒になりそうな予感。 小さくても配線は大きなパソコンと同じなんですよね~。

自宅でサーバーにされている人もいるでしょうし、Linuxを入れている人もいると思います。
小型で何でも使えて組立ても簡単であれば、今後、このようなパソコンは増えていくでしょう。
良く考えなければならないのが、最初に購入する時に、それなりのCPUを積んだNUCを購入することです。
値段は多少高くても、次の代のOSにも対応できるし、長く使えるからです。

小型パソコンの購入を検討している人は、NUCに限らず、色々なメーカーから出ている小型パソコン、ベボーンキットなども含めて検討してもらえればと思っています。

4月 202014
 

少し前にXPがサポート終了する事でパソコンの代わりにタブレット(ipad.Android,windows8)を購入している人が多くなっているようなニュース記事を読みましたが、実際、増えているのでしょうか?

XPからタブレットにした人います?

残念ながら私の周辺にはいません。
XPからwindows-7のパソコンを新しく購入した人がついでにタブレットも買ったという人ならいます。
それだけをパソコンの代わりに買った人はいません。

まだまだ、タブレットだけというのも使いにくい。
見るだけなら良いと思いますが、仕事で書類作ったりは、馴染んだキーボードでないと使いにくい。
パソコンとタブレットの両者があってこそ、生きてくる存在だと思うのです。

2

私なんか、1万円ほどで購入したドスパラタブレットですが、仕事先でも使っていますし、寝る前にベッドの中でもネットを見たりに使用しています。あればあったで便利な道具です。しかし、パソコンとタブレットをどっち取る?って聞かれれば、勿論、パソコンですよね。タブレットってなぜかおもちゃっぽい感じがするし、パソコン程、本体自体が長持ちしないように思います。携帯と同じで中の充電池がダメになってきたり、記憶領域が死んでしまうとか。結局、1.2万で購入できる機械なので、ある程度使ったら、次を購入せざる負えないマシンという事ですかね。

ネクサス7もキンドルもドスパラもそんなもんですよ。

最近では、このタブレットで本を買う人が増えています。
キンドルとかはそんな使い方がしたくて購入している人もいます。
本は紙で出来ているもので読みたいと思うのは、古いタイプの人間なのでしょうか。
部屋が狭くて置く場所が無い等理由があれば仕方ないと思いますが、本はやっぱりインクと紙の匂いがあって、その匂いで読んだ本を思い出したりする事もある訳です。電子書籍には匂いも無ければ何も無い。紙など資源を大切にするという前提であれば、そうなって行くのも仕方無い時代なのかも知れません。

タブレットはスマホと比べても電池が長持ちするし、音楽や動画やネットなど使うのには最適なアイテムです。スマホにテザリングして使ってみたり、携帯wifi端末で繋げたりも可能です。

どちらかと言うと、女性や子供向けには最適かも知れません。
パソコンを直ぐに壊すような家の奥さんには、タブレットの方が合っています。
くだらない芸能ニュース見るくらいなら、これでOKですよ。

仕事でタブレットを上手く活用している。
こういう使い方もある。みたいな事例が少ないのが残念な事で、7インチタブレットのandroidで面白い使い道があれば、今以上に売れると思うし、パソコンとタブレットの連携で出来る良い仕組みがあると良いのかも知れません。

タブレット単体では、まだまだこれからというところでしょうか。

安いタブレットを一つくらい所有していても悪くはありません。
一つ買って、何か良い使い道は無いか考えるのも面白いかも知れません。