投稿者「ブログ管理人」のアーカイブ

ブログ管理人 について

64才を過ぎたどこにでもいるおやじです。 Linuxを勉強しながら奮闘する日記を書くために作りました。 面白い・役立つ情報を提供できればいいなと思っています。

XPセプテンバーの修理はこんな結果に

投稿者: | 2013年11月16日

お預かりしてたsempronマシンのノートパソコンですが、思った程、深刻なダメージはありませんでした。内容的にはHDはエラークラスタも無く、普通にXPをクリーンインストールしたら正常動作に戻りました。最初に起動させた時に… 続きを読む »

ATOM鯖にプロキシ設定をする

投稿者: | 2013年11月16日

普通にネット接続をしているとルーターがあってハブがあればどこからでもPCはネット接続が出来ます。これは有線でも無線でもしかりです。今回プロキシ設定をしてみようかと考えたのは、ネットの接続速度が上がる(というよりもキャッシ… 続きを読む »

イカれたXPノートはセプテンバー?

投稿者: | 2013年11月15日

ちょっと前に話を書きました仕事先のパソコン修理の続編となります。 2人のうちの1人が今日パソコンを持ってきました。 外見はまぁ普通です。メーカーは富士通です。 仕事中だったのであえて起動して故障の確認はしませんでしたが、… 続きを読む »

情報が漏れているのはPCではないか

投稿者: | 2013年11月14日

ニュース記事にハッカー集団のアノニマスが11月に日本を攻撃すると宣言しました。 対象となるのは、日本の政府機関や関係組織という事になっています。 前に霞ヶ関と霞ヶ浦を間違えた事ありましたよね。 そんな日本の事を知らないの… 続きを読む »

仕事先でXPの修理を頼まれるが・・・

投稿者: | 2013年11月12日

仕事先の同僚と上司からPCの修理の依頼というか、1件はHDがいっぱいで調子が悪い、もう1件は起動してすぐにブラックアウトしてしまうという症状のようです。 直すのはいいんですけどね〜 問題はXPを今、この時期に再インストー… 続きを読む »

放置されているhp6710bについて

投稿者: | 2013年11月11日

このPCは私が最初にサーバーを遠隔操作用に中古で18000円で購入した物です。 購入した時に、メモリは2GB入っていたので、交換した部品はハードディスクだけです。 確か80GBかだったかと思いますが、直ぐにエラーが出たの… 続きを読む »

Windows2000で当時を再現する

投稿者: | 2013年11月9日

当初はPuppy-Linuxのboot用にと思っておりましたwindows2000ですが、そのままにしておくのも忍びないという事で、office2000やら一太郎やら当時のソフトをインストールしたままになっていました。 … 続きを読む »

x40その後の使い勝手と感想

投稿者: | 2013年11月9日

ThinkPad-x40のファンが多いようです。 Linux(Scientific-Linux5.9)を入れたx40の使い勝手はどうですか?という質問を頂きました。 いつも作り、設定した事ばかり書いてましたが、その以後の… 続きを読む »

キーボード・マウス・スピーカーには困る

投稿者: | 2013年11月8日

ここに来て、子犬壱号機(写真右下)が完成したお蔭で、私のパソコン机の周りには愛着のあるパソコンばかりで、まさにコックピットのような状態になりつつあります。1台のモニターでサーバーのATOM(机下の黒い箱)とCentOS6… 続きを読む »