B5ノートPC(thinkpad-X40)準備完了
色々とノートPCについては検討しておりました。 まぁ最新のノートを買うつもりは無いので下記のような条件で探しました。 ○本体はジャンク品ではなく正規動作する物である ○訳あり(どこかが破損している)商品も除外 ○価格は5… 続きを読む »
色々とノートPCについては検討しておりました。 まぁ最新のノートを買うつもりは無いので下記のような条件で探しました。 ○本体はジャンク品ではなく正規動作する物である ○訳あり(どこかが破損している)商品も除外 ○価格は5… 続きを読む »
サーバー設定も終わって、今は操作用、遊び用に使用しているdesktop機の方を中心に充実させています。CentOS6.3は32bitdでGNOME、ubuntuは64bitはGNOMEです。 詳細はこちらのサイトを見てく… 続きを読む »
つい最近、Pentium4からCore2duo2.4にCPUを付け替えたCentOS32-desktopですが、メモリが512MBが2枚の1G仕様で使用していましたが、HD動画を見るとメモリの消費が激しくなり、SWAPし… 続きを読む »
今日は家内とブックオフに行く予定でした。 ブックオフでLinuxの専門書でも安いのがあればと思いましたが、なんと、そこのブックオフにはソフマップの中古部品を扱っている店舗も入っている混合タイプの店でした。 一直線にCPU… 続きを読む »
今日は夕方、PC屋さんへ行きハードディスクを購入してきました。 行った目的が、古いプリンター(EPSON PM670C)のインクでしたが、予備に一つと思い7280円で購入。 1TBが6000円ほどなので一番、容量・コスト… 続きを読む »
色々と課題はありますが、普通に稼働できる状態になりホッとしています。 インストールして5日でほぼ設定しました。 出来る人なら、半日でしょう。 linuxのコマンドやpathを忘れていて困りました。 やり始めると,確かここ… 続きを読む »
面倒なので、時間がゆっくり取れるときにと思っていましたが、昨日の日曜日、夕方に古い32bitOSを消して、64bitOSをインストールしました。 現時点ではhttpd(Apache2)は稼働しています。 インストールする… 続きを読む »
今日は土曜日で仕事も休み。 のんびりテレビでも見ていようか?と思っていましたが、「たまにはパソコンの掃除でもしてやるか!」と考え、奮起して始めました。 ノートパソコンは別としても私自身が管理しているパソコンは正式に稼働し… 続きを読む »
昨日の9/29の土曜日は一時httpdが接続できなかった模様ですが、鯖自体は落ちた証拠が見つからず、もしkernel.panicになったとしても、5秒後に再起動がかかる仕組みになっています。logを調べたところ休日に必… 続きを読む »
このところ本当にLinuxばかり使っています。 X-Windowに慣れよう!という気持ちもありますが、そこそこ使い始めると自分にとっては使い易いし、何よりも楽しいのです。 ゲームはしないし、使用するのはネット、鯖設定、エ… 続きを読む »
相変わらず暑い日が続いています。 ATOM鯖も稼働中ですがちゃんと動いているみたいです。 # sensors coretemp-isa-0000 Adapter: ISA adapter Core 0: +47.0°C … 続きを読む »
この2日間、logと睨めっこで大変目が疲れました。 そもそも、事の発端がメモリを増設後にビシー状態、カーネルパニック状態、out of memory状態と不安定が続き、メモリが悪いのかどうかの検証とソフト面での設定確認を… 続きを読む »