SoftBankもやる事えぐいよな
ニュース記事にソフトバンクの事が書かれていました。 内容的には、SB(ソフトバンクの略)の顧客で月々の支払いでスマホ等の端末代金を月賦方式で返済している人で正規に払っている人達を未払い扱いにして、ブラックにしてしまった。… 続きを読む »
ニュース記事にソフトバンクの事が書かれていました。 内容的には、SB(ソフトバンクの略)の顧客で月々の支払いでスマホ等の端末代金を月賦方式で返済している人で正規に払っている人達を未払い扱いにして、ブラックにしてしまった。… 続きを読む »
読売新聞10月6日(日)8時48分配信より引用 国内のパソコンの3分の1に搭載されている米マイクロソフト社の基本ソフト(OS)「ウィンドウズXP」のサポート期間が来年4月に終了するが、その後も全国の半数以上の966自治体… 続きを読む »
だいぶ前に安かったというだけで購入したASUSのH61のMBがあります。 これはmini-ITXではなく、micro-ATXです。 確か大安売りで4000円くらいだったような。 CPUが安くなってきたらLinuxでも入れ… 続きを読む »
みなさんのご自慢のパソコンや自作サーバー、ノートパソコン改造などの写真や概要、かかった費用など投稿できる「俺のサーバー(PC)を見ろ!」を作りました。 当ブログを見に来てくれる方々は、ほぼパソコン好きの方で普通に使ってい… 続きを読む »
PCオンライン(9月12日)の記事より引用です。 従来のAtomは消費電力を抑えるために、読み出した命令を順次実行する「インオーダー」と呼ばれる方式を採用していた。Silvermontは、読み出した順番ではなく処理できる… 続きを読む »
ちょっと前にレンタルサーバー会社からメールで連絡があり、「wordpressを至急updateしてください」というものでした。update自体は簡単ですぐに済むお話なんですが、その内容というのが、ブログにアクセスして特殊… 続きを読む »
docomoがiphoneを扱うというニュースが出てました。 まぁ、今更っていう感じなんですが、皆さんはどう思っているでしょうか? 「どうでもいいよ」という人や「もう使っているからいいよ」という方が多いと思いますが、ちょ… 続きを読む »
だいぶ扱いに慣れてきました。 docomoのガラケーと違い覚えるのが大変ですが、まぁまぁという感じでしょうか。 さて今回は、自分のPCの中にあるMP3などの音楽ファイルやビデオファイルなどのスマホへの転送について、忘れな… 続きを読む »
このところサーバー自体には特別なソフトやサービスを導入した訳でもありませんし、httpdやメールなども普通に動いていますが、今まではlogを見る中心としてはメール関係のログでしたが、fail2ban、swatchの導入で… 続きを読む »
購入して、まだ1週間が経過していませんが、使ってみた感想をちょこっと。 ◆良いところ 1.軽い・薄い 2.自分の生活範囲では、LTEも3Gも良く繋がる。 3.ランニングコストが安い。 4.本体のデザインも気に入っている。… 続きを読む »
毎日暑い日が続いています。 仕事が終わり帰って来ても、何もやる気が起きません。 でもサーバーのログチェックは毎日欠かさずやらなければなりません。 とりあえずlogwatchで昨日の状況を確認してみました。 すると・・・・… 続きを読む »
今はどこのメーカーやソフト会社、ソーシャルネットワーク等、どこからでも情報収集されています。結論的には「無料ほど高いものはない」ということになるでしょうか。 WindowsからレノボからFaceBookやらGoogle,… 続きを読む »