初心者 – ページ 4 –          おやじdemo_CentOSを使う
2月 012014
 

このブログを立ち上げてから約2年になります。
最初は自宅のATOMサーバーでこの「おやじdemo_CentOSを使う」のブログをwordpressで作り動かしていましたが、途中でOSを32bitから64bitに入れ替えに伴いレンタルサーバーの方に移動をしました。

そして、この1月に月間で10,000ビューを越えました。

当初は、超初心者の私がCentOSを使ってサーバーの構築や設定などの課程を皆様にお伝えしていく、自分が設定を忘れないためのノートの代わりという事で始めました。最近では見にきてくれる方から質問やご意見を頂けるようになりました。大した内容でもない記事に対して有難いと思います。

この2年間はLinuxについて本当に知識が増えたと感じています。

今までちょっとしたトラブルも解消するのに時間がかかっていたのが、自分で「多分、ここが悪いのか」と予測がつくようになり、処理時間も短く対処できる事が自信にも繋がってきています。これが50を過ぎたおやじがやっているのですから、若い人はもっと吸収力もあるし、早く会得して仕事にもつなげて欲しいと思います。私も20歳早くLinuxと出会っていれば良かったのになぁと思っています。

4月にXPがサポート終了に伴い、CentOSやubuntuなどLinuxを始めようとする人も多くなると思いますが、Linuxを覚えるのであれば、最低限独学で2年頑張ればそれなりに使えるようになるという事の証明でもあります。(出来の悪い私が要した時間が2年だったので)インストールをして直ぐに諦めるのではなく、ネットワークの設定からApacheやpostfix,dovecot,ftpなどサービスの設定も少しずつ見よう見真似でやっていけば、最初は点のような知識が線で繋がってくるようになります。

先人の人達のサイトでは、誰もがつまずくような問題も解決してくれるヒントや内容も知らべれば出てきますので、これが大変に勉強になると思います。

最近では、Dos攻撃なども多く、自宅でサーバーを運用するのにも管理が大変になったり、それを阻止するためのソフトを導入したりと勉強の連続ですが、趣味でやっているので苦痛でもないし、実践的な勉強が出来ると考えています。

今後もLinuxの啓蒙活動を行っていきますので、皆様のご支援をよろしくお願い致します。

1月 262014
 

仕事先の年上の人のパソコンの使い方は、ネットでニュースを見たり、メールをしたり、アマゾンで物品の購入をしている人が多く、こういう使い方の人がパソコン人口の大部分を占めていると思います。

今回、XPのサポート終了でどうしたらいいのか悩んでいるのも、このような人が多いと思っています。パソコンが好きな方なら、この先どうするかは自分で予定を組んでいるか、もう済ませてると思いますが、パソコンを自分の大事な道具と感じていないので、そうなったらwindows7や8のパソコンを買うかどうかだと思います。

このような使い方の人は、パソコンに興味も感じていないので使えればいいという人が多く、セキュリティ面についても脅威を感じていない、わからないと思っています。問題なのはこのセキュリティ面において自分なりの考え方や危険予知が出来ないという人ですから、自分のパソコンがウイルスに感染していても「最近パソコンの調子が悪いな」位にしか思わないかも知れません。

ウイルスソフトが導入されていれば安心と思い、ウイルスの情報更新とか疎かにしていたり、ニュース記事でも芸能のページとかは見るけど大事なIT関係のセキュリティ情報も仕入れたりする事はないでしょう。

そういう人ほど、Linuxにすればいいんです。

何しろ、一度、デスクトップとして設定してしまえば、ブラウザのFireFoxもメールも普通に使えると思いますし、windowsのように危険が少なくて済みます。それにそんな使い方なんでwindows本体とウイルスソフトにお金を掛けないで壊れ難いパソコンになります。

少し前にLinuxがインストール済のパソコンが販売されているとブログに書きましたが、このような人には良く考えると最適なシステムになりませんか。最初の設定だけ、きちんと出来ていればwindowsと変わらない使い方が出来ます。windowsが費用としてパソコンに入っていない分、CPUやVGAもワンランク上のパソコンが狙えます。(その分、安い方がその人にとって得かも知れません)

私の場合には、OSにお金を掛けるのがもったいない星人なので、OSを買うなら他の周辺機器などを購入した方が良いと思っています。家ではあまり仕事はしませんが、古いwindows2000とワード、エクセル、アクセスがあればほとんどの作業が出来てしまうので、CentOSやScientific-Linux、puppy-linux、ubuntuは自分の趣味として使っています。これらのパソコンではネットを見たりメールをしたりATOMサーバーの設定をしたりに使っていますが、本当に不自由は感じないで逆に操作が面白いくらいです。

ゲーム派の人はwindowsの方が使い易いし、ビデオカードもwindowsに合わせたドライバーをメーカーも用意していますから、そちらの方が安心だし、処理速度も速いはずです。

最近はGOM-playerのアップデートやらbaiduのIMEの問題やら危険が沢山ありますから、パソコンは使うだけで他の事は面倒な人ほどLinuxのデスクトップって有意義ではないでしょうか。そういう人の傍にLinux好きな人がいれば、そういう提案してあげて欲しいと思っています。

12月 182013
 

仕事でもPCを使いますし、個人的にもサーバー管理やブログを更新したりとソフトからOSから沢山の知識を身に付けなくてはなりません。

私もようやくCentOSやScientific-Linuxが多少扱えるようになった程度で、自分でプログラムを作ったり出来るレベルではなく、サーバー用のソフトの設定やブログの設定をするための知識程度しか無いと自覚しています。なんてたって1年半前にはWordPressだって触った事の無かったおやじですから。それが、毎日分からないながらもCentOSとWordPressに触れている内に多少なりとも見れるブログになった訳です。(まぁ中身の内容には問題があるかも知れませんが、Linux関係のブログで小難しい事を書くよりも楽しい、面白いという事をお伝えする事を目標にしています)

世の中の人の中では、とても沢山の知識を持っていて、パソコンを扱えば機械と対話できるような神的な人もいますよね。私なんぞいくら努力しても、そんな領域まで辿りつけません。絶対に・・・。

でも・・・・・
大事な事は自らが覚えたい、身に付けたいという気持ち
・・・・・・・・
ではないでしょうか。

そういう気持ちがあれば、自分で専門書を調べ、作業してみて、失敗して、ネットで調べ、を繰り返していく内に正解に辿り着くというようなイメージかと思っています。私の場合には、ブックオフで安い専門書を購入してきて、読み、自分で先ずはやってみます。そこで分からない事や出来ない事を今度はネットの先人の方々のサイトに行き調べた上でやってみます。

簡単に出来る設定から、何度やっても出来ない設定とかあります。
でも、そこで逃げちゃいけない。

逃げちゃだめだ!逃げちゃだめだ!逃げちゃだめだ!

nige
エヴァンゲリオンの初号機搭乗員シンジと同じです。

ここでダメだから投げ出してしまうと先がありません。逆に難しいという気持ちだけが残像のように頭に残ってしまい、それから触りたくなくなります。別に出来ない事は直ぐに解決しなくてもいいんです。明日またやれば出来るかも知れない。頭がスッキリしている時になぜ出来ないのか?考えてみて、見方を変えると簡単に出来る事も沢山あります。煮詰まってしまっている時には休息して違う事をするようにしましょう。

身近にLinuxの達人が居れば色々と分からない事は聞けますが、なかなか達人はいません。
私の50年間付き合った人達の中でも1.2名でしょうか。その人の性格を思い出すと、やはり自分で独学で調べ、パソコンに向かい、会話するように勉強するような人でした。何でも人に聞けば良いみたいな考えだと、一時的に会得したように感じるだけで、揮発メモリと同様で、電源OFFにすると、すっかり忘れています。苦労して覚えた事は忘れないという事ですよね。

これから年末にかけてLinuxやろう!、CentOSをインストールしよう!と思っている方は、諦めずに壁にぶつかっても自ら解決するぜ!というような心意気でやって欲しいと思います。

先ずは、一歩踏み出さないと先に進まないですから。