Windows XPからWindows 8.1への無償移行サポート??
表題であるサポート窓口が出来たようです。 詳細はこちらの記事 ⇒ http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140303_637852.html 記事を要約すると、W… 続きを読む »
表題であるサポート窓口が出来たようです。 詳細はこちらの記事 ⇒ http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140303_637852.html 記事を要約すると、W… 続きを読む »
私の職場の同僚もPCが大好きで、暇が出来ると私とPC談義をします。 彼の場合には、自作派ではないので、DELLのPCをカスタマイズして発注したパソコンを所有しています。私と彼は、ここ1年半程の付き合いになりますが、私がX… 続きを読む »
ここで私もそうですが、XPを止めてwindows7やwindows8にする人は多いはずです。 自作派の方であれば、もう処理が済んでいるか、もうやる事は決めていると思います。 一般の方であれば、古いPCは買い換えるというス… 続きを読む »
私のパソコンの知識の元は専門書であったり、雑誌であったりネット上の情報です。 Linuxの場合には、専門書の超初心者向けの本から本当の専門分野(SQLとか)に代わってきています。でも、一番の知識の源はネットからの情報です… 続きを読む »
今年はXPが終了の年でもあるので、ここで初めて64bitのOSにされる方が多いのではないでしょうか。 私もXPでは32bitを使っていて、別段不自由さを感じてはいませんでした。 LinuxであるCentOSも64bitと… 続きを読む »
最近はこんなニュースばかり取り上げるようになってしまっていますが、Windowsを使われている人で動画再生用にGOM-Playerを使用している人もかなりいらっしゃるかと思いますので掲載をしておきます。私はVLCなんです… 続きを読む »
今年になって初めての投稿になります。 皆さんはどんなお正月を迎えていますでしょうか。 せっかくの休みもお酒ばかり飲んでいると何も出来ないまま終わってしまうので、このお正月は元旦に日本酒をちょこっと飲んだだけです。どうもお… 続きを読む »
メールを頂きました。内容は、私があまりWindowsの投稿等あまり書かないし、Linuxの話が多いのでWindows嫌い派ですか?という事なんですが。 私的には「Windowsは嫌いではありませんが好きでもありません」 … 続きを読む »
XPがサポート終了となるので、ちょっと前から禁窓(Windowsを使わない生活の略)をしています。 別に使ってはダメという事ではありませんが、Linuxで普通にパソコン日常の生活が成り立つかどうかの確認ということです。普… 続きを読む »
会社の人が最近、自作パソコン話を私が良くするので釣られてE350のパソコンを1台作りました。 作ると言っても、途中まで出来上がっているベアボーンキットなんですけどね。ZOTACの。 それもE350だからメモリとSSD(H… 続きを読む »
ニュースでXPの買い替え特需なんて騒いでいますが、こんな景気で特需なんてあるのかと思っています。社会では賃金が上がる事を前提に消費税も上がる予定です。皆さんは給料上がりました?上がらない人が大多数ならば消費税の増税も停止… 続きを読む »
XPが終了するので、家に有るXPマシンをどうするか悩んでいます。 私自身はLinuxで十分ですが、家族がそういう訳にはいきません。 かと言って、新しいパソコンをそのために購入するのも予算はありませんし、たまにしか使わない… 続きを読む »