原付2種 – ページ 3 –          おやじdemo_CentOSを使う
3月 082022
 

ウクライナ侵攻でガソリンの値上がりに拍車がかかりそうです。

今までは、化石燃料は地球温暖化になるといっていたのにガソリンの値段が上がればまた困る事になるんですよね。

やっている事が極端なんだよな。
これは特に欧州に言いたい。

排気ガス規制も大体は欧州が言い出しっぺなんですよ。

地球が寒冷化したらどうするんですかね。

さて、本当にガソリン代が馬鹿にならなくなってきました。

車通勤の人は痛手です。

高速料金も値上げでガソリン代も高い、良い事ありません。

車は便利ですが税金の塊です。

もうここまでガソリン代が高くなったらバイクしかありませんよ。

それも原付2種(125cc)のスクーターとかカブとか。

1リッターで40~50kmは走ります。
燃料を満タンにしても4~5リッター程度しか入りません。

1リッター200円にしても1000円程度です。
1000円で200km走れば言う事ないでしょう。

今まで原付2種を馬鹿にしていたあなたも必然的に原付2種に乗らなくてはならない事情になるかも知れませんよ。

まだ200円なら我慢できる?

ではこれが250円になり300円になったらどうでしょうか。

軽自動車であれば満タンで30リッターとして、200円で6000円、250円で7500円、300円で9000円になってしまいます。

排気量の大きな車は天文学的な?数字になってしまいますよ。

スーパーカー(例えばランボとかフェラーリとか)乗っている人は金持ちなのでガソリンがリッター1000円でも乗ってますよ。きっと。

問題なのはトラックたバス、タクシーです。
これがきっかけに値上がりでしょう。

家の奥さんも200円以上になったら、もう乗らなくなると思います。
最低限の買い物、婆さんの送り迎えしか使わなくなります。

車のために働いている訳ではありませんからね。

私は本当にアドレス110に乗っていて財布に優しい良いバイクだと思うようになってきました。通勤で飛ばして乗ってリッター42km走りますからね。

前から言っているけど、年金生活者の移動手段は原付2種だと思いますよ。
ブレーキとアクセル間違えてミサイル化する事も無いです。
自分が自爆するだけです。

やっぱ貧乏人は原付2種に乗れ!
そして貯金したい奴は原付2種に乗れ!!
ケチな奴はママチャリに乗れ!!

以上

2月 232022
 

車もそうですが、一部の人は排気量が大きい、車体も大きい方が偉いと思っている人が多くいらっしゃいます。

バイクは排気量主義者が非常に多いですね。

一般道を走っていても横から大型バイクが抜かしていきます。

自分は免許もバイクも大型だから小排気量のバイクは邪魔だ!と言わんばかりの走り方をする輩が多いのも事実です。

そう、馬鹿な輩が多い。

バイクが本当に好きならば見せつけるような運転はしないものです。

私は、最初に原付の免許を取った時にYAMAHAのミニトレ(GT50)に乗ってました。

2サイクルでマニュアル4速の小型トレール(オフロード)バイクです。

これが凄く楽しかった!
毎日、バイクを磨いて眺めてるのも好きだった。

その事が今でもバイクが好きな理由の元になっている。

原付バイク(50cc)は馬力が少ないので、70Kmくらいトップスピードが出ると頭打ちになります。

ミニトレもそうでした。

道路上では30Kmしかスピードを出してはいけない原付です。
しかし、一時的には事故を防ぐため50Km程度スピードが出せる事も必要です。

私にとってみると原付の馬力では少ない、250ccのバイクでは大きく重たい、馬力もある。

やはり自分で使いきれるエンジン・馬力で言えば、70~125ccではないかと思っています。

この排気量であれば車体も軽いし、エンジン能力も使い切れる。

バイクは自分が操っていて楽しいと思える乗り物であると思う。
操るというのはバイクの能力を引き出して乗る事が出来るという意味である。

逆に大型バイクであれば馬力は高いが車体も重たい、一般道で乗っていて楽しい乗り物なのかと思えば苦痛しかないのではないか。

一般道では大型バイクの能力のほんの一部しか使えない。
到底、そのバイクの能力を使い切るのは無理な話だ。

バイク好きな人は大型バイクを乗っていても最終的には125ccの原付2種に戻ると私は前から思っています。

経済的に安い、燃費が良いという事だけではなく、扱い使い切れる大きさ、エンジンであるというのが理由ではないかな。

今は原付(50cc)は車種も少なく、マニュアル車(ギア付き)は無い。
バイクを選択肢が少なすぎる。

これではバイクを乗ってみよう!とする初心者の入り口が狭まったままの状態だと考えています。

その代わりに原付2種(125cc)がメインストリームになりつつあって、スクーターからミニバイク、オフロード車まで車種が一番豊富で少し頑張れば手が届く範疇の金額で売られている。

最初から原付免許を受けずに普通二輪(昔の中型400ccまで)を取得するのが良いと思う。

それで原付2種のバイクに乗ればいい。
若い人であれば、250ccや400cc乗ってみるのもありだと思います。

125ccや250ccそして400ccと扱い切れた人が大型バイクに乗って欲しい。
きっと大型バイクの事故も減る事だろう。

やはり、バイクメーカーもバイクの入り口である排気量の車種を多くして色々な人が楽しめるバイク作りをして欲しい。

一度、好きになれば一生ものになるのだから。

1月 092022
 

関東の平地でも雪が降りました。

私の地域では5センチ程積もったようですが、たった5センチ積もっただけで大変でした。

日陰の場所では未だに氷となった雪が溶けずに危険な場所も存在します。

しかし、私は雪の日の朝もバイク(アドレス110)で出勤しました。
大通りは交通が多いので全く問題ありません。

問題は裏道です。

前述の通り、日陰が多いので路面が凍結しているので、本当にアクセルをゆっくり解放、ブレーキは後輪だけを使い走りました。

寒いのは我慢できますが、雪の後の道路は大変です。

2月、3月とまだ降る可能性もあるので注意が必要です。

さて、バイクの販売台数が伸びているようです。

コロナ渦で通勤や遊びにも適しているという事や動画でお笑い関係者の人が自分の愛車を紹介したりしている事も影響があると思います。

流石にGTRなどのスポーツカーを手に入れるという事は難しいですが、バイクなら価格的にも手が届き易いし、一人でも遊べるのが最大の利点だと思っています。

その中でも原付2種の125ccの販売台数が増えているようです。

昭和の時代には原付50ccで遊ぶ人が多かったのですが、今は原付の車種も限られ原付2種の方が選択肢が多いという事もあると考えています。

ただ、世の中のバイク乗りの中には排気量が大きい方がえらいという馬鹿な概念をもっている人が多々います。

これは路上を走っていても大きな排気量のバイク乗りが小さなバイクを卑下して抜かしていったりする行動などにも現れています。

本当にバイク好きな人は排気量に拘らず、どんなバイク乗りの人にも敬意をはらっていると思います。

よくよく考えると、車でも同じ人いますよね。

大きなミニバンに乗って迷惑な走りをする人たちです。

どこの分野にも馬鹿はいると言う事です。

原付2種のバイク買おうと考えているが馬鹿にされるのではないか?

そう考える人もいると思います。

初めてバイクに乗る人は原付2種に乗ってバイク自体を覚える事が大事です。

今の人は50ccのバイクに乗った事がない人も多いし、メンテを覚えるのもエンジンが単気筒なので難しくない上、経済的にも優しいと思います。

自分の体力にも依存するし、経済的な事も重要ですよね。

バイク好きな人は最後に必ず125ccのバイクに戻ると私は思っています。

大きなバイクで見栄を張って乗っていても、体力の低下から乗らなくなってしまい、結局は乗りやすいバイクに戻るという事です。

それが私にとってアドレス110なのかも知れません。

バリオス250も所有していますが、体力的にもそんなに長く乗る事は難しいでしょう。
今はメンテをする事が楽しいので傍に置いている感じです。

原付2種のバイクは良く走るし、燃費も良い。
税金も安い。

もちろん、保険料も車があれば安くできる。

ボッチ好きな私にとっては大事な相棒となっています。

無理な運転はせずに安全に長く乗りたいと思います。