旧車 – ページ 2 –          おやじdemo_CentOSを使う
6月 072021
 

コロナ禍が影響してか二輪の人気が高くなっています。

二輪(バイク)の場合は好き嫌いがはっきりしている乗り物ですよね。

●嫌いなところ
・危ない乗り物
・雨の日乗れない

●良いところ
・車より燃費がいい
・一人だけで乗れる
・混雑もスイスイ
・個人の持ち物として所有感がある

ざっと考えてこんなところでしょうか。

私が学生だった昭和の時代は、二輪は車の免許が取得できる18歳までの2年間を繋ぎのため乗っている人が大多数ではなかったかと思います。

それが今は、趣味・ホビーのアイテムとしても人気が高くなっています。

このところコロナ禍が影響してか芸能人でも沢山、「私もバイクに乗っています」みたいな動画が出て来ています。

この二輪人気で初めてバイクを購入する芸能人も多いですよね。

しかも昭和時代の旧車、それも名車が大多数です。

・Z1
・Z750RS
・CB400Four
・CB750

もう名車だらけです。

我々、一般ピープルには手が出せない価格の二輪です。

一般人との違いは、経済的に余裕があるので業者にメンテナンスを依頼して作業をしてもらうこと。

我々の場合には経済的に余裕が無いから古い中古車を買って自分でメンテナンスをするしかない。

本当は欲しいバイクがあっても経済的に手が出せない人が多いのではないでしょうか。

でも、人生、物の値段ではありません。
自分の所有するバイクの価値は作業した時間に比例するんですよ。

そう、愛着が湧いてくる。

キャバのお姐さんだって、何度も行っていれば顔は今一でも何となく愛着が湧いてくるのと同じです。

自分のところにそのバイクが来ないのは女性と同じでそういう運命なんです。

よって、今手元にあるバイクは大事にメンテナンスをして欲しいと思います。

何でも人任せにさせてはいけないと思いますよ。
それはパソコンもバイクも同じこと。

自分で故障個所を見付け出し、修復するのがホビーとしての楽しいところじゃないですか。

後、2.3年後にこのバイクブームはどうなっているか?

皆さんはどう思いますか?

2月 122021
 

自動車もバイクも古くなれば錆が出てきます。

バイクの場合には雨に濡れればエンジンが剥き出し状態なので至る所から錆が発生して外観が汚く見えてしまいます。

私が中古で購入した時には結構、赤錆、アルミ部分には白錆が発生していました。

分解しなくても掃除し易い箇所はワイヤーブラシやピカール等で錆び取りをしましたが、細かな部分までの錆は取り切れていません。

本格的に全体の錆や汚れを取るには分解清掃しかありません。

ただ、分解清掃するには分解するための道具やお店を広げておく場所が必要です。

その道具も場所も無い場合には、本当に少しずつ錆取り作業をするしかありません。

錆取りをする作業と言えば・・・・

・ワイヤーブラシでゴシゴシ磨く
・ピカールや錆取りクリームで磨く
・サンポール(酸)に浸けておく
・黒錆に転換させる

というような作業方法があります。

自分のバリオスを見ていて汚い!と思うところはネジ類です。

・エンジン周りのネジ
・マフラーの留めネジ
・ステップの六角ネジ
・ラジエターカバーのネジ

殆どのネジのネジ山が赤く錆ています。

アルミの錆びないネジに交換する方法もありますが、これはネジ代がかかります。

ネジの錆を取って色を塗るという方法もありますが、これは安っぽく見えてしまいます。
酸で錆び取りをしたら中和してピカールで磨き、そのまま取付ようと考えています。

バリオスの純正部品ですが、まだ販売されている物については小さな部品を含めて少しずつ交換した方が良さそうです。

クラッチワイヤーの根本にあるカバー等も外から見えるのでピカピカしていた方がいい。

アルミのラジエターカバー等も灰色にくすんでいる状態では見栄えが悪い。

アルミ製の部品は少しずつ定期的にピカールで磨く事によっていつの間にかきれいになります。

・エンジンのヘッド部分
・エンジンのカバー
・ラジエターカバー
・ステップのカバー

これらの部品は磨いておくと綺麗に見えると思います。

部品や車体の錆取りの作業って、地味な作業ですが効果は絶大です。

旧車乗りは、面倒がらずにこの地味な作業やって行きましょう!

11月 262020
 

日本車が海外でブームになっています。

特にアメリカではNISSAN-GTRの人気が高く、古いR32タイプのGTRも人気がある。

アメリカでは中古車を輸入出来るのは生産から25年経過された車しかできません。
それが丁度、R32スカイラインGTRの初期型が25年経過して日本からの輸出が始まったのです。

それだけではない。

AE86からホンダのTYPE-Rまで日本車の名車と呼ばれる車が輸出されている。
一時、NISSANのセフィーロ(A31)が沢山売れたが、今は本当に見なくなった。
海外でアウディに似ているという事で人気が出て、中古車は輸出されてしまったのだ。

だから、最近道端の中古車店ではスポーツカーが無い。

ロータリーエンジン搭載のRX7も同様です。
頭文字Dの影響でFCとFDの型の車が人気であるようだ。

昔はロータリーエンジン搭載の中古車は捨て値だったのに。

元々、ロータリーエンジンは燃費が悪い、エンジンの耐久性が低いと言われていた。
これはロータリーエンジン特有の問題でピストンリングに当たる部品の耐久性に問題があり、圧縮が抜けてしまうからである。

それが、あの独特の甲高い排気音とチューニングし易さで評判となった。
私もSA22CのRX7とガンメタのRX3(AP)に乗ってました。

そんな日本の宝である旧車が消えている。

中古車の価格が上がり、国内で購入しようと考える人が少ないからだ。

今まで100万前後で販売されていたのが300万、400万となれば、もう中古車ではない。
今では、NISSANのシルビア(S15)までも、この領域に入ってきている。

消えているのはスポーツカーだけではない。

軽トラも市場から消えている。

アメリカで軽トラの人気が出てしまい、古い錆びた軽トラまでもが輸出されている。
アメリカの広い農場で活躍をしている。

きれいに改造された軽トラを仲間内で自慢している。
日本国内の農家の爺さんと変わらない。

アメリカでは25年規制はあるものの、旧車に対して国の対応は税制も含めて良い。
25年過ぎるとクラシックカー扱いになり車検が無くなる。
カナダでは15年だ。

排気ガス規制も21年経過した車には免除である。

だから自然と古い車はアメリカに集まっていくのだ。

日本は逆に車大国でありながら旧車を叩きまくっている。
税金をどんどん年数で仕切り上げている。

若者が古いスポーツカーを安く購入して練習する。なんて光景はもう絶対に見られないでしょう。古いスポーツカーが高くて買えない、買っても税金が高く維持が難しい。

日本という国は、口先だけ「もったいない」と言う。

車・バイクと日本を引っ張ってきた産業なのに古い物を大事にせずに虐めるだけ。

車に関する税金だけでどのくら払っているのか。
ガソリン代だって全然安くならないよね。(高速道路出来たら廃止だったような)

国民を騙してまで税を取る人達に、旧車の良さなんて分からんか。