老後・生き方」カテゴリーアーカイブ

高齢者は自宅で面倒見てください!

投稿者: | 2021年2月3日

緊急事態宣言の継続が決まって飲食店への補助金について色々と文句が出ています。 ・一日当たり6万円を飲食店に支払うのはおかしい ・前年度の売上に応じた金額が妥当ではないか ・困っているのは飲食店だけではない ・飲食店に関係… 続きを読む »

おやじでも隠れてヒンズースクワットをする

投稿者: | 2021年2月2日

まだ火曜日だと言うのに週末が待ち遠しいおやじです。 最近ふっと思うのは、まだ週が始まったばかりなのに「疲れやすい」事です。 コロナ禍で仕事が終われば一直線で家に帰って、食事をし風呂に入り早めに寝ている。 なのに、疲れやす… 続きを読む »

すぐに怒り出す高齢者たち

投稿者: | 2020年12月25日

このところニュース等で何でも気に入らない事にいちゃもんを付ける高齢者の事件や事故が増えています。 レジで並んでいて、大声でわめき散らし文句を言い続ける。 駅でもちょっとした事で他人に暴力をふる。 ブレーキとアクセルを間違… 続きを読む »

「1億総活躍社会」って無くなったの?

投稿者: | 2020年12月24日

2020年も残りが少なくなってきました。 今年は自分にとって良い年だったのか悪い年だったのかを考えています事があります。 ただ言えるのは、還暦を過ぎたのに仕事だけは忙しいということ。 おやじなのに何で?と思う事があります… 続きを読む »

基本は知らなくてもやってみること

投稿者: | 2020年12月18日

私もPCの自作を始めてやったのが35歳の時です。 時は既にwindows95が出回っていて、fat32になったwindows95osr2.2?の頃だったと思います。 私の周りには自作を既にやっていて作ったPC自慢をしてい… 続きを読む »

人生100年とか言っているけど・・・

投稿者: | 2020年12月15日

実際にはどうなんでしょう。 お読みになっている御同輩の皆さん、いかがですか? 現在、95~100歳の人は昭和一桁・大正生まれの方々です。 その人達と我々、昭和30年代以降の体力を比較すると全然違います。 我々、昭和30年… 続きを読む »

あなたは「面倒臭いおやじ」になっていないか

投稿者: | 2020年12月14日

この師走にきて、コロナで大変な状況になっています。 医師・看護師が足りない、GoToどうするのか? 経済は止める訳にもいかない。 医師会「GoToは一時停止すべき」 政府「GoToを停止すべき状況ではない」 そしてそんな… 続きを読む »

中高年は死なない、ただ会社を去るのみ

投稿者: | 2020年12月11日

2020年を振り返ってみて、皆さんの2020年はどんな年でしたか? 良かった? 悪かった? 90%以上の方は「悪かった」と答えると思います。 2020年初頭は今年は何かがあるという雰囲気がありました。 それは東京オリンピ… 続きを読む »

無趣味なおやじはこれを読め!!

投稿者: | 2020年12月9日

60歳の還暦を過ぎると何となく先が見えてきます。 ただ、先が見えると言っても暗い話では無く、人生の中で一番自由な時間が使える楽しい事でもあります。 これが、人に依っては「苦痛な時間」になってしまうようです。 その人達は「… 続きを読む »

人生はいつ何時どうなるか分からない

投稿者: | 2020年12月8日

60歳から70歳という年齢は本当に色々な事で個人差があります。 何の話かと言うと・・・・・ ①外見・容姿 ②資産・貯金額・年金額 ③仕事・遊び・趣味・友人 そして、この間に年金を受給する事になると思いますが、65歳前に繰… 続きを読む »

還暦を過ぎてからの遊びを考える

投稿者: | 2020年11月25日

私も今年2月に還暦となりました。 本当に50代は過ぎ去るのが早かった。 あっと言う間に60歳となり先が見える状態に・・・・。 外見は普通のおやじに見えているようで日頃の遊びで多少は若返っているのかも知れません。 60歳の… 続きを読む »

早く仕事を辞めて毎日が日曜日になりたい

投稿者: | 2020年11月3日

神奈川県は朝方雨が降っていましたが、晴れました!! これで道路の水分が抜ければバイク日和になります。 今日は文化の日で祭日ですから、外出する人も多いかと思います。 私は勿論、仕事をしています。 基本的な休みは土日以外あり… 続きを読む »

わざと面倒臭い事をやってみる

投稿者: | 2020年10月15日

皆さん、自分の身の回りで面倒でやっていない事ありませんか? 良くある事としては・・・・・ 1.自宅の修理修繕 2.掃除や車の洗車 3.医者に行く 4.実家などに用事がある 5.庭の草むしり 6.家の中の配置、模様替え 7… 続きを読む »