ASRock – ページ 2 –          おやじdemo_CentOSを使う
6月 112014
 

梅雨に入ってしまい、毎日憂鬱な天気になっています。
この湿った空気というか、汗をかいた後のベトっとした感じが何ともよろしくありません。
電車通勤の方は、メガネが急に曇ってしまったり嫌ですよね。
メガネにもワイパーや熱線でも取り付けて欲しいくらいです。

現在、家のサーバーはATOM-D510(1.6GHz)2コアを使用しています。
ここ2.3年毎日電源を入れ放し状態なので、普通のデスクトップであれば10年以上使用している状態なのではと思っています。これだけ小さなボード(mini-ITX)で壊れないのも省電力である事が重要であるという事を証明していると思います。現在も特に不具合がある訳ではありません。

その他、ハードディスクもSATA500GBを同じ期間使用していますが、特にエラーも出ていません。唯一、エラーというか相性というか分かりませんが、UMAのメモリ2GB(2枚)を取付けると調子が悪くなったくらいです。現在はメモリは安物バルク品1GB×2枚=2GBで運用しています。

中古で購入した(5000円程度)ボードで3年間利用出来たのはとても有難いと思っていますし、このATOMのお陰でCentOSサーバーの知識が広がったのは事実です。今までwindowsの自作マシンにはビデオカードやらCPUやらとお金を掛けてきましたが、こういった知識の蓄積には至っておらず、ただ単に自作の部品が増えた程度です。逆に中古部品で作ったATOMサーバーが、たかが15,000円程度の投資でこれだけの知識と面白さを教えてくれたという事は、今まで何だったんだろう!とこれから先を考えるヒントにもなっています。

このブログを見に来てくれる方はCentOS、ubuntuなどのLinuxや自作PCのパーツ関係に興味がある人達だと思います。(docomoやLINEの悪口も書いていますが、理不尽な営業スタイルや社会的に問題の多いソフトやSNSについても自分の思った事は今後も書いていこうと考えています。)そういう人達にもっとLinuxで楽しめる内容を提供していきたいと思います。

このATOMサーバーについては、httpdやmailなどダイナミックDNSを使用した自宅サーバーとして活用してきて、そろそろハード的に交換時期を迎えたように考えていました。というのもハードディスクも中古で使用しているので、今後httpdで使用するにも不安があり、1TBや2TBのディスクも7.8000円で購入できる事もあり、mini-ITXのマザボもQコアにしたいという思いが強くなってきていました。メモリも自分としては最低でも4GB、あわよくば8GBを積んでおきたい。

現時点では、ASRockのJ1900かA4-5000かどちらにするか悩んでいます。
価格的にはJ1900、興味があるのはA4-5000というところです。
どちらもQコアですので、現在のATOM-D510よりも処理速度は速くなるし、新しいディスクを取付ければ、また、これから先5年間は動いてくれると思います。現在のATOMはケースもそのままにして、家のファイルサーバーにするかSquidでプロキシーサーバー(windows等含めここをgatewayにする)にするかと思っています。危ないサイトやウイルス等も多いのでプロキシでclamavと二重の検疫をするのも悪く無いでしょう。

後はいつやるか?・・・今でしょう!にはなりません。

Linuxのインストールとサービスの設定など考えると2.3日は欲しいところです。
そうすると、7月、8月の夏休みを利用した計画となります。
夏休みにどこにも出掛けず家でサーバー構築なんて最高でしょう。

ついでに、自宅内ネットワークのギガネット化もしようと思います。
ハブなども購入しなくてはなりませんが、折角、ネットワークカード(NIC)がギガイーサであるのに、ハブが10/100base/tでは、家の中の転送速度が速くなりません。いつかは換えなくてはならない物なので、ここは早めに作業をしておこうと思います。10/100のハブを使われている方、沢山いらっしゃると思いますが、マザーボードがギガイーサで複数のパソコンを繋げているのであれば、ハブを交換すれば、それなりの恩恵はあると思います。

あぁ~!早く来ないか夏休み。

5月 032014
 

BIOSTARに続き、ASRockより「QC5000-ITX/wifi」が登場しました。
ASRockはITXにも力入れてますね。それに新製品への対応も早い。
マザーの色は漢のブラック仕様です。CPUファンも付いている。

QC5000◆製品特徴について

◎AMD クアッドコアAPU(A4-5000)をオンボード搭載。
◎FULL SPIKE PROTECTIONによる強力な回路保護機能を搭載。
◎湿度に強い高密度ガラス繊維PCB採用。
◎100%導電性高分子コンデンサを使用。
◎SATA 6Gbpsを4ポート搭載。
◎USB 3.0を6ポート搭載。うち2ポートはフロントUSBピンヘッダ。
◎802.11n WiFiを搭載。

AMD A4-5000 APUクアッドコア
動作周波数:1.5GHz L2キャッシュ:2MB TDP:15W 64bit OSサポート
DDR3-1600、1333、1066(MHz)、nonECC 最大32GB
AMD Radeon HD 8330(APUのグラフィック機能に依存)
SATA 6Gbps×4(うち2ポートはAPU、残り2ポートはASMedia ASM1061)

◆市場価格 14,500円前後

A4ー5000のAPUについては説明するまではありませんが、この製品の特徴はDDR3の標準メモリが搭載出来ること。そしてRadeonHD8330が搭載されていること。そしてWiFiも付いているので無線LANにも対応していることです。

◆おやじの勝手な意見

これでJ1900搭載のITXと検討の余地が出来たのではないでしょうか。市場価格が14,500円前後なのでJ1900よりも3,000円前後値段的には高くなりますがRadeonHD搭載である点とDDR3の標準メモリが搭載出来る事が高いと思うか、安いと思うかの判断となります。CPU単体でJ1900と比較すると周波数はJ1900が上、メモリとVGAはQC5000が上という事になるでしょうか。問題はA4ー5000のAPUが1.5GHzという悩ましい周波数のquadコアなのでパフォーマンスがどうなのかというところです。E350、1.6GHzの2コアを基本に予想すれば、ほぼ同等周波数のQuadコアであれば、そこそこであると思っています。

おまけ的には、家のLAN環境が無線であればお得というところでしょうか。
対応OSですがwindows8.1とwindows-7、64bitにももちろん対応しています。
Linuxについても問題無いと思います。
これからのMini-ITXはQuadコアです。C70のような超省電力という特殊なAPUで組み立てたいという以外は、今後2コア<4コアを選択すべきです。

あなたは、どちらでGoGo!しますか?

5月 012014
 

久しぶりにこのブログを読んでくれている方からメールを頂きました。ありがとうございます。

メールの内容ですが・・・・
現在ATOMの古いマザーでXPを動かしているそうです。(ネットが使えないで困っているそう)
このマザーボードはASUSのファンレスでメモリがSo-DIMMタイプの物で、この機会に新しいITXのマザーボードを交換して、windows8.1を入れたいということです。ケース(キューブ型)とメモリ(So-DIMM)、DVD-ROMはそのまま使用したいという希望です。HDDは長く使用したそうなので2TBのSATAに交換したいそうです。

以上が条件であれば、もうJ1900のITXしかありません。
・・・間違ってJ1800を買わないようにしてください。コアが半分になってしまいます。
メモリも丁度、So-DIMMでバッチリじゃないですか。
HDDも交換するのは正解ですね。作って直ぐにエラー表示では気分的によろしくありません。
本体をSSDにして、今あるHDDをデータとして使用する方法もありますが、キューブ型ケースの空きベイがあるかどうか。無いならインストール後にDVD-ROMを外して付けるという手もあります。外付けUSBケース買うのもありますが、面倒ですよね。費用は概算でMBが12,000円+HDが8,000円=20,000円というところでしょうか。

以下は市場参考に見てください。

価格を見ると、ASRockの方がなぜか安い。
それはASRockだから・・・?そんな事はないですよね。
しかし、同じCPU搭載なら安い方がお得ですよ。
現在は連休中なので、欲しいマザーボードを早く見つけて、インストールして楽しむのが一番です。パソコンの自作は組立てやインストール、自分なりの設定をするのが楽しいし、結局、くだらない場所に遊びに行って散財するよりも安いと思います。

余ったASUSのITXはCentOSでも入れてあげたらいかがですか?
そのまま放置も可哀想ですし、中古屋さんに下取りしてもらって、J1900マザーの足しにするという手もあります。そのままにするよりは良いと思います。

出来上がったら、感想を頂けると有難いです。