年金生活者 – ページ 2 –          おやじdemo_CentOSを使う
1月 252023
 

65歳まで後2年のおやじです。

この2年が短そうで長く、仕事も大変になってきます。
65歳時に仕事をきっぱり辞めるかパート程度残すかは現在思案中です。

週一とか週2程度の仕事をやっていた方が小遣い稼ぎには良いのかもと思ってます。

ただ、正社員でいるのは責任もあり避けたいところです。
お気楽なバイト程度の仕事が私には似合っている。

65歳になって、自由を手に入れた時にどうするか?

御同輩の皆さんも考えているでしょうか?

私は元々、ボッチで活動をするのが好きなので車よりもバイクやスクーターの方が似合っていると思っています。

それにお金もかからない。

一人で小さな排気量のアドレス110に乗って、その日の気分で行き場所を変えて楽しんで夕方から夜にかけて自宅に戻ってくる。
夕食は家族と一緒にする。

遠くに行きたい時には朝早く出発すれば良いのだ。

一日乗っても燃料代はたかが知れている。
燃料を気にするよりも自分の体力の方が心配である。

アドレス110に乗っていると16歳で初めて原付の免許を取ってバイクに乗り始めた頃の感覚を思い出します。

世の中にこんな楽しい乗り物があるのか!とその時に感じました。

このバイクとガソリンがあればいつでもどこにでも行けると思いました。

それから40年近く時間が経って・・・・今でもそう思っている。

車は雨が降っても安心していられる。
だけど、ボッチ向きでは無い。
それに経済的に余裕がある訳ではないので車2台は所有できない。

私だけを乗せて走ってくれるバイクがあれば排気量が小さくても大満足。
現在走行距離42000Kmです。
65歳までの2年間に50000Km程度にはなっているだろう。

私同様にアドレス110も還暦走行距離になる。

私が出来るだけメンテナンスをしてアドレスの健康を維持しよう。
大事なのは50000Kmからの自由なボッチ走行なのだから・・・。

9月 272022
 

キャンプや車での車中泊が流行っています。

キャンプと言えばアウトドアで以前から人気がありました。
オートキャンプ場で車のままキャンプが出来る場所もあります。

バイクの人は私の好きなボッチキャンプです。

バイクの場合には持てる(積める)荷物が限られるので本当に自分一人で楽しめる物や食料を積んで行くのが楽しいのだと思います。

車の場合には大きな車、大きな四駆の車であれば沢山の荷物が積めて人も乗せられます。

軽自動車の場合、テントを使えば問題ありませんが、車中泊となるとちょっと大変です。

ボッチ車中泊ならまだしも彼女と二人で車中泊とかであれば、内部空間が限られ荷物と寝る場所の確保が課題となります。

ただ、軽自動車でやるから意味があるという風にも解釈できます。

・維持費が安い
・中古車が多くある
・限られた範囲で自由な空間を作る楽しみがある

維持費が安い車を作る事が出来るという点においても人気があるのだと思います。

大体、お金持ちの人は車中泊なんて興味無いでしょうし、やるとしても高価なキャンピングカー買ってやるでしょう。

車中泊の入門用としてもボッチ用としても最適な軽自動車のバンやワゴン車です。

私も社会人に成りたての頃、HONDAのステップバンという360ccの軽自動車で家の奥さんと車中泊した経験があります。

金は無し、エアコンは勿論無し、マニュアルの4速で馬力も無し。
形だけはミニダッジ。

よくあのような狭い空間に二人で寝れたのが分かりません。
若いから出来たのかも知れません。

今なら絶対、家の奥さんは嫌だと言うでしょう。
でも、その頃は楽しかった。

自分が会社を辞めて、年金生活者となった時に家の奥さんを連れて、日本で行っていない場所にお金を掛けずに楽しめる車中泊でもしようか考えています。

前述の通り、家の奥さんが納得するような空間を作らなくてはなりません。

車も勿論、用意しなくてはならない。
年金生活になれば毎日が日曜日です。

仕事の事を考えなくてもいいんです。

何か人生の区切りになるようなイベントになればいいと思っています。

9月 272019
 

このところ乗り物の話が多いのですが、また書いてしまいます。

ほとんど私の個人的な意見・感想なので「まぁそうかも知れないな」レベルで読んでいただければ嬉しいです。

男の65歳と言えば年金受給が現在点で100%受けられる年です。
人に依っては60歳からという人もいらっしゃると思います。

そんな年金生活後の乗り物って何が最適だと思いますか?

考えられるのが・・・・・

①普通の自転車
②電動アシスト自転車
③原付バイク(スクーター)
④原付2種バイク(125cc)
⑤高価なロードスポーツ・マウンテンバイク(自転車)
⑥中型2輪(125cc~400cc)
⑦大型2輪(400cc以上)
⑧軽自動車
⑨普通車(1500cc以下)
⑩普通車(1500cc以上)

ざっと10種類挙げてみました。
⑤、⑥、⑦、⑩はちょっと難しい乗り物ですよね。

痴呆等の病気が無ければ⑧・⑨・⑩の車を選択していると思います。
特に年金生活者であれば、⑧の軽自動車を選択する人が多いと思います。

大きな車になればなるほど、ぶつけたり擦ったりする事故が多くなると思います。

日本国内でも地方と首都圏では全く考え方が変わるのかも知れません。
駅が近く、スーパー等、食料品を買えるお店が歩いていける距離とかであれば、①、②の自転車でも充分いけそうです。

これが地方だと、買い物できる場所まで行くのが問題ですよね。
そうなると③以上の選択をしなくてはなりません。

じじばばの二人が元気で一緒に買い物が出来るのであれば、⑧、⑨の自動車になると思います。または原付2種で二人乗りという手段も考えられます。

ただ、これには条件があってばば様がバイク好きな人ではないと無理ではないかという事です。『あなたのバイクの後ろに乗っているのが怖い』という事ですよね。

でも、良く考えると、二人が同時に移動できる乗り物の最安値は原付2種ではないですか。
毎月お金が無いとヒーヒー言っている人が自動車所有というのもねぇ。

原付2種は燃費だって、リッター40kmは走ってくれます。
天気の良い日は近くの公園にばばを乗せてミニツーリングだってできますよ。
スクーターならシート下の小物入れにおにぎりとか積んでいけますよ。

これって良くありませんか?

バイク(スクーター)ならアクセルとブレーキを間違えて突っ込む事は自爆を意味しますので周りに与える恐怖は少ないでしょう。自分の運転技術が年に逆らえないと分かり易いのもバイクの良さではないですか。

車であれば自動化されて安心になっているかも知れないが経済的に難しいでしょう。

嫁と二人きりの年金生活者になった時に私は原付2種のスクーターを選択すると思う。

ただ嫁がまだ元気で車の運転ができるまでは軽自動車は手放さないでいよう。
そして最後は、原付2種のスクーターでスーパーに買い出しにいくぜ。

貧乏な私にとっては最後の最後まで乗り物で楽しめる選択をしたいと考えている。