バイク関係 – ページ 3 –          おやじdemo_CentOSを使う
12月 042023
 

毎日、晴れの日も雨の日も元気に走ってくれるアドレス110(CE47)です。

走行距離は43000kmを超えています。
燃費は平均で37~41km前後でしょうか。

消耗品であるバッテリーもそろそろ4年を経過するので注意をしていますが、今のところ始動性が悪くなるような事は起きていません。

これから非常に寒くなってくるので、バッテリーの場合には急激なボルト減少で駄目になるケースがあるので皆さんもバッテリーが2年を超えている使用している場合には注意ください。

バッテリーは商品自体の当たり外れが多い。
駄目な物は直ぐに駄目になるし、良い物であれば5年以上使える事もあります。

アドレス110は交換してから3年以上経過しているので、「まぁ当たりのバッテリーかな」と思っています。

今のところセルモーターを回してもゆっくりになったとかありませんので弱くなっている事は無さそうです。

ただ、今後、急激な寒さや冷えでどうなっていくか分かりません。
これは車も同様ですが、急に駄目になるのがバッテリーです。

急にセルが動かない!  これが一番怖い。

バッテリーが弱くなっているかどうかの判断は、夜にウインカーを出した時にメーター照明やヘッドライトがウインカーの点滅に合わせて暗くなったり明るくなったりしている時にはもうやばい状態です。

最近のバイクは常時ヘッドライトを点灯させているのでアイドリング時等ではバッテリーの充電が弱いように思います。
車も電子装備が増えているのでこれまた充電的にどうなのか。

また、いつも走行距離が短い人は注意です。
バッテリーにダイナモから充電している時間よりも放電している時間の方が長くなり、バッテリーは段々と弱くなっていきます。

時々、ある程度の距離・時間を乗ってバッテリーの充電をするのも必要です。
家に充電器をお持ちの方は維持充電をされると良いと思います。

悪くなる前に早め早めの交換をした方が通勤通学でバイク・車を使用されている方には安全かと思います。

10月 172023
 

少し前にLED球の寿命や当たり外れが多いという記事を書きました。

あれからT10というサイズのLED球を購入してアドレスに取付ましたが、今のところは真面目に光っています。

さて、今後どうなるでしょうか。

4つで1000円程度だったので、期待をかけ過ぎてもいけない。
光り方がとても明るい訳ではないので、これは長持ちしそうかな?とも思っています。

所謂、爆光とか眩しすぎるようなLEDは熱をもつので寿命が短い。
その反面、少し明るい程度のLEDであれば本体に熱をそれ程もたないので寿命も延びる。

取り付ける位置で考えた方が無難です。

取付が面倒な位置にあるLED球は寿命が長い物、取付が容易である場所なら爆光タイプの明るいLEDでも良いと思います。

さて、今度はLEDヘッドライトです。

これがまた当たり外れがあるんですよ。

私はこれまでバリオスやアドレスで何回交換した事か。

光っていても駄目なLEDヘッドもあります。
これはヘッドライトのレンズによるカットの関係できれいに明暗部分の区切りができない。

分散してしまっている感じでしょうか。
このタイプのLEDヘッドは折角交換しても明るく感じないんですよ。

良いLEDヘッドはちゃんと明暗部分にラインが出る。

そして、LEDヘッドの当たり外れで一番多いのが、HI-LOの切り替えが出来ないことです。

私はこの切り替え出来ないライトに2回も当たってしまいました。
まぁ、LOだけでも充分なんですけどね。
車検のある250cc以上のバイクの方は注意ですね。

私のヘッドライトはH4というタイプです。
1灯でHI-LOが付いている。

旧車になるとヘッドライトの内部が汚れ等で曇ってしまっています。
まず、これを掃除するか、新しいヘッドライトのユニットに交換した方が良いです。

ちなみに私が乗っていたバリオスはヘッドライトを外してバルブも外し、洗剤で中をゴシゴとキッチンペーパーを丸めて棒でやりましたよ。

見違える程、中が綺麗になった記憶があります。

ただ、ちゃんと干してから取り付けないと錆の元なので注意です。

10月 092023
 

毎日、通勤に遊びに働いてくれるアドレス110です。

走行距離も43000Kmを超えて元気です。

スクーターという事もあって気軽に乗れるところが良いと思います。
原付2種であり、軽さと燃費が売りのスk-ターです。

このアドレスを買ってからというもの、自動車に乗る機会が減りました。
自動車は嫁さん愛車と化しています。

何でスクーターが良いのか?
バイク乗らない人からすると不思議なようです。

それはそうですよね。

還暦過ぎのおやじが、毎日スクーターに乗っているのを見れば誰でも思う事なのかも知れません。

バイクやスクーターの良いところは、自分で操縦している感覚が車より上であると思います。

歳を取るとバランス感覚やふらつき等の体の問題が出てきますが、私は敢えて、バイクに乗ってバランス感覚を失わないようにしています。

毎日、ちょっとしたスワット運動などで足腰を弱らせないような努力もしています。

自転車でも可能ですが、自転車ではそこまで遠くには行く体力が無い上に、自分の体力と相談すると市内から出れそうにもない。

バイクであれば、維持するのも経済的だし、車と同様の場所にも行ける。

子どもを含めた家族が居るなら車中心の生活になるが、嫁さんと二人だけの老後の生活になったら維持費がかかるので自動車は乗らなくなるかも知れません。

そうです。
スクーター1台で買い物も済ませ、自分の遊びでも使う。
嫁さんは近所を自転車に乗って買い物をする。

雨の日は家でゆっくりする。

年金生活に入った時に直ぐには車を無くす訳にはいかないが、嫁さんが乗らなくなった時点で車を保有する事はやめようと思っています。

車は高齢者になると危険な乗り物だと思います。
テレビの高齢者の事故ビデオを見ているとそう思いませんか?

自分が絶対にそのような加害者になると言い切れない。

一家に1台が車ではなく、原付2種のスクーターになる。
車に使っていたお金はどこか旅行に行く費用に充てた方がいい。

何かを捨てるやめる事が今後の生活で必要になってくるのでないでしょうか。