音楽(ジャズ・ロック) –          おやじdemo_CentOSを使う
9月 212023
 

皆さんは音楽(JAZZ・Rock・JPOP等)のCDを最近購入しましたか?

一時期は音楽CD自体が全然売れずに業界も困っていました。
それはMP3等の形式でスマホに直接ダウンロードしてしまうからです。

ダウンロードして聴く事が良いのかどうか。

私の考え方としては、アウトなんですね。
勿論、OKな人も沢山いらっしゃるでしょう。

音楽CDって、ジャケットがあって音楽と世界観が連動していませんか。
ジャケットの雰囲気が何となく伝わるというような・・・・。

スマホにダウンロードして保存していても、スマホが壊れたり無くしたり買い替えたりすると、どうなるのでしょうか。

「もう聴き飽きたから要らない!!」と思ってしまう人が多いのかな。

商業音楽(売れ線狙いの音楽)であれば流行廃りがあるので、ある程度聴き慣れると飽きてしまいます。

私の感覚では最初に受け入れやすい音楽は飽きるのも早いです。
難しい音楽程、ジワジワと後から染みわたってきます。

難しい音楽が全て良いという事ではありませんが、音楽を真剣に聞いている時間も影響しているのではないでしょうか。

音楽は聴いている時間帯や場所、気分によって欲する音楽は変わります。

車で聴く時、家でゆっくりしたい時、寝る時、お酒を飲んでいる時などです。

シチュエーションによって聴く音楽を自分自身で選択できるって最高ですよね。

私はと言うと、最近は音楽CDを月に10~20枚(新品・中古・ヤフオクなど)を購入しています。

主に1970年代のクラシックロックやジャズでしょうか。

英国やアメリカンの音楽は結構聴いてきたので、あまり聴いていなかったユーロロックを主に購入しています。

ユーロロックと言っても奥が非常に深くて、特にイタリアのプログレッシブ音楽はもっと早く聴いておけば良かったと思っています。

イタリアのロックと言えば有名どころで、PFMやオザンナ、ニュートロルスなどですが、その他にも沢山良い音楽がゴロゴロしています。

そしてジャケットがまた芸術的で最高なんです。
ダウンロードしてしまうとこの最高なジャケットが見れない訳です。

イタリアンロックあまり聴いたことが事が無いよ!

そういう人は一度聴いて欲しいと思います。
ロックの音楽の作り方が違うと私は思っています。

イタリアンロック入門として説明がされている非常に分かり易いサイトを見つけました!
https://toseimidorikawa.raindrop.jp/italianprog.html

興味のある方は是非、覗いて見てください。

3月 232023
 

少し前に寝る前に良く音楽を聴いていると書きました。

私の場合、寝る時には眠くなる前はラジオもしくはCDを聴くようにしています。
CDはMP3に落とした楽曲をSDカードに入れて聴くようにしています。

SDカードは大体1GB~8GBを複数所有していますが、音楽の場合には1GBあたりの少ない容量の方が良い感じです。

このSDカードにお気に入りのアーティストのアルバムを入れておき再生します。

1GBでも結構なアルバム数が入ります。

最初のうちは自分が好きなHR/HMのうるさい音楽やプログレッシブロックのクリムゾンとかガチャガチャしている音楽が中心でしたが、逆に目が冴えてしまいます。

寝る前でリラックスするような静かな音楽の方が最近は好みです。

寝る時には静かで少し難しい音楽の方が良く眠れます。

そこで最近、私が気にいっている音楽を紹介したいと思います。
眠れない、眠りが浅い人は試しに聞いてみてはいかがでしょうか?

★Mike oldfield   Ommadawn(1975年)

マイクオールドフィールドという人は若干20歳でチュベラーベルズというアルバムを一人で作り上げてエクソシストの映画で使われました。

初めてのアルバムで大成功を収め有名になりました。

この恐怖映画のテーマ曲だった関係で怖い曲のイメージが付いてしまったのですが、基本的にはとても優しい音楽です。

このオマドーンは通算3枚目のアルバムで1975年に発表されています。

イギリスのケルト音楽に似たテーマ曲があり、1部、2部の2曲構成になっています。
全ての楽器をこの人が一人で演奏して多重録音されています。

美しく感動的な流れで誰しも気に入ると思います。

 

★Tangerine Dream Ricochet(1975年)

タンジェリンドリームは1968年に結成された3人組のバンドです。
シンセサイザーを使った電子音楽のバンドとしても有名です。

前述のマイクオールドフィールドと同じくバージンレーベルからレコード・CDが発売されています。

このRicochetはライブアルバムですが、ライブとは思えない演奏です。

リーダーであり創設者のエドカーフローゼはギターも演奏しており、シーケンサーを使ったリズムとギター、シンセと静かな音楽から盛り上がっていきます。

タンジェリンドリームの中でもPhaedra(1974年)と同じく名盤だと思います。

私的にはStratosfear(1976年)やForce Majeure(1979年)もお気に入りです。

この二つの音楽は最初に聴くと受け入れ難い部分がありますが、寝る前などにバックグランドで静かに流していると段々と流れが分かってきます。

 

日本の音楽の主流は詩がある音楽です。

これらの音楽は曲のみの演奏であり、好みが分かれると思いますが、寝る前には詩が入る局よりも私は良いと思っています。

ジャズのクロスオーバーも詩無しの音楽ですが、この2つはRock調であり、曲の流れも穏やかです。

テレビ、スマホだけの生活から音楽のある生活に変化させてみませんか?

2月 172023
 

現在、私は63歳です。

還暦から3年が経過しました。
60歳を過ぎると何となく40.50代と違って体力気力が衰えてきます。

仕事していても夕方辺りになると目がしょぼしょぼしてきます。

エクセルで数字を見ていても3なのか8なのか見難い場合が結構あります。

なるべく真剣にモニター画面を見ないように心掛けているのですが、目が悪いと眼鏡を外したり画面の大きさを調整したりと面倒な事が多くなります。

そんな状況なので家でもなるべく目を使わないように努力をしています。

皆さんも何か目に良い事をしていますか?

家に居る時にはなるべく目を使わないようにする事って大事かと私は思ってます。

普段はスマホやPCなど目を使う事が異常に多いですよね。

目の奥が痛くなったりして頭痛がしたりするのも眼の疲れから来ています。

目を使わない、休ませる時間ってどうするのか?

それは音楽やラジオを聴く事です。

CDを聞いたり、FMラジオでもNHKのニュースでも耳から情報を得るようにすれば目は使わずに済みます。

ここ最近ではテレビは食事中の時間だけニュースを見る程度です。

後は、早く自分の部屋に行き、ベッドに寝ながら音楽を聴きます。

電気代も高騰しているので、私は家族みんなに早く寝ろ!と言っています。
起きていれば、灯油代や電気代もかかりますし、無理に起きている事はありません。

電気を消して静かな音楽を聴きながら寝るのが一番熟睡できると思います。

もちろん、音楽はメタルやハードロックは聞きません。
逆に目が冴えてしまいます。

プログレもしくはキーボードが中心の静かな音楽が最適です。
メロディがありそうで無いような難しい音楽も良いと思います。

真剣に聞くというよりも何となく耳に入ってくるような音量が丁度いい。

仕事の事、趣味の事、色々と目を瞑りながら考えています。