ノートパソコン – ページ 2 –          おやじdemo_CentOSを使う
10月 282021
 

朝や夜は本当に寒くなってきました。

昼間と寒暖差が激しいので体調を壊す人も増えています。

特に私のような還暦過ぎのおやじは病気一つで劣化が進むので注意です。

さて、この冬、どうやら電力不足が騒がれています。

「何?今更?」と思いますよね。

大雪などの発生した場合、電力不足が発生する恐れがあるという表現です。

非常に曖昧な・・・・。

・石炭を使えば二酸化炭素が出る。
・原子力を使えば廃棄物の処理が大変、地震も怖い。
・風力等は自然の流れで安定しない面がある。
・偽太陽光発電は元々怪しい。

そう考えると使えるアイテムが少ないですよね。

もう原子力無では無理な状況に来ているのではないでしょうか。

昔はそうそう家で電力を使う事は少なかった。
それが家電、パソコンの普及で使う電力が多くなり、不足するのは当たり前です。

省エネ、省エネと言われていますが、パソコン等も性能を求めると消費電力が高くなります。

私もデスクトップでは消費電力が大きいので、最近ではノートを使うようにしています。

ノートの問題はやはり画面の大きさです。
外部モニターを接続して、マウス・キーボードは無線の物を使っています。

ノート本体の画面と外部モニターの2つを使います。
これが結構、使い易いです。

ノートはWindows用とLinux用と2台を使い分けています。
モニターの接続はHDMIなので非常に簡単です。

LinuxはMintを使用しています。
普段使いとしてはなるべくMintを活用するようにしています。

パソコンは電源の出力を考えると500WとかVGAカードによっては消費電力が凄い事になってしまうパソコンもあるでしょう。

この冬、大雪や大寒波が来て電力不足になった時に相反する機器となってしまいます。

まぁ、本当に電力不足の恐れがあるかどうかが怪しい面がありますが、なるべく自宅で消費する電力は抑えるに越した事はありません。

ちょっとした作業、ネット程度であればそんなハイスペックなマシンで無くても大丈夫でしょう。

スマホでは出来ない事をパソコンで行う訳ですからね。

みんなが一つでも小さな努力をしていけば、電力不足は解消されませんかねぇ。

・無駄に点いている電灯は消す。
・白熱球はLEDに変える。
・エアコンの温度も低く設定する。

私なんか年金暮らしになっても安い年金で暮らすための生き方をテストし検討しているので、固定費を抑えるという点では今から出来る事はやっておこうと考えています。

車だって一人で乗る時は原付2種のスクーターでいい。
車は勿論、軽自動車でイナーフ!
古い車でも自分で点検しながら大事に扱う。

商売としても無駄な電力を消費しているところは何か検討が必要でしょう。
パチンコ・スロット等も客が付いてなければ電源が落ちるとか。
一部の機種ではもうそうなっていますよね。

小さな努力の積み重ねが大事です。

5月 032021
 

この連休、皆さん!しっかり休養出来ていますか?

私はお陰様で引っ越しの片付けがだいぶ出来ました。
家から一度も外出せずに過ごしています。

自分のPC関係、Linuxサーバー関係については設置・配線関係をどうするか?
考えています。

PC関係の設置の問題と言えば・・・・

・デスクトップの置き場所
・複数台設置の場所
・電気・配線関係、引き回し
・ネットワークの設定

等々、面倒な事が沢山出てきます。

家の中にサーバーは必要なのか?という事も家内に良く言われます。

サーバーを家の中に設置するのは、私的には・・・

・Linuxのコマンド等忘れないようにするため
・新しい設定等を試してみるため
・共有するファイルの保存のため
・大事なファイルのバックアップ

そんな使い方をしながら今まで使ってきました。

ただ、パソコンが沢山あれば家の中が配線だらけで汚い感じがしてしまいます。

引っ越し後には今までメインで使用していたデスクトップ機を出して使おうと考えていましたが、どうしようか模索しています。

今はノートパソコンの方が家の中ではスペックが高い。

ノートパソコンに外付けモニターとキーボード、マウスを付ければデスクトップ機と変わらないという使い方も出来ます。

この配線もキーボード・マウス、WiFiなど無線化できる機器は無線化してしまえばVGAと電源等の配線程度で済ます事が出来ます。

その上、モニターもノート本体と外付けと2つが利用できるという利点もあります。

今までノートパソコンと言えば・・・・

・同じCPUでも処理が遅く感じる
・HDDの読み込み・書き込みが遅い
・良いビデオカードが付いていない
・マウスが無いと使い難い

というイメージがあると思います。
私もどちらかと言えばデスクトップ機の使用感の方が好きです。

ただ、これらの欠点が解消できるのも事実です。

CPU自体がノートパソコンでもコア数が増え、スレッド数もデスクトップCPUと変わらなくなり、SSDの登場によって、起動時間、読み込みの速度も格段に速くなりました。

ノートパソコン自体が他のモニターに接続する事も考慮されている作りになっているので、設定等も難しくない。

Linuxサーバーにして一年中動作させるような事は出来ないが、一つのモニターで2台のノートパソコンを使い、WindowsとLinuxを使い分ける方法も容易に出来ると思います。

この環境にネットワークドライブがあればほぼ完璧でしょうか。
USBの外付けHDDでも代用になるかと思います。

Windowsでダウンロードするファイルやマイドキのファイル等は、こちらのドライブに場所の指定を変更しておけばSSDを無駄に使わなくて済みます。

本格的にゲームをする人には向かないかも知れないがノートパソコンの種類によっては其れなりに動作する環境を作れるのではないかと思います。

ノートパソコンもモニター無しで前のMSXみたいな状態で販売してくれると良いと思います。
好きな大きさのモニターに接続すれば大画面で設置場所の問題も無く楽しめます。
複数台使う場合には小さなラックに入れると恰好が良い。

今度、モニターが壊れたジャンクノートを買ってやってみようかな。

いかん、いかん、またPC部品のゴミばかり増えてしまう。

引っ越しの物の中に沢山のPC部品があるが捨てるに捨てられない状況があります。

6月 222020
 

最近はパソコン関係の記事がめっきり少なくなりました。

ただ単に話題にするような事が無いだけなのですが、仕事先の知り合いから「家でノートパソコンを買おうと思っているがどこのメーカーでスペック的には何が良いのか?」と相談されるケースが何度かありました。

よくよく話を聞くと「自宅でテレワーク用に安心して動くパソコンが欲しいと思っていた」とか「自宅に仕事を持ち帰って作業用に欲しい」と言う事でした。

コロナ禍の関係でなるべく自宅で出来る仕事は自宅でしようという志向になってきているようです。

今まではスマホで連絡が取れていれば良かったが作業や仕事となると、それなりに動くパソコンが欲しくと思うようになるのかと思います。

Googleなどで「B5サイズ ノートパソコン おすすめ」で検索すると広告宣伝のようなサイトが多く出て、メーカーの宣伝でしかないようなサイトばかりです。

私の場合には、遊びや仕事でいくつものPCを扱ってきたので、メーカーの良し悪しも大体ですが分かります。安い買い物では決して無いので、出来るだけノートパソコンに関する知識を初心者の方にお伝えできればと思っています。

★欲しいパソコンのサイズ

1.A4サイズ(ノートPC)
2.B5サイズ(ノートPC)
3.デスクトップ機

パソコン本体を会社や他の場所に持ち歩きしないのであれば、迷わずA4サイズを選択すべきです。場所が許されるのであれば、デスクトップPCも検討すべき。

◎理由は、パソコンはスペックにより処理速度が違ってきます。
よって、なるべく処理速度の速いパソコンを選んだ方が後々長く使える。
使っていて待ち時間が少なくストレスが溜まらない。

(速さ)デスクトップ>A4ノート>B5ノート
(価格)B5ノート>A4ノート>デスクトップ

★B5サイズのノートPCは高スペックの機種が少ない上に高価

◎理由は、本体が小さく熱排気効率が悪いために省電力化されたCPU等がメインに使われ ており、フルサイズのA4のノートPCと比較すると値段の割に性能が中程度になる。

◎処理速度の速いPCは搭載されているCPUやメモリ量が違う。
メモリは後から追加させる事も可能だがノートPCの場合にはCPUは交換出来ないのが基 本である。

★予算内に収まる機種を選択し検討する

◎予算を決めて購入する場合には、ネットで価格だけではなく、スペック表(PC概要)も 確認して、値段と性能を他のPCと比較するようにする。性能面だけではなく、デザイン 性やキーボードのタッチ感等も実際売り場に行って触ってみるとなお良い。

★実際に使う作業で考えると・・・・・

◎メール・ワード・エクセルで使う程度・・・安いPCでも大丈夫である。
◎+ZOOMやネットで動画などにも使いたい・・最低でも中クラス以上のPCが必要
◎+ビデオ編集もしたい・・・・・・・・・・高性能なPCが必要

◎安い、スペックが低いPCは使う目的が制限されると考えた方が良い。
何でもやりたいと思う人は中クラス以上のPCを購入する必要がある。

★中古PCは有なのか?

◎予算内に欲しいスペックが購入できない時には中古PCも検討すべきかも知れません。
中古PCであれば価格的にスペックが高い物が安く買える可能性がありますが、逆に調子 の悪い、傷がある等のPCも存在しているので、ちょっとした傷やキーボードの傷みなど 気にならない人ならOKなのかも知れません。

★ノートPCのCPUの選択は・・・・

◎性能の良いCPUを選ぶのが良いが、そこは予算との兼ね合いがある。
とりあえずCPUの高速な順番を簡単に記載しておく

(速いCPU)Corei7>Corei5>Corei3>Celeron>ATOM
同じCPUでも周波数(〇〇MHz)の高い方が速い、最近ではCorei9もある。
中級機がCorei5と思えば良い。

◎メモリは最低4GB、出来れれば8GBは欲しい。

★ノートPCにハードディスクはもう古い?

◎ノートPCは移動できる強みがあるが、その分ハードディスクが移動による衝撃などで壊 れる可能性が高い上、ノート用の小さなハードディスクは非常にアクセスが遅い。その 弱点を解決するのがSSDである。最近では256GBの容量で7.8000円で購入できるのでハー ドディスク搭載の機種はSSDが最初から選択できるのかも確認すべきである。

★おやじの総評

ノートPCは拡張性が無いので何でもしたい人はデスクトップPCがいい。
仕事で止む無く持ち歩きする人はB5サイズのPCが良い。
A4サイズのPCはデスクトップPCの置き場所が無い、セカンドPC向けかと思う。

最初に性能が良いPCを購入する時は高価に感じるが、結局は長く使える事ができるため、費用を使った時間で考慮すると安くなる面がある。

安いからと性能の悪いPCを購入してしまうのが「安物買いの銭失い」になる。

最低でもCorei5、普通に使うならCorei7と覚えておいた方がいい。