バリオスにギルドデザインショート管を取付けてみた!
前回の記事でバリオス用にヤフオクで購入した「ギルドデザインショート管」の錆取り等の話を書きましたが、その続きとなります。 前回の記事は ⇒ こちらへ ※試運転で近場で撮影 錆取りも完璧ではなく、塗装もきちんと剥離した状… 続きを読む »
前回の記事でバリオス用にヤフオクで購入した「ギルドデザインショート管」の錆取り等の話を書きましたが、その続きとなります。 前回の記事は ⇒ こちらへ ※試運転で近場で撮影 錆取りも完璧ではなく、塗装もきちんと剥離した状… 続きを読む »
久しぶりに日曜日に記事を書きます。 本日はアドレスにUSB電源を取り付ける作業を行いました。 緊急事態宣言下で家に居るしか無いので面倒だった作業をする事にしました。 昨日の土曜日はバリオスの掃除とエンジンを掛けてバッテリ… 続きを読む »
緊急事態宣言になってしまいました。 家族で出掛ける事はコロナ禍になってから殆ど無いので全然問題はありません。 ただ、強力な新型コロナウイルスが日本にも侵入してきた事が心配です。 感染力が強い上に、症状が重くなり易いのかど… 続きを読む »
久しぶりにバリオスA2の話です。 このところアドレスばかり乗っていて出番が少なくなったバリオスですが、年末のヤフオクで前から欲しかったショート管を落札しました。 ショート管と言っても色々な種類があり、モリワキとか有名です… 続きを読む »
年末辺りから一気に寒くなってしまいました。 この正月も寒気で昼間バイクに乗っていても辛い状態でした。 そして仕事が始めれば・・・・・ 朝方の気温が低い時間帯にバイクに乗らなくてはなりません。 バイクのグリップやブレーキレ… 続きを読む »
この年末年始の休みを利用して問題となっている、「エンジンを掛けると回転数が高くなる」現象を徹底的に調べてみる事にしました。 ★状態 ・エンジンの始動性は良いがアイドリングが異常に高い ・距離を走ってもアイドリングが高いま… 続きを読む »
今週は一段と寒くなりました。 えらい寒さです。 毎日、スクーターで通勤していると寒さが身に堪えます。 特に手です。 体の方がワークマンのイージスを上下着ているので寒さは感じませんが、手と足が冷たくなってしまいます。 それ… 続きを読む »
12月に入ってから忙しい日が続き、ブログの更新が出来ませんでした。 このコロナ禍で仕事も暇になるであろうと予測をしていましたが、現況は普段と変わらない。システムの仕事としては仕事が逆に増えていると感じています。 これは自… 続きを読む »
スーパーカブは長い期間、デザインを変えずに生産販売されてきました。 どこに行っても知らない人はいません。 新聞屋さんから郵便屋さん銀行員も使ってます。 理由は、耐久性と経済性です。 あれだけガンガン低速で走って、エンジン… 続きを読む »
この土日の休みで調子がイマイチなアドレス110を診てみる事にしました。 私の推測としては・・・・・・・ ①アドレスのコンピュータの異常 ②インジェクション・コンピューターのソケット等接触不良 ③アクセルの戻りが不良 とい… 続きを読む »
もう少しで12月に入ります。 2020年も残り僅かですね。 そんな時期にコロナウイルスの第3波が猛威をふるっています。 経済を止めないで感染を防ぐという難しい状態の中で感染者を少なく重症者も少ない状態で踏ん張っていました… 続きを読む »
車もバイクも排気ガスを出さない電動が主流になりつつあります。 確かに航続距離の問題が解消出来れば、燃費云々考えなくてもいい訳で維持費の安さにも繋がってきます。 ただ、今はいかんせん車もバイクも発展途上であるように思います… 続きを読む »
本当に朝の通勤が寒くなってきています。 電車通勤の人でも手袋持っていこうかな?と考えたりするような感じではないでしょうか。 私はもう先週あたりから通勤時には冬用の皮グローブを使っています。 でも、このグローブ何十年も使っ… 続きを読む »