部品 – ページ 2 –          おやじdemo_CentOSを使う
11月 092013
 

当初はPuppy-Linuxのboot用にと思っておりましたwindows2000ですが、そのままにしておくのも忍びないという事で、office2000やら一太郎やら当時のソフトをインストールしたままになっていました。

このPCをネットで使う訳ではありませんが、何も出来ないOSでは意味が無いので、スタンドアロンの半仕事用にしようかと思ってます。この頃のソフトは結構色々な物があり、VB6とか・・・。とりあえずインストールしておけば勉強も出来るなという感じでやっておきました。、とても古いOSですが基本はXPと同じような物で、逆にこんなにスペックが低くてもサクサク動作するのは今使っているXPより良い印象を受けます。

ダンボール箱の中にある古いCDを漁り、windows2000の最後のアップグレード版SP4をインストールして、ノートンもとりあえず気休めに入れておきました。CDを漁っていたら、古いゲーム(信長さんとかルナドンさんとか)出てきて、こちらにも興味が沸いてきました。その頃のゲームって最後までやってないから、丁度良いのかも知れません。(今なら多少の時間はありますので)

ネットでwindows2000の事を調べていたら、結構生息しているみたいです。
ただし、ネット用とかそういう使い方ではなく、ある特定の仕事用とか機械を動かす制御用とかです。
まさかNTとかもう無いかとは思いますが、2000はまだ生きているんですね。

マシンの部品も当時物、OSも当時物なんで全く違和感ありません。
逆に飾り気の無いデスクトップが妙に新鮮に感じます。今までは、ダンボール箱の中にバラバラで入っていて使われていなかった部品で動いているので、動かせる物はいつも動かせる状態にしておけば何かの際に役立つかも知れませんし、ソフトやOSでサーバー設定やアクセスでデータベースを作ったり等生かせるのではないでしょうか。

これを読んで、暇だから俺もやってみよう!と思った人は本当にPC好きな方だと思います。

くれぐれも、このOS環境でネット接続はしないように願いしたいと思います。

11月 022013
 

11月に入って、一段と寒くなりました。
ちょっと前までは、Tシャツ、半袖シャツで過ごしていたんですが。
気温の変化による体調不調もあるので、皆さんも注意して欲しいと思います。

さて、注意しなくてはならないのが、パソコンの電源です。

気温が高い時には気が付かないですが、気温が下がると電圧も下がり、起動しないという症状が現れます。特に内蔵、外付けでHDを増設していたり、周辺機器を多く接続、消費電力の高いビデオカードが刺さっている方は要注意です。keian450w

電源を入れてBIOS起動時にbeep音が出ます。

私の場合には、BIOSが起動してメモリチェックが終わり、HDの情報を読み込み始めた時にbeep音が発生してしまう時と電源ボタンを入れてBIOSが起動する時にbeep音が鳴る2種類を経験しています、これは気温によるものだと思っています。気温(室内温度)がとても低いと後者のような症状になりと思われます。

何回か、電源ボタンを押して起動を繰り返していると、やっと起動するようになりますが、パソコンの部品には良くないです。
日頃、メンテをしてパソコンケースを開けて掃除していても、電源個体によっては、すぐに壊れる物もありますし、古くても使えている場合もあるかと思いますが、3年くらい過ぎたら交換時期と考えた方が安心かと思います。特に自作で作ったパソコンはケースを購入した時に同時に付属している電源は安物も多いので、おかしいと思った時点で交換をお薦めします。

普通にHDが1台、DVDとオンボードVGAの仕様ならば350から400Wのもので充分です。
VGAカードが高性能なタイプなら500Wかそれ以上のものにすべきです。また、CPUの消費電力もサイトで調べ、考慮することも必要です。値段はピンキリですが、消耗品と考え、ショップの安売りの時に予備電源として購入しておくのも一つの手だと考えます。
私は大安売りの時に購入(1980円でした)した450Wの電源をメインマシンで使用しています。

電源はいつも同じ電圧で動いている訳ではないので、必要な電圧がいかに安定してマザーボードに送られているかが大事な要素です。不安定な電源は、こういうところが怪しいと思っています。

メンテナンスとしては、なるべくケース内に埃を入れない、熱をもたせないという事が長持ちさせる秘訣かと思いますが、一概にそういう事でもなく、個体(ロット)によってダメ電源もあるし当たり電源もあります。掃除はやっぱ、しないよりした方が壊れにくいと思います。電源のファンの部分を見れば、どのくらい埃を吸い込んでいるのかも分かりますし、掃除機で吸い取ってあげるようにしましょう。それによってファンも静かになります。

初心者の方は、電源交換する時には、無理矢理コネクターを引っ張って壊さないように、ゆっくり丁寧な作業をするようにお願いしたいと思います。

壊れた電源は自分でバラしてみて、使える部品(ネジとかファン)とかを確保しておくと良いです。

1月 272013
 

PC自作派の人は雑誌やネットで新しい機器の情報や値段、OSやソフトの情報をいつも調べているかと思います。ちょっと前までは、DOS/VマガジンやらDOS/Vパワーレポートなどの雑誌も厚くて読み応えがありましたが、紙のメディア自体が廃れてきているのか、薄っぺらな雑誌になってしまいました。訳の分からないフリーソフトが付いている雑誌や超初心者向けの自作PCの雑誌はコンビニで売っていますが、私は買った事はありません。
メディアに書かれている事が正しいとは限りませんし、自分の欲しい物はやはり、買って自分で試したくなるのが純粋な自作派かと思います。

今は、ネット中心で部品を調べている方がほとんどではないでしょうか。
雑誌やら本やらCD、DVD、PCパーツまでAMAZONで買った方が安い事あります。
特にPCパーツで欲しい中古(現在販売していないもの)などは足で店まで行く必要が無く、足代を考慮すると、時間もお金も安上がりになります。

このところ、PCパーツを買ったりする機会が多く、少しでも安い値段で自分のPC環境を良くしよう!と思い、メモリーを買ったり、CPUを買ったりとしていました。買ったら買ったで、満足するまでもなく、「このCPUだともっと速くなるのかな?」とか「このMBに交換すれば、SATA3がついているな」とか欲がでてくるんですよね。

はっきり言って、動かない訳ではないのに無駄に金を掛けている?
PCを趣味としていない人達からすると、「そこまでやらなくてもいいんでないの?」と思う事でしょう。そして、「壊れていないのに何で買うの?」となります。

でも、それは、それで良いのです。

お金を掛けるのは「趣味」だからです。

趣味でない事にお金を掛けるのは納得がいかないが、趣味だと妙に納得する。
吉野家でお新香は我慢するけど、部品については我慢できません。

欲しいと思った時=買うと決めている

これから金利や円が上がってくれば、部品の値段も今よりは上がってくる事でしょう。
安い今の内に買っておくのも悪くありません。
あぁ、物欲が止まらない・・・・。