個人的な意見」カテゴリーアーカイブ

PC・インターネットなどについての個人的な意見です。

地震が起きたらx40を持って逃げる

投稿者: | 2013年11月19日

最近、地震多いですね。 一週間に一度の割合で週末になるとやってきています。 この周期ってなんとなく嫌な感じしませんか? オカルト的は話はさておき、もし地震が起きて避難しなくてはならない状況になった時に何を持って逃げますか… 続きを読む »

情報が漏れているのはPCではないか

投稿者: | 2013年11月14日

ニュース記事にハッカー集団のアノニマスが11月に日本を攻撃すると宣言しました。 対象となるのは、日本の政府機関や関係組織という事になっています。 前に霞ヶ関と霞ヶ浦を間違えた事ありましたよね。 そんな日本の事を知らないの… 続きを読む »

仕事先でXPの修理を頼まれるが・・・

投稿者: | 2013年11月12日

仕事先の同僚と上司からPCの修理の依頼というか、1件はHDがいっぱいで調子が悪い、もう1件は起動してすぐにブラックアウトしてしまうという症状のようです。 直すのはいいんですけどね〜 問題はXPを今、この時期に再インストー… 続きを読む »

無料のサービスに信頼性はあるのか?

投稿者: | 2013年11月8日

色々なネット上の無料サービスは情報の流出やサービスの停止なので非常に危険であると何回も書いてきました。そんなところで最近ではグーグルのサービスが停止される見込みであったりと、その使用者達は署名までして撤回を求める事をした… 続きを読む »

XP終了で廃棄されるPCも多いだろう

投稿者: | 2013年11月6日

さて、今回は子犬壱号機に伴う私の意見です。 子犬壱号機のPuppy-LinuxはGNU-Debian(ubuntu)の流れをもつLinuxです。 でも扱い方は特殊というか、今までのLinuxとは一味も二味も違います。 そ… 続きを読む »

こういう広告に腹が立たないか?

投稿者: | 2013年11月3日

ネット上での広告宣伝は沢山ありますけど、腹が立つような広告ありませんか? 私はこれです・・・・ あたかも自分のパソコンにスパイウェアがあるような錯覚になります。 一瞬慣れている方でもドキッとしたのではないでしょうか。 こ… 続きを読む »

スマホの性能と通信制限量を使い切っているのか

投稿者: | 2013年11月1日

私はEMのStream-Xという機種を使っています。 使い始めて3ヶ月ほどですが、そんなに毎日、スマホ命のような使い方は全然していなくて、家に帰れば、Linuxパソコンを使ってネットを見たりメールをしたり、このブログの更… 続きを読む »

スマホも自作出来るようになる?「Project Ara」

投稿者: | 2013年10月31日

今日のニュース記事に、スマホの自作が出来るようなキットが売り出されるとありました。 AndroidはもともとはLinuxなんで、規格が決まっていれば充分できるはずです。 今まで無かったのが不思議ではありませんか? モトロ… 続きを読む »

Linux恐怖のショック療法(EdgerWinterGroupじゃないよ)

投稿者: | 2013年10月29日

前述の投稿でLinuxをお勧めした次第なんですが、メールにてこのような質問がありました。 「Linuxをインストールして覚えたいのですが、古いPCが1台(WinXP)しかありません。どうしたらいいでしょうか?」 う~ん、… 続きを読む »

【ThinkPad-x40】とりあえずSL5で完成へ

投稿者: | 2013年10月29日

x40も一応、これで完成形としたいと思います。 Scientific-Linux-5.9もとても安定していますし、私のサーバーであるATOMのCentOSとも相性抜群です。そんな事で家には私の使っているパソコン(サーバー… 続きを読む »

Scientific-Linux5.9を使い易くするために

投稿者: | 2013年10月28日

x40にインストしてから、細かな調整をしました。 細かな調整というのは、Linuxらしいというか表示に関してと音楽や動画を見るソフトやcodecを入れたりという作業です。 私の場合には、過去何回もやってますので、自分の好… 続きを読む »

情報だだ漏れは日本だけでは無かった

投稿者: | 2013年10月24日

ドイツのメンケル首相の私的な携帯電話がアメリカさんに盗聴されていたそうな。 やっぱりねぇ~ 昨日も新潮関係のニュース記事で、日本のアベ総理の携帯やらipadやらデータが全て漏れていたそうな。 前回衆議院選挙の前にネットで… 続きを読む »