仕事先でXPの修理を頼まれるが・・・
仕事先の同僚と上司からPCの修理の依頼というか、1件はHDがいっぱいで調子が悪い、もう1件は起動してすぐにブラックアウトしてしまうという症状のようです。 直すのはいいんですけどね〜 問題はXPを今、この時期に再インストー… 続きを読む »
仕事先の同僚と上司からPCの修理の依頼というか、1件はHDがいっぱいで調子が悪い、もう1件は起動してすぐにブラックアウトしてしまうという症状のようです。 直すのはいいんですけどね〜 問題はXPを今、この時期に再インストー… 続きを読む »
ThinkPad-x40のファンが多いようです。 Linux(Scientific-Linux5.9)を入れたx40の使い勝手はどうですか?という質問を頂きました。 いつも作り、設定した事ばかり書いてましたが、その以後の… 続きを読む »
さて、今回は子犬壱号機に伴う私の意見です。 子犬壱号機のPuppy-LinuxはGNU-Debian(ubuntu)の流れをもつLinuxです。 でも扱い方は特殊というか、今までのLinuxとは一味も二味も違います。 そ… 続きを読む »
前述の投稿でLinuxをお勧めした次第なんですが、メールにてこのような質問がありました。 「Linuxをインストールして覚えたいのですが、古いPCが1台(WinXP)しかありません。どうしたらいいでしょうか?」 う~ん、… 続きを読む »
x40も一応、これで完成形としたいと思います。 Scientific-Linux-5.9もとても安定していますし、私のサーバーであるATOMのCentOSとも相性抜群です。そんな事で家には私の使っているパソコン(サーバー… 続きを読む »
x40ファンの皆様、愛機いじってますでしょうか。 私のx40ですが、XPが終了される事もあり、OSを入れ替える事にしました。 XPも飽きたという感じもありますが、ちょこちょこバグの更新やらのアップデート面倒になりました。… 続きを読む »
読売新聞10月6日(日)8時48分配信より引用 国内のパソコンの3分の1に搭載されている米マイクロソフト社の基本ソフト(OS)「ウィンドウズXP」のサポート期間が来年4月に終了するが、その後も全国の半数以上の966自治体… 続きを読む »
今日は朝からXPのdesktop(E8400)ハードディスク交換(PATA⇒SATA)をしました。 ケースの横蓋を開けてる前までは、楽してHDを丸ごとコピーすればいいか、と思ってましたが、レジストリが肥大していて起動が遅… 続きを読む »
マイクロソフトから後1年でXPが終了となるアナウンスがありました。 まぁ、前から分かっていた事なんですが。 XPのパソコンはOS自体の生存期間が長かった事により、CPUなども色々かと思います。 初期型ではPentium4… 続きを読む »
x40のSSDの設定を行っていましたが、デスクトップのXPにも通じるRamDiskの設定があったので忘れないために記載しておくことにしました。 32bitXPだとOS自体で管理できるメモリ容量が3GBほどになります。 私… 続きを読む »
X40ファンの皆様、X40かわいがっていますでしょうか? 私のThinkpad-X40ですが、ついにSSD(PATA SSD 32GB Kingspec製)に交換しました。今まで使用していたHDも問題無かったのですが、オ… 続きを読む »
29日から仕事も休みになり、この連休どうしようか?考えておりました。 とりあえず、DVDのメディアが無くなっていたので、PC屋に購入に行きました。50枚入りのスピンドルで980円という安いDVDーRメディアを購入してから… 続きを読む »