thinkpad – ページ 2 –          おやじdemo_CentOSを使う
10月 292013
 

x40も一応、これで完成形としたいと思います。

Scientific-Linux-5.9もとても安定していますし、私のサーバーであるATOMのCentOSとも相性抜群です。そんな事で家には私の使っているパソコン(サーバーを除く)5台ありますが、3台がLinuxと化し、WindowsXPは純粋に1台(まぁ、これがメインマシンです)、HP6710b(core2)がXPとubuntuのデュアルブートになっております。最近は家内にこのHPのノートPCはあげてしまったので、ubuntuは起動されずにいます。(ちゃんとXPで自動起動するようにセットしてあります)

Linuxは使いにくい、不便という人いますが、私は最近全然不便ではありません。

逆に端末操作が出来ないマシンはパソコンじゃねぇ!と言いたいくらいです。
それにお金を掛けてOSを購入している訳でもありませんし、こんな不景気でWindowsやらウイルスソフトなんか買ってられないでしょう。そんな金あるんだったら、今度はX60でも買いますよ。

慣れてしまった人には最高ですが、不慣れな方、これからやってみようという方、いらっしゃるかと思います。私がいつも聞かれると話している事は、真新しいPCならばWindowsでも何でも良いと思いますが、x40とか古いPCは、それなりに自分で愛情をもって、「いかに今、使えるようにできるか?」という点を考えOSなど検討をすべきだと思います。

古いPCを動かすようにする訳ですから、それなりの努力も必要です。(根性は要りません)ネットを見て、調べれば、色々な事が分かります。それで古いPCもお金を掛けずに使えるようになるんです。(古過ぎて使い物にならないのもありますよ)その時間を楽しみながら作業すればいいんです。

OSはMicroSoftのWindowsだけではありませんし、家に同じWindowsばかりあっても意味ないし・・・。
私のようなおやじには、頭を使うLinuxが合っています。(本当は貧乏なだけかも)

x40をXPで使用されている方、XPの更新が切れる事を機会に、あなたもLinux導入しましょう。

10月 272013
 

x40ファンの皆様、愛機いじってますでしょうか。

私のx40ですが、XPが終了される事もあり、OSを入れ替える事にしました。

XPも飽きたという感じもありますが、ちょこちょこバグの更新やらのアップデート面倒になりました。
x40はkingspec-32GBのSSDで使用していましたが、このアップデート等でせっかくのスピードが殺されてきたような感じでした。
最初インストールした時はめちゃ速かったのですが、だんだんと遅くなってきたというかなんというか。

先ず、用意したのが、Scientific-Linux5.9 32bitです。
本来なら6シリーズをインストしたいところですが、CentOSもScientific-Linuxもx40では5までなんですね~、以前、途中までインストしたけどダメでした。
そこで5の最終版である5.9をダウンロードしてDVDを作りました。(DVDは2枚構成です)

XPで使用していたデータは全てsambaでデータを移動してあるので、ただ消すのみ。
安定感のあるScientific-Linuxの方が起動も全てカッコいい訳です。CentOS5に戻そうかとも思いましたが、やはり変わったOSの方に興味が沸いてしまいました。まぁ、CentOSもScientific-LinuxもRedhat系なんで大して変わりませんが・・・・。

インストールは外付けDVD(USB接続)で約1時間ほどでしょうか。
その他、ファイルのアップデートで30分ほどで完了、SSH、ネットワーク、samba、host設定を行い、無事開通しました。

1

相変わらず、XPと違い素敵です。(ちょっと写真が暗かったです)
起動後はこんな感じです。

2

gnomeで起動してしまうとCentOSと変わらないです。ただ背景の画像がScientific-Linuxらしいです。
使用したSSDの領域はdesktopでインストールをして32GB中、3.1GB(約11%)ほどです。

あとは、ワイアレス(無線LAN)の設定をしました。(これが面倒というかXPだと直ぐに繋がりましたが、これは面倒でした)
madwifiというソフトをインストールして、設定するのですが、いくら設定しても起動しなくて、サービスのNetwork-Managerを動作させたところ一発起動でした。デスクトップの右上に時計があるのですが、そこに携帯電話のようなアンテナが表示されて、電波の良し悪しが分かるようになっています。ただ使用したところXPよりも通信速度が速いように感じます。FireFoxでもXPだと間があってから起動しますが、今回は直ぐに起動するようになりました。

あとは、とりあえずSSDなので、ファイルのタイプスタンプを更新しないようにしたこと。
自動的にyumが更新しないようにサービスを止めてあること。(あまり更新すると遅くなるのが分かりましたので)
cronが勝手に動作しないように、自動に動かしているサービスをできるだけdairyからweekryに変更をしました。
あとは、tempファイルを書き込まないように設定。 SSDのtrim設定が出来るのはkarnelが、ほぼ6以上のものでないと難しいようで、5.9では設定できません。
メモリは1.5GBあるので、ネット閲覧、ブログ更新、メール読み書き、SSHで遠隔操作で使用するレベルでは大丈夫ではないでしょうか。

無線LAN設定も完了したので、外ではemobile(stream-x)を使い、デザリングも可能です。
今のところ、XPでは良くあったプチフリもしていませんので、これはイケルかも知れません。

細かな設定や手順については、後ほど書き込みをしたいと思います。

 

10月 162013
 

このところPCに関係ない社会的な事の愚痴ばかり書いてましたが、今日は少し真っ当な話を。

Lenovoが新しいノートPCを発表しました。
ThinkPad X240sとThinkPad T440sです。01

私はこのブログで書いている通り、IBM-ThinkPad X40を今でも愛用しています。
現在はXPとCentOS5を交互にディスクを変えて使用しています。
XPはkingSpecのSSDー32GB、CentOS5は遅いHDです。

新しいレノボのスペックですが・・・・LenovoのHPより

◎ThinkPad X240s 主な仕様
対応OS: Windows 8
ディスプレイ: HD(1366 x 768)、HD IPS(1366 x 768)、
HD IPS 10点マルチタッチ(1366 x 768)*、FHD IPS(1920 x 1080)*、
FHD IPS 10点マルチタッチ(1920 x 1080)*
* 後日販売開始予定
メモリ: 最大8GB
HDD/SSD: HDD最大1TB、SSD最大512GB
その他: USB3.0 x1、Powered USB 3.0 x1、Mini DisplayPort x1、
VGA、4in1 メディア・カード・リーダー、HD720pカメラ(オプション)、
キーボード・ライト等

◎ThinkPad T440s 主な仕様
対応OS: Windows 8
ディスプレイ: HD+ (1600×900)、FHD (1920×1080)*、FHD 10点マルチタッチ (1920×1080)*
* 後日販売開始予定
メモリ: 最大12GB (4GB オンボード+2GB/4GB/8GB)
HDD/SSD: HDD最大1TB、SSD最大512GB
その他: USB3.0 x2、Powered USB 3.0 x1、Mini DisplayPort、VGA、
4in1 メディア・カード・リーダー、HD720pカメラ(オプション)、
キーボード・ライト等

まぁスペックは最新ですから色々な機能も付加されていますし、CPUも最新で速いと思います。

でも欲しくならないんだな。

やはり、IBMのThinkPadとLenovoとでは。

ちょっと前にどこかの国でLenovoのPCには何かが仕組まれているというニュースがありました。
詳細はこちら→ http://rocketnews24.com/2013/08/01/355285/

報道によると、「回路が変更されており、遠隔操作で機器にアクセスすることが可能」と指摘されているというのだ。オーストラリア、米国、英国、カナダ、ニュージーランドの諜報・防衛機関の機密情報を扱うのに使用するネットワークでは、安全性への懸念から、レノボ製 PC の使用が禁じられていると報じられている。

国が国だけに有り得る話です。
そこまで深く考える事もありませんが、何か引っかかるものがあるのは事実です。

最近では日本も食品、放射能、等の色々な情報を自分で仕入れ、その情報を分析判断し、自己責任で行動しなくてはならない状況となってきました。マスメディアや政府の話など含め、信用できるのは自分の判断だけが正しいと思って前に進むしかありません。話は逸れてしまいましたが、中国製品が全て悪いという訳ではありませんし、問題視している国のやってる事が全て正しいのかというと、そういう訳でもありません。

どこまで真実でどこまでが作り話なのか。だんだんとX-Fileのようになってきます。

難しい話はさておき、試してみたい方、1台どうでっかぁ~