投稿者「ブログ管理人」のアーカイブ

ブログ管理人 について

64才を過ぎたどこにでもいるおやじです。 Linuxを勉強しながら奮闘する日記を書くために作りました。 面白い・役立つ情報を提供できればいいなと思っています。

ATOMサーバー(CentOS6.4)のバックアップを取る

投稿者: | 2014年1月26日

家で運用しているATOMーD510サーバーですが、壊れずに毎日健気に動いています。 もう作ってから2年経過しますが、ハードディスク(SATA500GB)は今のところエラーはありませんが、製品寿命を考えると稼働は2年でも毎… 続きを読む »

ネットとメールだけならLinuxで良くないか

投稿者: | 2014年1月26日

仕事先の年上の人のパソコンの使い方は、ネットでニュースを見たり、メールをしたり、アマゾンで物品の購入をしている人が多く、こういう使い方の人がパソコン人口の大部分を占めていると思います。 今回、XPのサポート終了でどうした… 続きを読む »

今度はGOMーPlayerで危険がいっぱい

投稿者: | 2014年1月23日

最近はこんなニュースばかり取り上げるようになってしまっていますが、Windowsを使われている人で動画再生用にGOM-Playerを使用している人もかなりいらっしゃるかと思いますので掲載をしておきます。私はVLCなんです… 続きを読む »

ATOMサーバーにSquidclamavを設定する。

投稿者: | 2014年1月23日

家のサーバーであるATOM-D510ですが、ちょっと前にプロキシとしても動くようにSquidを導入しました。動作も上々です。当初はサーバーに設定するものが無くなり遊び半分でインストールしたのですが、ちょっと良い事を考えま… 続きを読む »

【緊急】自宅サーバー運用の方はntpに注意です

投稿者: | 2014年1月22日

昨年末あたりから自宅のATOMサーバーにntpdをやたら攻撃してくる輩が多くいました。 これは、logwatchで毎日メールでlogを抽出した形でメールで指定したアドレスに毎日サーバー自身が送ってくれるようになっています… 続きを読む »

IoTって知ってる?

投稿者: | 2014年1月22日

このスペルでわかる方いらっしゃいますか? T_Tの泣いている顔ではありません。 これは、Internet of Things=IoT と言って、冷蔵庫や電子レンジを含めた家電製品がインターネットと繋がって、スマホなどから… 続きを読む »

新しいwin7の業務用ノートパソコンは安ぼったいな

投稿者: | 2014年1月21日

仕事先のパソコンがミニタワー型(Celeron)から最新の東芝製品に変わりました。サテライトという型です。前はXPでしたので、ここでようやくwindows7となりました。 う〜初めて使う7だ。 Vistaと違い起動は速い… 続きを読む »

x40弐号機を製作中death!!

投稿者: | 2014年1月20日

現在、友人から頂きましたx40弐号機ですが、SSDにする前に、もう一度遅い1.8のHDのままCentOS-5を使ってみようと思いインストールをし始めました。インストール自体は超簡単で、USBの外付けDVDを繋げ、インスト… 続きを読む »

古いパソコン(部品)を生かすのは本人次第

投稿者: | 2014年1月19日

今日は休みだったので、珍しくブックオフに本を買いに行ってきました。欲しい本(PC、Linux関係)はありませんでしたが文庫本を何冊か購入してきました。私の良く行くブックオフは電気屋さんと合同の大きな建物にあり、併設して中… 続きを読む »

情報収集もここまでやられると・・・

投稿者: | 2014年1月18日

ニュース記事に米NSAがインターネットに接続していないパソコンを監視するために発信器を埋め込み、無線で飛ばして情報及び遠隔操作するための操作を行っていた事があきらかになったということです。 詳細はこちらへ→ http:/… 続きを読む »

インストの時は何でもほいほいクリックしてはダメ

投稿者: | 2014年1月14日

百度(Baidu)のIMEがサーバーの情報を送っていたニュースがありました。 今日のニュースで都府県市でどのくらい使われていたのか統計結果としてヤフーのニュースに掲載されていました。大体、1〜10台未満ですが、突出してい… 続きを読む »

一家に一台ネットに繋がないPCも必要

投稿者: | 2014年1月13日

家のATOMサーバー(CentOS6.4)ですが、毎日のようにApacheとmailサーバーに攻撃があります。 今年に入って攻撃してくる回数も多くなっているように思えます。 アクセスログを見ると同じようなIPを使用してい… 続きを読む »