scientific – ページ 3 –          おやじdemo_CentOSを使う
1月 202014
 

現在、友人から頂きましたx40弐号機ですが、SSDにする前に、もう一度遅い1.8のHDのままCentOS-5を使ってみようと思いインストールをし始めました。インストール自体は超簡単で、USBの外付けDVDを繋げ、インストールディスクをセットして、x40の電源をONにして、BIOS起動時にF12ボタンを押してbootをUSBのDVDに合わせれば自動的にインストールが始まります。

なぜSSDにしないのか?

現在、壱号機のx40にはKingSpecの32GBのSSDを付けてあり、OSはScientific-Linux5です。

こちらは持ち運びを考慮して作ったのでHDよりもSSDの方が安心して使用できます。
この弐号機については、自分のパソコン部屋に据え置きで考えているので、遅いHDでも一度起動さえしてしまえば、windowsと違い、そんなにストレスが溜まるような動作では無い事を、壱号機を作った時に確認をしていました。私のパソコン部屋には、ATOMサーバー(Centos6.4-64bit)があり、E350のCentos6.5(64bit)があり、windowsXPがあり、windows2000+Puppy-Linuxがあります。これはあくまでも自分の作業場の中にあるパソコンで、リビングには、E6600のScientific-Linux6.4(64bit)とノートパソコンのHP6710bがあります。

それぞれのパソコンには特徴もあり、仕事するなら、このパソコン、ブログ書くならこのパソコン、遊ぶならこのパソコンというように仕分けしています。どのパソコンもすべて完全動作しており、中途半端な設定のパソコンは1台もありません。(元々性格上、放っておくのが嫌いなので時間があれば直ぐに設定を仕上げます)

そんな事で、平日の仕事が終わってから、毎日少しずつ作業をしています。
今週は、インストールとSSH、samba、レポジトリの追加、デスクトップの調整(fontの追加)まで平日の内に作業をしてしまい、土日においてWi-Fiの設定を行うつもりです。まぁ、家で使うので有線ネットワークで充分なんですけど、とりあえず装備として付いているので設定まではやろうと思います。この頂いたx40なんですが、Pentium-M1.3Ghzなので、壱号機の1.2Ghzよりも動作的には速い感じがします。キーボードも綺麗ですし、画面の色合いなども大丈夫、最近のミニノートと比較すると質実剛健、機能的で美しさを感じさせます。

SSDを購入して、windows7をインストールしている人も多いかと思いますが、パソコンを使うだけではなく、自分が使い易い環境作るという過程を楽しめる点ではLinuxは面白いはずです。逆に仕事や遊びに使うことが前提で設定などするのが嫌いな人は躊躇わずwindowsをインストールするべきです。プラモデルを作る過程が好きな人には適していると思います。

KingSpecのSSDは気に入って使っている人、気に入らない人がいるかと思いますが、32GBで5000円前後のPATA-SSDに注文を付けても仕方がありませんし、逆にx40やx41でまともに使えるような材料というか機器を安価で作ってくれてありがとうという意識のほうが私は大きいです。一部の人の意見では、アクセスランプが点灯し放っぱなしである、説明書が無い、プチフリがする等等、ありますが、アクセスランプはそんなに大事な要素ではありません。説明書を欲するのはwindowsを使用していて、その大手周辺機器のメーカーを基本に考えているからであって、秋葉原の一部の商品や中古品なのでも説明書が無くて、それを承知で安価で購入している人もいますから、安い機器をいかに使えるように努力するかという事だと思います。心配な人はそれなりのメーカーで安定した商品を購入するべきです。しかし、x40のような古い機種のPATA-SSDなんて大手メーカーがいまさら作りませんし、これしかない物に文句を言っても仕方の無いように思います。kingSpecのSSDを購入するかどうかで悩んでいる人の参考になればと思います。

私のように古いパソコンや部品が好きでLinuxを使っている変わった人もいれば、最新のCPUやビデオカードでないと納得しない人もいるはずです。しかし、使って見るネットや情報は最新も古い機種も変わりません。同じに使えるならコストが安く済む方が貧乏な私には見合っているのかも知れません。

仮面ライダーだってウルトラマンだって古い物の方がいいですよね。

くれぐれも改造などは自己責任・自己解決でお願いしたいものです。
問題について解決するための質問や相談は私の出来る範疇でお答えするつもりです。

何かあればメールやコメントに残して頂ければ有難いです。

1月 022014
 

今年になって初めての投稿になります。
皆さんはどんなお正月を迎えていますでしょうか。
せっかくの休みもお酒ばかり飲んでいると何も出来ないまま終わってしまうので、このお正月は元旦に日本酒をちょこっと飲んだだけです。どうもお酒を飲むとパソコンを触ったりするのが面倒になってしまう感じがして、普通の日でもお酒はあまり飲まなくなりました。(代わりに煙草は吸いますけどね)何事も健康のためにほどほどにしましょう。

さて、2014年については、新しいwindowsマシンを1台作ろうと考えています。家にあるパソコンはノートパソコンを含め6台ありますが、一番スペックの高いものでもCore2duoのE8400となります。これが私の扱う唯一のwindowsXPマシンなんですが、このマザーBもCPUも中古で購入した物です。マザーBなんて半分ジャンクで2000円程で購入した一品です。

そんな事で、このE8400はwindowsXPのサポート停止に伴いLinuxマシンにしようと思っております。このマシンにはwindows7を入れようかと思いましたが、windowsマシンは一度作ると仕事や自分のデータ管理にも使用するので必然的に長い間使う事になります。半ジャンクのマザーBでは、ちょっと心もとないし、折角インストールしてもすぐに壊れるような事があったら後々面倒なので、このマシンは今使っているE6600のScientific-Linux-6.4 64bitを入れようと思っております。CentOS6.5でも構わないのですが、これはE350に入っていますので、このOSにしようと思います。

windowsにする予定のマシンですが、マザーBは家にあるASUSのH61(LGA1155)とメモリはDDR3-4Gが2枚あるので合計8GB、CPUはi5辺りを検討しています。問題はHDにするかSSDにするかですが、128GBのSSDにしようと考えています。その場合には外付けHD(メルコのUSB1TB)があるので、こちらをデータ退避用に設定をしようと思っています。外付けHDに関しては必要な時だけ接続するという方法です。ケースについては置き場所の問題もあるので、昔ながらの横型のケースを考えています。これは今使用しているモニターの下に設置出来ると場所的に楽というか扱いもし易いという観点からです。予算ですが、VGAをどうするかによって変わってきますが、35,000〜40,000円というところでしょうか。忘れてました、ウイルスソフトも買わないといかんですよね。本当はAMD-A10辺りが欲しいなと思っていましたが、何しろASUSのMBが予備として余っていたのでこれを使うしかないというか活用するしかないかという思いです。

そして予算ですが・・・今はありません。
どうするか?それが問題です。
(初夢に富士山を見れると良いことあるかも・・・)

そうなるとトキオDXで頑張るしかないか。
それに今なら休みもあるし、時間もある・・・・
あの3Rになるか7Rになるか16Rになるかのドキドキ感は何とも言えません。
音楽も良いし、羽根物としてはひさしぶりの名機ですかね。

話は逸れてしまいましたが、そんな事で今年も快適なパソコン生活が出来るように色々とやっていこうと思っております。

また今年もよろしくお願い致します。

12月 312013
 

早いもので、本日で2013年も終わりです。

皆さんの2013年はどんな年だったでしょうか。

このブログを始めてから約2年となりますが、最初は何が目的で何を書こうなんて事も考えずに日々の下らない話を書いていましたが、毎日のように自宅のATOMサーバーを管理している事や使っているLinuxの事について書いて行こうと決めたのが半年ほど前になります。元々は技術者では無いので難しい技術的な事を書くよりも、読んで頂ける皆さんに興味を持って欲しいという内容の文章を書くように心掛けてきました。思った内容の文章を書くことが上手く出来なかったと反省をしています。

2013年は最後にBaiduのような情報を収集するようなソフトに代表されるように、電話からメールから、パソコンで使っているキーワードやら何でも情報として収集されている事実がありました。今後は個人個人で自分の大事な情報は自分で守るような対策も検討するべきです。Linuxを推奨するのは、そういう意味合いもあり、マイクロソフトやGoogle,FBなど大手企業も情報を収集しており、windowsにもどんな仕組みが導入されているかも現時点では不明です。家の中には1台、ネットに繋がないパソコンを置いておくのも一つの手段かも知れません。今あるXPを外部と遮断して使用する手もあります。

そのXPが4月をもって終焉を向かえます。

その代わりになるのが、windows7なのかwindows8なのかLinuxなのかは分かりません。普通にネットを見るだけの人はタブレットだけという人も出てくるでしょうし、スマホだけあれば充分という人もいるでしょう。パソコン、タブレット、スマホと使い方によるすみ分けもされる事になっていくのではないでしょうか。

通信に関しては、無線型通信の速度が向上してきたので、自宅で使うLANにも普及してくるように思えます。家では光(B’flets)を使用していますが、有線型の通信も速度が向上してくれると有難いと思います。

さて、皆さんは愛機の掃除、家の掃除は終わりましたか?
「俺は今、Linuxをインストールしている」という方は頑張ってください。
そして、気分も新たに新しい年を向かえて欲しいと思います。

この1年間、お付き合い頂きありがとうございました。
また。2014年もよろしくお願いを致します。

 

2013.12.31 おやじdemo_CentOSを使う 管理人