風の時代に突入したぜ!
私のような生き方はお金が貯まらない生き方ですよね。逆に自分で実践しないで、人に頼って真似したりする人は無駄が少ない。仕事でも遊びでも同じです。私はこのような生き方が上手い人を「人生ショートカット人」と命名しています。
ショートカット人は結局、自分で何事も始めて無いので中身が薄いんですよ。
人から聞いた話ばかりで経験値もクソも無い、人の物真似だけは早く上手い。
私のような生き方はお金が貯まらない生き方ですよね。逆に自分で実践しないで、人に頼って真似したりする人は無駄が少ない。仕事でも遊びでも同じです。私はこのような生き方が上手い人を「人生ショートカット人」と命名しています。
ショートカット人は結局、自分で何事も始めて無いので中身が薄いんですよ。
人から聞いた話ばかりで経験値もクソも無い、人の物真似だけは早く上手い。
自分は元々100歳まで生きられるなんて思ってもいませんし、自分の父が84歳で亡くなっているので、85歳まで生きれば最高だと考えています。残りの時間が限られてくると、毎日毎日ストレスを溜めて仕事している事が良いのかどうか考えさせられます。
もっと何かやらなくてはならない事があるのではないのか?
そういつも思ってしまいます。
護福祉についても人材が不足していて成り手がいない。我々世代(60歳前後)が高齢化しても面倒をみてくれるサービスが残っているのかどうかも心配である。きっと「在宅で面倒みろ!」という事にならなければいいが・・・。
実際のところ身内の介護は大変です。(実際やっているので・・・)
認知が入ってくると今まで表に出てこなかったわがままが出てきます。
南海沖地震、東京直下地震、東日本大震災と同類の地震、備えておいて間違いは無いと思います。自分でブログを書いていて思ったのは、コロナ(疫病)、災害、重税という三重苦になっているという事・・・
健康でいられる10年間ほどは自由にほっといて欲しいと思う。バイクで旅に出るのも良し、奥さんと車で日本の行っていない場所に車中泊を兼ねて行くのも良し、毎日音楽を聞くのも良し、そんな自由が欲しい。奥さんと元気で二人で居られる時間もあるだろう。人生80年でもう40年以上仕事をしてきた。
私の趣味は、その時期によってバイクであったりPCであったりと常時同じ事をせずにその中でも今興味の引くものを選んで遊んでいます。内容については、このブログに書いてある通りです。その趣味についての共通点は「一人ぼっちでも楽しめる趣味」である事です。前から人に頼らず、自分一人で調べ、少しずつ理解してやっていくのが非常に好きなタイプです。
1週間仕事するにも、水曜日あたりから疲れが出始めて金曜日にはピークになり、土日で体調を元に戻して、また一週間が始まる。という繰り返しです。
年齢の関係かも知れませんが、眼の疲れも抜けません。
一日、パソコンを見ていると数字が見難くなってしまい。3なのか8なのか分からない事も多々あります。
これから高校を卒業して大学に行き、企業に入社するという流れは平成の時代までのような気がします。自分の子どもには自分と同じような道を歩んで欲しくないという思いもあるが、本人が何も考えなければ普通の流れにのってしまうだけです。
大学は安価に働くサラリーマンを作る工場であると思った方がいい。
どんな大学を出たところで大差ない。
何人か集まらないと楽しめない遊びと違い、私のような中高年のバイク乗りはボッチの人が多いと思います。お一人様の方がお気楽なんですよ。
好きな時間にバイクに乗り、行きたいと思う場所に行き、食べたいと思う物を食べ、自分の好きな時間に実行できるからです。
自分が20代の頃はFIRE的な考え方なんてありませんでした。結婚して子どもを育てていく事と自分たちが食っていく事ばかり考えていて、頭がそこまで働いていなかった。逆に、FIRE出来たとしても、「怠け者」の烙印を押されてしまうだろう。私が生きてきた昭和から平成、そして令和に時代が変わり、考え方が変わったのだと思います。
もう少しで年金が貰える年齢になる。年金といっても年金通知では大した金額は貰えないのは分かっている。それでも会社を辞めて自分と家内の二人の生活を細々とやりたいと思う。無理に仕事をして体を壊すような事はしたくない。強いて言えば、65歳前にでも退職をしたいと思っている。
3月の末日に引っ越しをしました。 引っ越しは介護のために元に居た家に戻る事です。 古巣に戻った。 せっかく引っ越した家に慣れて物の置き場等も整ってきた矢先に介護をしなくてはならくなったという事です。 引っ越しする前に光回… 続きを読む »
このところまた土曜日、日曜日あたりが雨になるという悪い循環が続いてます。 天気予報をみても週末あたりに必ず雨マークが付いています。 私の場合には、花粉症もあるので雨が降った方が症状は軽くなるのですが、どうしても仕事に行く… 続きを読む »