ASUS E2KM1I-DELUXE
ASUSから新しいITXのMBが発売されました。実勢価格は22.000円位です。 詳細はこちら→ ASUSのサイトへ ◆SPEC – AMD E2-2000 APU搭載(1.75GHz) – A… 続きを読む »
ASUSから新しいITXのMBが発売されました。実勢価格は22.000円位です。 詳細はこちら→ ASUSのサイトへ ◆SPEC – AMD E2-2000 APU搭載(1.75GHz) – A… 続きを読む »
最近はLinuxばかりで、windowsのインストールを最初からする機会が無いのですが、持っているノートPCでDVDでも見ようか!と思ったところ、ソフトが見当たらず。。。 仕方なく、不用品入れのダンボールを漁り探しました… 続きを読む »
このところブログの更新が滞っていました。 理由は鼻炎です。 特に、この2週間は大変でした。何しろ薬を飲んでいても、鼻水全開です。 熱っぽくなってしまい、何もやる気がしない状態でした。 ようやく、落ち着いてきたので更新をし… 続きを読む »
x40のSSDの設定を行っていましたが、デスクトップのXPにも通じるRamDiskの設定があったので忘れないために記載しておくことにしました。 32bitXPだとOS自体で管理できるメモリ容量が3GBほどになります。 私… 続きを読む »
x40をSSDにしてから、どの設定が一番速く、耐久性も兼ね備えたチューニングが出来るか?ここ2.3日、設定したり戻したり繰り返し作業をしていました。 ネットを調べても色々意見があって、耐久性を重視した設定が主になっていま… 続きを読む »
古いノートパソコンであるThinkpad-X40(pentium-M 1.2 mem1.5GB)ですが、先日、KingSpecというメーカーのSSD(PATA 32GB)を取付けた記事を書きました。 あれから、毎日触りな… 続きを読む »
今日は仕事も休みで一日何をしようか?考えていました。 最近は、サーバーの設定などはしていませんが、X40やCore2に変えたXPを含め、家の中のネットワークを作り直しました。 作り直すというのは、線を引き直すとか、そうい… 続きを読む »
X40ファンの皆様、X40かわいがっていますでしょうか? 私のThinkpad-X40ですが、ついにSSD(PATA SSD 32GB Kingspec製)に交換しました。今まで使用していたHDも問題無かったのですが、オ… 続きを読む »
このサイトは言わずも知れたWordpressで作っています。 このWPですが、一度、サーバーにインストールするとテーマを決めて、スタイルシートを調整すれば、ほぼ出来上がってしまう楽なソフトです。 WP以外にもブログであれ… 続きを読む »
毎日、ATOMサーバーのログチェックをするのに、このScientific-Linux(以後SL6.3)を使用していますが、とても安定していますし、一度、起動してしまうと、とても速く動作します。元はRedHatLinuxな… 続きを読む »
ロシアの隕石落下の映像はまるで映画の1シーンのようでした。 その後の衝撃波でガラスが割れて人が飛ばされている映像もありました。 衝撃波の事を「ソニックブーム」って言うんですね。 ソニックブームと言えば「ストリートファイタ… 続きを読む »
少しの間、thinkpad-x40を触らずにデスクトップ機ばかり触っていました。 何て言っても、動画を見るには、ちょっと役不足。 たまに、ブログの更新をx40でやるか。と思いスイッチオン。 CentOS5.8がちゃんと起… 続きを読む »