一味違う路線を行くSUZUKIという二輪メーカー
Ninja25Rがお目見えして本格的に250ccの4気筒モデルが復活しそうな気配となってきました。 色々なご意見があるかと思いますが、これが100万円前後としても発売するという意義はあるのではないかと思っています。このバ… 続きを読む »
Ninja25Rがお目見えして本格的に250ccの4気筒モデルが復活しそうな気配となってきました。 色々なご意見があるかと思いますが、これが100万円前後としても発売するという意義はあるのではないかと思っています。このバ… 続きを読む »
バイクは車と違って古い旧車が多く生きています。 ヤフオクなどでは昭和の良い時代のバイクが高価な金額で取引されています。 旧車と言っても昭和の旧車から平成の生産が停止された旧車まで様々です。 旧車が好きな人は高価な金額でも… 続きを読む »
私も若い頃は友人と4輪駆動の車に乗ってキャンプしてました。 最初の内は、そのために購入したキャンプ道具(ランタンとかバーナーとか)を使いたくてキャンプしていたように思います。 今でも過去の資産として家の押入れに入っていま… 続きを読む »
今まで雑誌の絵でしか存在していなかった250cc4気筒のKAWASAKI Ninja ZX250Rが東京モーターショーにおいて出品されました。 ネットで調べると写真が色々と出てきます。 雑誌で見た外見とほぼ同じでしょうか… 続きを読む »
前から欲しい欲しいと思っている125ccの原付2種スクーターです。 今乗っているバリオス(250cc)では荷物も載せられないし乗り出すまでは面倒だったり仕事先の駐車場に置くのも不便なんですね。 現在、通勤は電車と徒歩です… 続きを読む »
このところ乗り物の話が多いのですが、また書いてしまいます。 ほとんど私の個人的な意見・感想なので「まぁそうかも知れないな」レベルで読んでいただければ嬉しいです。 男の65歳と言えば年金受給が現在点で100%受けられる年で… 続きを読む »
実は私の家は町の自転車屋だったんですね。 町の良くある個人経営の自転車屋さんで修理をしたり新車、中古車、バイクも販売していました。 そんな環境で育ったので、自然と機械いじりが好きになったのかも知れません。 自転車に関して… 続きを読む »
前回、電動自転車の件をちょこっと記事として書きました。 子どもを乗せるための用途であったり通勤用であったり趣味として乗ろうと考えている人も多いかと思います。 最近の電動アシスト自転車は回生機能付きで自転車を濃いでブレーキ… 続きを読む »
原付(50cc)から電動自転車に乗り換えた人が結構多いようです。 乗り換えた理由としては・・・・ 1.近場しか走らないので 2.バイクの値段が高過ぎて 3.健康のため 4.電動自転車の性能が良くなってきたから(1回の充電… 続きを読む »
今日も雨降りの予報が晴れていたのでバリオスに乗ってきました。 通勤では使用していないので走行するのは週末の休みの時だけです。 日課というか週課というか走行させて調子を維持する目的が大きいです。 古いバイクになると放置して… 続きを読む »
このところ週末になると台風が登場しています。 神奈川県では少なかった台風15号の被害ですが、千葉県ではまだまだ停電など続いている状態です。 今週の台風ついては、千葉県の方に向かわないようにして欲しいと願っています。 さて… 続きを読む »
KAWASAKIで販売していた250cc4気筒モデルのバリオスⅠ・Ⅱですが、最終の販売の個体も10年以上経過しています。 バリオスⅠの初期型であるともう30年近く経過しているという事になります。 250cc4気筒でこの年… 続きを読む »
まだ暑い日が続きますね。 バイクに乗りたいと思っても気力が・・・・。 そんな状況でバイクのメンテをする事にしました。 一番の問題であった燃料タンクです。 私のバリオスは1992年製、あれこれ27.8年も経っているんですよ… 続きを読む »